治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・30代
・女性
・主婦
1. 発生理由
妊娠に伴う体重増加
2.受診理由
歩いたり家事をするのも痛みが出ているので来院されました。
3.体の状態と施術内容
妊娠6ヶ月というのと、お子さんが既に2人居るので負荷が加わりやすい状態でした。
お身体の状態を見ていくと、骨盤の動きはかなり制限されていました。
骨盤の関節である仙腸関節は靭帯により保持されています。
その靭帯の硬さが強く出ていたため骨盤の動きに制限をかけていたのです。
骨盤の動きが制限を受けると、腰やお尻の筋肉も固くなり神経の通りも悪くなります。
ちょっとしたきっかけで関節や筋肉を痛める状態にあったものだと考えられます。
この方の場合は仙腸関節自体に問題が見られました。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて適度な筋肉や靭帯の柔らかさを出し、骨のバランスを取りました。
痛みその場でかなり軽減されました。
問題の程度は強くなかったので3回の施術で痛みは完全に消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
子供の世話もあるけど動くのが辛くてどうしようと思っていたけど痛みが無くなり安心しましたというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.1
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
月経時に起きる。
2.受診理由
痛みの強さが増してきたので来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みが出るタイミングは月経の2〜3日前から月経2日目までが多いようです。
お体の状態を確認していると骨盤や腰椎のズレが強く出ていました。
また、東洋医学的な見方では氣の流れが悪い状態でした。
子宮や卵巣の痛みを届ける神経線維は腰の背骨を介して腰の筋肉部に繋がっています。
子宮の機能性が悪くなったりすると腰の張りが出てきやすいのはその為です。
氣の流れが悪い状態では、子宮の機能性も悪くなります。
また、骨盤や腰椎がズレていることにより、
痛みを感じやすくなっていたものと考えられます。
氣の流れを良くする為に鍼灸施術を行い、
骨のズレを戻すためにモルフォセラピーを行いました。
施術を開始して、2ヶ月目の月経時には痛みが出ることなく過ごせたようです。
4.受診後の患者さんの感想
毎月の腰痛が改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.2.22
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
月経前に起こる頭痛
2.受診理由
頭痛の強さがひどくなり来院されました
3.体の状態と施術内容
来院された時期は月経前ではなかったのですが、首の骨のズレが強く出ていました。
特に上から2番目の頸椎のズレが強く、ここがズレていると頭痛を起こしやすくなります。
骨盤のズレもあり、確認を行っていると骨盤のズレと首のズレがこの方の場合は強く関連していました。
排卵から月経前にはプロゲステロンという女性ホルモンの分泌が高まります。
この女性ホルモンは体の水分を保持する役割も果たします。
月経前にむくみやすいのはこのホルモンの影響が大きいです。
それにより骨盤のバランスがより崩れやすくなり、それが首のズレを助長して頭痛に繋がっている可能性が高いです。
また、東洋医学では月経前は氣の流れが滞りやすくなると考えられており、
氣の停滞が水分の流れを停滞させていることも考えられます。
ズレと氣の概念の両面からアプローチを行うために、
鍼灸施術とモルフォセラピーを行いました。
施術を重ねるにつれて月経前の頭痛の程度は減少していき、
3か月継続した頃には頭痛が来なくなっていました
4.受診後の患者さんの感想
20年くらい毎月頭痛で調子を崩していたけど、改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.2.15
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
以前から仕事に集中していると目の奥の痛みが起きる
2.受診理由
仕事に痛みが起こると仕事に集中できないので来院されました。
3.体の状態と施術内容
元々、緊張しやすかったり、のぼせが起きやすい体質のようでストレスにより影響を受けやすい方でした。
痛みは三叉神経という脳から出て顔に分布している神経の興奮によって起きている可能性が高いです。
その神経の興奮を起こしている要因として自律神経の影響が強いと考えます。
東洋医学では「肝」の影響が強いです。
肝は氣のコントロールを行いますが、それが上手くいかなくなると体の上部に上がっていきます。
氣はエネルギーなので、熱を発します。
それにより神経が興奮を起こしやすい環境になります。
鍼灸施術により氣の調整を行い、モルフォセラピーにて骨のゆがみの調整を行いました。
回数を重ねるにつれて痛みが出にくくなり、
5回の施術でかなり安定しました。
4.受診後の患者さんの感想
頭痛がないだけで仕事がはかどると喜んで頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.2.9
・40代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
久しぶりに革靴を履いて歩いていたら膝に痛みが出てきた。
2.受診理由
痛みが出始めてから革靴でなくても痛みが起きるので来院されました。
3.体の状態と施術内容
お体の状態を見ていくと、まず足裏のアーチの減少が顕著に出ていました。
土踏まずなどの足裏のアーチはクッションの役割を行っており、
そのクッションが減少したことにより膝に負荷がかかっていたのだと考えられます。
また、革靴は構造上、足裏のアーチを減少させやすいので、
革靴用のインソールを入れることをお勧めします。
負荷がかかっていたのは膝だけでありませんでした。
骨盤や腰にも負荷がかかり筋肉、靭帯の硬さが出ていたのと、
骨のズレも出ていました。
このズレにより神経の通りが悪くなっても膝に痛みを感じることがあります。
また膝周りの筋肉の動きも悪くなり、治りを遅れせます。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて、足裏・膝周り・腰・骨盤のバランスを調整しました。
その場で痛みはかなり軽減されました。
その後痛みは減少していき、5回の施術で痛みが完全に消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
膝が痛いと生活が不便で困っていたけど痛みが無くなって嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.1.25
・50代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
中学生くらいから肩こりを感じていて、社会人になってからは特に辛くなっている。
2.受診理由
いつも辛いけど特に辛く感じているので来院されました。
3.体の状態と施術内容
体の状態を見ていくと、姿勢は猫背で肩は前に出ている状態でした。
首も本来あるべきアーチが減少している状態で、よくある不良姿勢の状態です。
筋肉の緊張も強いので鍼灸施術も入れていきました。
鍼を行っていても神経の反応が悪い状態を感じ取れました。
この方の場合は筋肉の緊張が緩んでも楽に感じることはありません。
なぜなら辛さを感じているのは神経で、その神経の流れが極度に悪くなっているからです。
施術も筋肉や関節を整えながらも神経への刺激も入れていきました。
初回の施術では本人の自覚症状は変わらず。
そこから回数を重ねていき、3回目の施術で楽に感じられるようになってきました。
自宅でのセルフケアも入れてもらいながら2カ月経過した頃には、楽な状態の期間が延びていきました。
現在は本人の不安もあるので、定期的に月2回のメンテナンスをさせて頂いています。
4.受診後の患者さんの感想
私の肩こりはもう治らないと諦めていたけど楽になって本当に嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.1.18
・50代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
首を寝違えて、その痛みが消えてきたと思ったら右肩が痛くなり上がらなくなった。
2.受診理由
痛みが強いので来院されました。
3.体の状態と施術内容
元々首は狭窄気味で寝違えを起こしやすい状態でした。
また、首が痛くなる前は左の足首、その次に左の鼠径部に痛みが出ていたようです。
左の鼠径部と対角線上にある右肩はお互いに作用し合います。
その為、右肩も痛みが出やすい状況に身体がズレていたと考えられます。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて身体のバランスと局所の固まって動きが悪くなっている筋肉に対して施術を行いました。
回数を重ねるごとに肩の可動域が増してきていますが、もう少し回数が必要です。
4.受診後の患者さんの感想
こんなに動くようになるのは嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.1.6
・40代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
朝から違和感があり仕事をしていると徐々に痛みが増してきた。
特に左腰からお尻にかけての痛みが強いようです。
2. 受診理由
動き出しに鋭い痛みが走り、辛いので来院されました。
3. 体の状態と施術内容
お身体の状態をチェックしていくと左側の足裏のバランスの崩れが強く出ていました。
特に土踏まずの減少が顕著に出ていました。
それを伝えると、慣れないヒールで二万歩歩いたそうです。
おそらく、元々崩れていた足裏のバランスがヒールを履いて長時間歩いたことによりさらに崩れたのだと考えられます。
その影響で鼠径部の部分の硬さは強く、リンパも正常に返ることができずに太ももはむくみが強く出ていました。
骨盤はゆがみ、骨盤の関節である仙腸関節にも負担がかかっていました。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて、足裏のバランスや腰のバランスを正常に戻すと痛みはかなり軽減されました。
その後は鋭い痛みはなくなり鈍痛になりながら最後には痛みが完全に消失しました。
計3回の施術で痛みが消失しました。
この方は冬に腰が痛くなったり不調が起きるという事なので定期的にメンテナンスをさせて頂くことになりました。
4. 受診後の患者さんの感想
以前はもっと痛みが長く続いたので不安で仕方なかったけど早く痛みがなくなって嬉しいですという
お言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2020.12.21
・40代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
ベッドから起き上がろとした時にズキッと腰に痛みが走り、時間の経過とともに痛みが強くなってこられました。
2. 受診理由
痛みが段々強くなってきていて歩くのも辛いので来院されました。
3. 体の状態と施術内容
元々腰は張り感があったり、疲れてくるとだるくなったりしていたようです。
冬の季節になり足が特に冷えている感覚があり、腰の張りも強くなっていたようです。
お身体の状態をチェックしていくと腰の筋肉の硬さが強く出ていました。
腰の中心部から外側にかけて全体的に硬さが出ていました。
足はむくみ、足先の冷たさも確認出来ました。
東洋医学では足腰と“腎”は結びつきが強く、“腎”は冷えに弱いです。
元々、“腎”の弱さがある為に冬の季節の影響を受けて腰が硬くなりやすくなっていました。
そんな中で急な身体の動きをしたことにより腰の筋肉を痛められたと考えられます。
初回は強い痛みの改善を目的として、鍼灸施術にて筋肉のバランスを整え、モルフォセラピーにて骨のバランスを整えました。
初回で強い痛みは改善されました。
2回目からは痛みが鈍痛になっていたので、体質改善の鍼灸施術も組み込みながら施術を行いました。
計4回の施術で痛みは安定して消失していきました。
4. 受診後の患者さんの感想
こんなに痛いのは初めてだったけど痛みが消えて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2020.12.15
・20代前半
・男性
・学生
1. 発生理由
優先道路を原動機付自転車で直進中に脇から出てきた車と衝突
2.受診理由
事故当初は足の痛みが出ていましたが、1カ月後に首の痛みが発生し、
そこから痛みが1年続いているので不安になり来院されました。
3.体の状態と施術内容
事故当初の足の痛みは2週間程で自然に痛みが消えていったようです。
首の骨のズレは勿論強かったのですが、首以外にも骨盤や肩甲骨、腰骨など、広い範囲にわたって強いズレが見られました。
事故当初の痛みが出ていたのは、太ももの裏の筋肉です。
左右で痛めた方の太ももの筋肉の方が緊張が強く出ていたので、そこからバランスが崩れていったのだと考えられます。
また、交通事故の衝撃は通常の衝撃よりも強いです。
痛みをすぐに感じていなくても首などにかかる負荷は相当なものです。
この方の場合は足の痛みでも病院へ行っておらず人身事故扱いになっていないのと、
事故発生から期間が経っているので自費診療で診させて頂きました。
筋肉の緊張も強かったので鍼灸施術とモルフォセラピーにて筋肉と骨のズレを調整しました。
施術開始当初はその場で痛みが減少しても1時間後には痛みが戻ってきていました。
施術回数を重ねていき、3ヶ月経った頃には痛みはほとんど感じられなくなりました。
その後も1カ月に1回はメンテナンスをさせて頂いております。
4.受診後の患者さんの感想
今の年齢でこれからずっと首の痛みと付き合っていくと思うと不安で仕方なかったけど、
改善されて嬉しいですというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2020.11.20