ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
みなさん、こんにちは!
加島です。
子供の頃、扉やタンスに足をぶつけたり、
撫でてもらったり、今あなたがお母さんなら
これをお子さんしてあげていませんか?
私も子供の頃、
「痛いの、痛いの、飛んでいけー」は理論的に可能なのです!
実際は飛んでいきはしませんが、
ではこのことを説明していきます!
人間は身体への刺激を脳へ伝える際
刺激によって使う神経が異なり神経別に太さや速さまでも異なりま
刺激には色々種類がありますがこの件で使われる刺激は4つです!
・痛み刺激 「痛いっ」
・触圧刺激 「触られている」
・冷刺激 「冷たい」
・温刺激 「温かい」
神経線維の分類
分類 | 神経速度(m/s) | 機能 |
Aα | 100 | 筋腱の求心性 |
Aβ | 50 | 皮膚触圧覚 |
Aγ | 20 | 筋腱の遠心性 |
Aδ | 15 | 皮膚温冷覚 一次痛 |
B | 7 | 交感神経節前線維 |
c | 1 | 交感神経節後線維 二次痛 |
※一次痛 鋭い痛みで機械的刺激による。(
※二次痛 鈍い痛みで機械的刺激と内因性物質による(
ここで使うのが、Aβ線維とAδ線維になります!
Aβ線維は皮膚を触れられた感覚を脳へ伝へます。
Aδ線維は皮膚への温・冷感覚と一次痛を脳へ伝えます。
上記の表を見てください!
4つの刺激で脳へ速く伝わるのは
触圧刺激です。温・冷覚と一次痛は同じ速さで脳へ伝わります。
では実際にこのことを頭に入れ
自分の腕を叩いてみてください!
①腕を叩く
⬇︎
②痛みを感じる(Aδ繊維 一次痛発生)
⬇︎
③叩いた部分を撫でる(痛いの、痛いの飛んでいけー。Aβ繊維 触圧覚発生)
⬇︎
④撫でると触圧覚が働くので痛みが和らぐ
⬇︎
⑤離すとまた痛みが出る
①.②まではAδ線維しか使っていませんが
③ではAβ線維も使います。
これにより一次痛と触圧覚が同時に起こります。
Aβ線維の「触れられている」という触圧覚が先に脳へ伝わり、
なので、
昔の人は薬や病院がなかったので
このようにお呪いを唱えていたみたいですが、
お子さんが痛がっていたら
「痛いの、痛いの、飛んでけー」って
撫でてあげて下さい!
2021.7.19