ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
皆さんこんにちは!
リフレ鍼灸整骨院の藤田です!
今回は不良姿勢による筋肉の痛みがなぜ起きるのか?痛みが起こった際に摂るべき栄養素についてまとめていきます!!
皆さんも身に覚えはありませんか?姿勢が悪くて痛みが出ることは何となく皆さんの中でイメージができると思います。
姿勢が悪くなってしまうと筋肉が無理に引っ張られたり、過剰に収縮するようになってしまいます。
そうなると、筋肉が硬くなっていきます。
今回の内容で重要な筋肉の性質を挙げます
筋肉に持続的な牽引が加わると筋肉内で虚血がおこり、過剰に収縮してエネルギー要求量が増大しますが、牽引のせいで血流が悪くなるためエネルギーが枯渇していきます。
エネルギーが枯渇すると、過敏性物質というストレス物質のようなものが筋細胞の外側に放出されていきます。
その際に痛みを司る神経をストレス物質が攻撃して痛みが発生していきます。
流れを整理すると、
①姿勢不良で筋肉に持続的な牽引
↓
②エネルギー欲しい!しかし、牽引によって血流が悪くてエネルギーが届かない!
↓
③エネルギー無くてやる気が出ない・・・(ストレス物質放出)
↓
④ストレス物質が神経を攻撃して痛みが出現
といった流れになります。
筋肉は何でもストレッチをした方が良いわけでは無いという事を覚えてください!
不良姿勢が続くと牽引がかかることで痛みが出てくることがあるため、そのような筋肉に対してのストレッチはタブーです。
姿勢不良が気になっていてなおかつ次のような筋肉に痛みがある方は注意です!
ストレッチではなく、筋肉トレーニングによるエクササイズを行いましょう!!
赤文字と黄色い文字が引き伸ばされているエクササイズが必要な筋肉
青文字と緑の文字が引き伸ばす原因を作っている筋肉 ※原因の筋肉に対してはストレッチが重要です
〇頚部前方の屈筋群(深層にある筋肉)
→頚部伸筋による影響
〇広背筋
→僧帽筋上部繊維、肩甲挙筋による影響
〇僧帽筋中部・下部繊維
→大胸筋による影響
〇菱形筋
→小胸筋による影響
怪我をした際には適切な栄養素を摂ることが大切です!
人の身体は普段食事をしているものの栄養を吸収して作られているので、栄養が足りないと怪我の治りが遅かったりもします。
年齢が・・・という方もいらっしゃいますが、以下の栄養素を摂るようにして頂ければ今よりも確実に治りは良くなります!!
・細胞の成長と発達
・骨の修復
・免疫機能
ビタミンAが豊富な食材
・サツマイモ
・ニンジン
・ほうれん草
・赤ピーマン
・筋の回復において正常な代謝に関係する
ビタミンB6が豊富な食材
・ジャガイモ(皮付き)
・シーフード
・アボガド
・筋力、柔軟性に必要なコラーゲンの形成
・腱や靭帯の修復
・骨の強化を助ける
ビタミンCが豊富な食材
・柑橘系の果物
・イチゴ
・キャベツ
・トマト
・ブロッコリー
・炎症の回復
オメガ3脂肪酸が豊富な食材
・脂ののった魚
・亜麻仁油
・エゴマ油
・炎症の回復
・正常な免疫反応
亜鉛が豊富な食材
・エンドウ豆などの豆類
・ミルク
・ほうれん草
・シーフード
ここまでご購読頂きありがとうございます!!
不良姿勢の矯正や、お怪我の痛みをなくすためのご相談も受け付けております!!
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
お身体の状態で気になることがある方は気軽にお越しください!
当院は、日曜祝日も診療しています!
ご連絡お待ちしております!!
2020.9.11
皆さんこんにちは!!リフレ鍼灸整骨院の藤田です!!
今回はストレッチについてお話をしていこうと思います!
最近はコロナウィルスによる在宅勤務の増加や緊急事態宣言などに伴う外出自粛で運動不足を訴えられている方が増えています。
実は会社までの通勤も運動にはなっていたと考えている方も少なくはないのではないでしょうか??
今回は運動不足で体が固まっているあなたに是非読んでいただきたい内容になっています!
〇ストレッチの効果とは
・筋肉の緊張緩和
日々過ごしている中で筋肉が固くなっていくことがあります。
筋肉は固くなることで筋肉の内圧が高まります。内圧が高まるとその筋肉の局所的な酸素の欠乏(酸欠)が生じることでストレス物質が発生していきます。
そのストレス物質が感覚をつかさどる神経に触れることで痛みを出すことがあります。
ストレッチをすることで筋肉の緊張を緩和して血流を促すことでストレス物質は溜まりにくくなるのでぜひ実践しましょう!
・リラックス効果
ストレッチをすることでリラックスをする神経が優位になります。
運動不足などで緊張状態にある体に対してリラックスを促す神経を優位にさせることはとても重要です。
※注意
ここでいうリラックス効果のあるストレッチは静止した状態でゆっくり筋肉を伸ばしていくストレッチになります。
リラックス効果は高まりますが、これを運動前に行ってしまうと活動するための神経との切り替わりが難しくなり怪我の原因になるので避けましょう。
運動前はラジオ体操などの動きながら行うストレッチがおすすめです!!
〇効果的なストレッチ方法
普段ストレッチをされている方は何秒くらいストレッチをすればいいか気にされたことはありますか?
