ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは。行田です。
暑さも徐々に緩和してきましたがまだ暑さは残っていますね。
暦上では今年は8月7日に立秋で秋の季節が始まっていました。
秋は立秋から始まり、処暑、白露、秋分、寒露、霜降の6つの節季を経た、
立冬までの3カ月のことをいいます。
今年は9月8日で白露です。
白露の時期は日中は暑くても夜が涼しくなります。
正に今の時期ですね。
自然界では、秋は枯れ葉が落ちて、眠りの準備を行い始めます。
また、冬眠する動物も準備期間に入りますよね。
人間も例外なく、自然界の影響を受けています。
冬を越える準備期間になるので、この季節の養生の仕方により冬や春の身体の調子にも影響があることがあります。
秋は乾燥の季節でもあります。
乾燥により、身体の水分が失われやすくなります。
それにより、皮膚が乾燥し肌荒れが起こりやすくなったり、しわができやすくなります。
乾燥により粘膜も傷つきやすくなっているので、鼻血が出やすくなったりもします。
東洋医学で言う呼吸器は乾燥に弱く、咳や痰、喘息、胸痛を引き起こしやすくなります。
呼吸器は臓器の中で唯一、外部と直接繋がっている為、デリケートな器官なのです。
呼吸器の調子が崩れてくると肩甲骨の間や、身体の前側の肋骨の歪みが出やすくなり、
さらに呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると、自律神経の乱れが起きて、筋肉が固くなる、胃腸の調子が悪い、
眠りが浅くなる等の様々な症状が出来てきます。
秋の過ごし方のポイントは早寝早起きです。
秋は鶏のように早く寝て鶏のように早く起きると良いと、昔の中国の書物に記載されています。
早寝早起きをすることにより、呼吸器を養う効果があるようです。
もうひとつのポイントは、過度な運動は避けて水分をこまめに摂取しましょう。
秋はスポーツの秋と言われているほど、運動をするには快適な季節です。
ですが、過度に運動を行うと、東洋医学で言う氣と水分を消耗し、
身体の中の水分不足が加速する為に注意が必要です。
激しい運動をする際は、いつも以上にこまめに水分補給を行い、休息も必ず確保してくださいね。
秋は涼しくなり、水分を摂ることを忘れがちですが、身体の中の水分は失われやすい季節ですので、意識して水分を摂ってください。
乾燥におすすめの食材は、基本的には旬の食材がそれに当てはまります。
例をあげると、れんこん、栗、大豆、トマト、松の実、びわ、りんご、梨等。
他にも沢山ありますよね。
どの季節でも旬の食べ物が、その季節に合った食材になります。
そう考えると食で養生って案外難しくないですよね。
因みに、秋はぎっくり腰や寝違えが春の季節に次いで多いです。
水分が失われて、筋肉を覆う筋膜が固くなり、ケガをしやすくなっています。
筋膜の主成分は水分なので、この季節固くなりやすいのです。
女性であればしわや髪の毛の潤いが無くなるのが気になりますよね。
どちらも水分をこまめに摂ることが大切になってきますね。
それでも補いきれないこともあるので、リフレではEV水というアイテムを用意しています。
皮膚に振りかけて馴染ませるだけで肌の潤いを与えてくれたり、むくみやたるみに瞬時に変化を出してくれます。
化粧の上からでも可能なので、持ち運ばれて使われる方が多いです。
飲料としても使えて細胞を活性化してくれるので代謝が上がったり、体調を整えるアイテムとしても効果的です。
筋肉の動きにも変化が出るので、ケガ予防にも最適です。
気になる方は気軽にお声かけ下さい。
今の時期は、1年通しての体調管理に大きく関わる時期と言ってもオーバーではないくらい大切ですので、できることから少しずつお身体のケアを行っていきましょう。
2018.9.7