ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは!遠藤です。
今回は外反母趾が身体に与える影響についてお伝えしていこうと思います。
そもそも外反母趾とはなんでしょうか?
名前は聞いたことがある方も多いのではないかと思います。
外反母趾とは、、、読んで字のごとく!
外に反っている母趾(足の親指)の事です。
ここでいう外とは小指側のことです。
親指が小指に向かって曲がっている状態を外反母趾と言います。
外反母趾になってしまう理由はたくさんあります。
靴の影響、偏平足(土踏まずがつぶれている)、歩行不足などなど。
女性だとヒールは間違いなく外反母趾にさせてくれるアイテムです。(笑)
サイズの合わない靴も間違いなく外反母趾になります。
子どもに「どうせ大きくなるから少し大きめで買っておこう」とかしてないですか?
ドイツなどの先進国ではそんな考えがありえないと言われてしまいます。
お財布の事情もあるので、難しいですけどね。
偏平足になって土踏まずがつぶれているのも悪影響。
土踏まずがつぶれてしまうと足の関節に余計な負担がかかってしまい、無理に筋肉をつかったり
関節に歪みを起こします。
これが外反母趾につながります。
では、外反母趾が身体にどんな影響を与えるのか。
身体中に悪影響を与えます。
親指は歩くときなどに、ブレーキの役割をしています。
アクセル(蹴りだす時)は実は小指側を使っています。
手で試してみるとわかりやすいです。
手と足は骨格上、似た構造をしています。
一緒にやってみましょう!
力いっぱい手を握ってください。
当たり前ですが、普通に握れますよね?
では、今度は小指を伸ばしたまま、力いっぱい握ってみてください。
どうですか?
力いっぱいですよ?
少し力抜いていませんか?
小指を伸ばしていると力が入りにくいのがわかったと思います。
わからない方はリフレの遠藤までご相談ください。(笑)
別の問題を抱えています。
足も同じように、小指で蹴りだして、親指はブレーキの役割をしていることがイメージできましたか?
話を外反母趾に戻します。
母趾、つまりブレーキする骨が曲がってしまっているので、上手くブレーキの機能が働いていない状態です。
そうすると、人間は良くできているもので、他の部位がかばってブレーキを無理してかけるようになっています。
歩くときのブレーキは、足に体重が乗る時です。
他の部位とは、膝とお尻です。
本来は足も使ってブレーキがかかるのに、外反母趾によって機能しないので、膝とお尻で筋肉を無理に使って、
ブレーキをかけます。
そうすると、膝とお尻(腰)に負担がかかるので、痛みが出たり、筋肉が張ってしまったりしてしまうのです。
外反母趾は軽減できます。
正直に言って、真っすぐ綺麗にはなかなかなりません。
でも、軽減や機能を回復することは十分にできます。
リフレ鍼灸整骨院では、そういった施術もおこなっています。
ただ痛い場所の処置だけではないので、何か気になるあったら気軽に聞いてくださいね。
今回は外反母趾の代表的的な他への負担を紹介しました。
長くなってしまったので、他の負担については次の機会に書きますね。
2018.11.9