固い場所ほど5秒くらい伸ばして、よしOKとなっていませんか??
僕のおすすめは60秒ストレッチです!!
痛みが出ない範囲、気持ちいいぐらいの場所で止めて、その状態で60秒ストレッチをかけるというものです!!
ストレッチは無理をすると痛めてしまうこともありますが、痛みの出ない気持ちいいくらいの範囲で止めると怪我のリスクも下がります。
何よりストレッチ効果が高まるのでぜひ実践してください!!!!!!!
〇なぜ60秒ストレッチが効果的なのか
それは・・・
「筋肉の性質を利用しているからです!」
筋肉の中には筋肉に傷がつかないように筋肉の長さを見張っている繊維があります。
その繊維があることによって、筋肉は伸ばされるときは固くなって千切れることなくコントロールをされています。
この筋肉の長さを検知している繊維は30秒ほど伸ばし続けていくと徐々に固さが取れ始めていきます。
つまり、30秒から緩み始めるため60秒行うことで十分なストレッチが可能になるのです!!
〇在宅が増えたことによって固くなるため、伸ばしてほしい筋肉
ハムストリングスです!
この名前聞いたことありますよね?太ももの裏側の筋肉です。
在宅が増えるとなんでこの筋肉が固くなるか説明していきます!
・会社のデスクに比べて働く環境が整っていないため姿勢が悪くなってしまう
↓
・骨盤が後傾している状態になってしまう
↓
・骨盤が後傾するとハムストリングスの緊張が強くなることを避けるため膝が曲がってしまう
↓
・膝が曲がった状態が継続されることでハムストリングスの緊張が増してくる
といった流れになります!
いつまで続くかもわからない在宅勤務なのでついつい働かれている環境を疎かにしてしまうと思います。
可能であれば座椅子などを用いて骨盤が後傾することを防ぎましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ストレッチ、ぜひ実践してくださいね!!
2021.3.14
運動中や寝ている最中に突然襲う「こむら返り」、スポーツや日常生活で筋肉を傷める「肉離れ」。どちらも筋肉のトラブルですが、原因や症状が異なります。本記事では、こむら返りや肉離れの原因や痛みの特徴、適切な対処法を解説します。さらに、整骨院での治療アプローチについても紹介します。
こむら返りは、筋肉が突然けいれんし、強い痛みを伴う状態です。特にふくらはぎに起こることが多く、「足がつる」とも呼ばれます。
こむら返りの特徴:
肉離れは、筋肉が過度に引き伸ばされて一部の筋繊維が損傷するケガです。特にスポーツ中や運動の最中に発生しやすい怪我として知られています。
こむら返りが起きた際は、すぐに筋肉を伸ばして血流を改善しましょう。
肉離れは筋肉が損傷しているため、すぐに適切な処置が必要です。
RICE処置:
整骨院では、筋肉の緊張をほぐし、再発防止のケアを行います。
筋肉の回復を促し、再発を防止するための施術が行われます。
こむら返りや肉離れは、適切な応急処置と治療を受けることで早期改善が可能です。頻繁に症状が起こる方は、整骨院で根本的な治療を受けましょう。
リフレ鍼灸整骨院でこむら返り・肉離れを徹底ケア!
リフレ鍼灸整骨院では、一人ひとりに合わせた施術を提供し、早期回復をサポートします。
2024.12.10
スポーツ中や日常生活で突然起こる「肉離れ」。軽い肉離れであれば自然治癒するのでは?と思われがちですが、適切な処置を行わないと治るまでの期間が長引いたり、再発のリスクが高まることがあります。本記事では、軽い肉離れが治るまでの期間や自然治癒の限界、整骨院での適切な治療法について詳しく解説します。
肉離れは、筋肉が急激に引き伸ばされることで筋繊維が部分的に損傷する症状です。特にスポーツ中や急な動きで発生しやすく、ふくらはぎや太ももに多く見られます。
軽度の場合は筋繊維が完全に断裂していないため、適切なケアを行えば早期回復が期待できます。
肉離れの回復期間は、損傷の程度によって異なります。軽度の場合の一般的な目安は以下の通りです。
軽い肉離れであっても、無理に動かすと損傷が広がり、回復が遅れることがあります。早期回復には、適切な処置と安静が重要です。
軽い肉離れは、自然治癒することもありますが、治癒過程で筋肉が硬くなることが多いため、再発しやすくなるリスクがあります。
自然治癒に任せるのではなく、整骨院で適切な治療を受けることで、早期回復と再発防止が可能です。
肉離れを起こした直後は、RICE処置が重要です。
軽い肉離れであっても、整骨院での治療を受けることで早期回復が期待できます。
整骨院での施術内容:
整骨院での治療と併せて、自宅でのケアも行いましょう。
軽い肉離れは1〜2週間程度で回復しますが、自然治癒に頼ると筋肉が硬くなり、再発のリスクが高まります。整骨院での適切な治療と日常のケアを組み合わせることで、早期回復と再発防止が可能です。
肉離れのお悩みはリフレ鍼灸整骨院へ!
リフレ鍼灸整骨院では、肉離れの早期回復と再発防止のために、患者様一人ひとりに合わせた施術を提供しています。軽い肉離れでも放置せず、ぜひ一度ご相談ください!
専門の治療で、痛みのない快適な生活を取り戻しましょう!
2024.12.15