TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

月経前症候群(PMS)について

こんにちは。リフレ鍼灸整骨院の行田です。

 

今回は月経前症候群(PMS)について書いていきます。

 

月経前症候群とは“月経前3日~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で月経発来とともに減退ないし消失するもの”と定義されています。

 

身体症状は頭痛、腰痛、乳房の痛みや張り感、お腹の張り、下腹部痛、便秘、下痢、

食欲減退・亢進等の症状がみられます。

 

精神症状はイライラ、不安、緊張感、抑うつ、集中力低下、疲労感、昼間の眠気等の

症状がみられます。

 

上記の症状以外にも様々な症状がみられます。

 

この月経前症候群の原因はまだ解明されていません。

 

その為、色々な説があるのですが、近年有力視されているのが「セロトニン説」です。

 

 

セロトニンは脳内で働く神経の伝達物質です。

 

このセロトニンが正常に分泌されていることにより、精神は安定し感情をコントロールすことができます。

 

月経前症候群の方にセロトニンの分泌を促す薬を投与すると症状が改善されることから

セロトニンとの関係が深いとされています。

 

 

セロトニンと関係が深いものとしてはGABAです。

 

チョコレートの商品名にもなっているので聞いたことがありますよね。

 

このGABAも神経の伝達物質で、脳の興奮を抑える作用があります。

言い換えるとリラックスを感じさせてくれる物質です。

 

セロトニンの分泌量に応じてGABAの分泌量も増えると言われています。

 

 

また、セロトニンはノルアドレナリンとドパミンをコントロールしています。

 

ノルアドレナリンは人が積極的な行動を取るうえで大切なホルモン、または神経伝達物質です。

 

ノルアドレナリンが働くことにより、やる気や集中力、積極性、集中力が出ます。

 

ただ、過剰に分泌されると攻撃的になったり、パニック障害などの症状を引き起こします。

 

 

ドパミンは何かを達成して喜びや快楽を感じさせる神経伝達物質です。

意欲を掻き立てて、それが楽しいと思わせる物質です。

他にも食欲や、性欲、探求心などもドパミンが関係しています。

 

ただ、分泌が過剰に分泌されると依存症になる可能性があります。

 

 

ノルアドレナリンとドパミンのバランスを取っているセロトニンの分泌が少なくなると、

これらが過剰分泌を起こしたり、分泌不足を起こしたりします。

 

 

セロトニンの分泌が減少する結果、性格が攻撃的になったり、憂鬱な気分になったり、

集中力が落ちたり、やる気が出なかったり、食欲が落ちたりと様々な症状が出てきます。

 

 

近年ではセロトニンと女性ホルモンの関係があることもわかってきました。

 

 

では、セロトニンの分泌を増やすにはどうしたらいいのでしょうか。

 

それは朝食に必須アミノ酸のトリプトファンを含む食事を摂ることです。

 

朝にトリプトンファンを摂取することにより日中に太陽の光を浴びてセロトニンの

分泌が増えます。

 

トリプトファンを多く含む食材は、

豆腐、味噌、納豆などの大豆製品。

チーズ、ヨーグルトなどの乳製品や穀類です。

 

勿論、これらの食材を摂っているから解決!というわけではありません。

 

過度なストレス下に居るのであれば、そこの解決をはかる必要がありますし、

寝る直前までスマホやタブレットを見ていては、睡眠が浅くなりセロトニンの分泌も減少します。

 

悪い習慣を少しずつ無くしていき、良い習慣を少しずつ取り入れていく。

 

こういった作業が大切だと考えています。

 

 

東洋医学での見方ですと、月経前症候群が出始める時期の生理周期の身体としては、

気が充満している時期です。

 

気のコントロールが上手くいかないと「張りや張ったような痛み」を感じます。

 

乳房の張り・痛み、お腹の張り、腰の張り・痛み等など。

 

また気のコントロールが上手く行かないと、その気が胃に流れ込みます。

 

すると、胃痛を起こしたり食欲を落としたりします。

 

気は温める効果がある為、過剰な熱となることもあります。

 

コントロールされていない気が胃腸に流れ込み、胃腸に熱が生じると過剰な食欲を起こすこともあります。

 

気が頭部に上れば、頭痛やイライラなどを起こします。

 

血は気で動かされていると考えられています。

 

気がコントロールされていないことにより、血の流れも悪くなります。

その血の流れが悪い状態を「瘀血(おけつ)」と呼びます。

 

血は精神を栄養していると考えられている為、この瘀血の状態だと精神は栄養不足となり、

落ち着きが無くなったり、無気力になったり、不眠を起こしたりします。

 

月経が起こると、気も血も外へ排出される為、症状は治まっていく方向に働きます。

 

東洋医学的な見解では気の流れをスムーズにすることが大切になってきます。

 

汗ばむほどにウォーキングや半身浴などを行ってもらうと気の流れは整いやすくなります。

 

 

まずはできることから少しずつ生活習慣をいい方向へシフトチェンジしていき、

月経前症候群を改善していきましょう。

 

 

月経前症候群(PMS)で悩まれている方は品川駅港南口にあるリフレ鍼灸整骨院にご連絡ください。

 

 

 

2020.4.15

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております