治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・男性
・バス運転手
1.発生理由
長時間運転で座っていた。
2.受診理由
痛みと痺れが強くなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
足を引きずるようにして来院され、何もしなくてもお尻から足にかけて痛みが出ておられました。
痛みに耐えられず、地方への帰路中に立ち寄ったとのことでした。
座ることも辛い状態でしたので、うつ伏せで寝てもらいお身体の状態を確認していきました。
お尻にある梨状筋という筋肉の緊張がとても強く出ていて、
そこを抑えるだけでも痛みが増強されました。
いわゆる坐骨神経痛と診断されるような症状でした。
症状の強さからも神経の興奮度は高いと考えられ、興奮を抑える必要があります。
鍼の特性の1つで神経の興奮を減弱させる効果が認められています。
神経に刺激が加わるように鍼に電極を繋ぎ、電気を流しました。
鍼の刺激後は痛み、痺れともにかなり減弱したので、
座位でモルフォセラピーを行い骨盤の矯正を行いました。
歩行も足を引きずることなく歩けるようになりました。
その後無事に運転して帰ることができたと報告を受けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.10
・30代
・男性
・会社員
1.発生理由
不明
2.受診理由
便は出るけどすっきりしない状態が続いているため
3.体の状態と施術内容
元々、胃腸は強くなく、どちらかというとくだすことが多いようです。
4月に入り、身体のだるさが抜けなくて、腸もずっともやもやしている状態が続いておられました。
お腹の張りを確認すると、張り感は強く、押しても痛みが発生します。
春は気温差の激しさから自律神経の乱れが起きやすいです。
東洋医学の観点からも気の流れが悪くなりやすい季節です。
気の流れが悪くなると、胃腸の働きも減退したり、気持ちも塞ぎこみやすくなります。
鍼灸施術にて、気の流れが整うように施術を行い、
モルフォセラピーにて腸との関係が深い骨盤や首周りの骨のズレを入念に施術しました。
その場でお腹の張りは消失し、不快感は減少しました。
3回目の施術が終わるころには身体のだるさもだいぶ抜けていきました。
まだ気温の変化が激しい季節なので、引き続きメンテナンスを受けて頂いています。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.27
・30代
・女性
・会社員
1. 発生理由
幼少期からだけど、出産後から出ている。
2.受診理由
職場復帰するにあたって不安で来院されました。
3.体の状態と施術内容
幼少期から難病があり、全身の血流が悪い状態でした。
体調を崩し入院されていた期間、動くことが少なくなったことにより関節の硬さもも出ていました。
お腹の張りは強く、交感神経が優位な状態も窺えました。
元々免疫系の持病があり、出産により体力を消耗したことにより疲れやすさや疲れの抜けにくい状態が悪化したのだと考えられます。
鍼灸施術ににて体質調整を行い、モルフォセラピーでも骨格の歪みを矯正することにより自律神経のバランスの安定化を狙いました。
施術の回数を重ねていくごとにお腹の張りも減少していきました。
それに応じて疲れやすさの程度も軽減されていき3ヶ月経過した頃にはかなり回復されるようになっていきました。
4.受診後の患者さんの感想
仕事を復帰する不安材料が軽減されて安心しましたと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.19
・40代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
首を寝違えた。
2.受診理由
首を寝違えてから1週間経ち痛みは消えたけど朝の痛みが残り不安になり来院されました。
3.体の状態と施術内容
お体の状態を確認していくと、寝違えてから1週間経過しているため炎症反応は診られませんでした。
首周りの筋肉の固さは強めで、首の弯曲が減少していました。
首は本来、前弯曲があり重力や頭の重さを分散しています。
この方の場合は首を寝違えたことにより首の弯曲が今まで以上に減少したものと考えられます。
枕の高さを聞くと、低めの枕を使用しているようです。
首の弯曲が減少している時は高い枕の方が負担が少ないです。
首を寝違えたことにより低い枕がさらに負担となり朝の痛みが抜けてこなかったのだと考えられます。
枕の高さの調節は一時しのぎになるので、しっかりと施術で体のバランスを取らせて頂きました。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて全身を調整し首の弯曲も整えていきました。
この方の場合は計4回の施術で朝の痛みも消失していきました。
4.受診後の患者さんの感想
朝の痛みが取れなくていつまで続くのか不安になっていたけど、改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.14
・30代
・女性
・専業主婦
1. 発生理由
首を寝違えて痛められました。
2.受診理由
痛みが強く首がどの向きも向けないので来院されました。
3.体の状態と施術内容
首は左も右も前も後ろも向けない状態でした。
首周りの筋肉は緊張し、炎症反応も起こしていました。
この方の場合、首の状態だけではなく肩甲骨の高さの背骨一帯もズレが強く出ていて、
元々首のバランスが悪かったところに痛められている状態だと考えられました。
筋肉でいうと全体的に硬さが出ていたのですが、特に首の前側の筋肉の緊張が顕著に出ていました。
施術は鍼灸治療とモルフォセラピーを組み合わせて行いました。
炎症反応が強く筋肉の緊張が強い時に筋肉を緩ませすぎることは凄く危険です。
筋肉の支えが無くなり関節はさらにバランスを崩し、何倍もの痛みに変わる危険性があります。
筋肉の緩みが出すぎないように注意をしながら施術を行っていきました。
その場で首の動きは6割程動くようになり痛みも軽減しました。
翌日はさらに調子があがったようです。
その後、痛みは違和感に変わり、数回の施術で違和感も消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
首が全く動かせなくて子どもの世話もあるのにどうしようかと思っていたけど、
思っていたより早く良くなって良かったというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.5
・30代
・女性
・立ち仕事
1. 発生理由
慣れない立ち仕事をしたことにより徐々に痛みが出てきた。
2.受診理由
仕事中も辛いので来院されました。
3.体の状態と施術内容
ずっと座り仕事だったけど、立ち仕事の量が増えたことにより腰に負担がかかりやすくなっていました。
この方の場合足裏のバランスが崩れておりクッションの役割を果たしにくい状態にあったため、
より腰に負担がかかりやすくなっていました。
骨盤の仙骨のズレも大きく出ておりそれにより仙骨につく靭帯の緊張も強く出ていました。
仙骨につく靭帯の緊張があると腰の筋肉も一緒に緊張してくる傾向があり、
この方も腰の緊張が出ていました。
鍼灸施術にて仙骨や仙骨につく靭帯の緊張を緩め、モルフォセラピーにて矯正を行いました。
その場で痛みの大半は取れました。
この方の場合は痛みの程度もすごく強いわけではなかったので3回の施術で痛みは消失していきました。
4.受診後の患者さんの感想
気にせず仕事ができるようになって嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.30
・50代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
引っ越し作業中に腰を痛められました
2.受診理由
最初は痛みが弱かったけど何度も痛めることによって悪化して来院
3.体の状態と施術内容
痛み自体は1か月前から続いており、当初は少し痛いなという程度だったそうです。
仕事でも重いものを持つことが多く、何度もズキッという痛みを感じていたそうです。
痛みが引いては、痛めて、また痛みが引いては痛めて、
最終的に引っ越し作業中に荷物を持った時に強い痛みを感じたそうです。
お身体の状態をチェックする際に、どこに原因があるかを確認します。
関連性がありそうな場所を一時的に調整して痛みの有無を確認していきます。
例えば、骨盤の位置を正しい位置に手で持っていき、身体を動かしてもらいます。
そこで痛みの緩和が起きれば、骨盤のズレの関連性があることがわかります。
歩行するのも困難なほどの強い腰痛でなければ、このような検査で関連性のある場所が把握できます。
今回も関連性のありそうな場所を確認していたのですが、どの場所も変化が起こりませんでした。
何度も痛められていると、痛みを感じる神経自体もダメージが蓄積されてこのように痛みに変化が起きない場合があります。
この方の場合は痛みの出ている箇所からして、骨盤の関節である仙腸関節に負荷がかかっていると考えられました。
モルフォセラピーにて骨盤や仙腸関節部の調整を行い、
鍼灸施術にて神経の活性化を行いました。
その場で痛みはかなり改善され腰の可動域も広がりました。
神経自体にダメージがある場合は症状が戻りやすいので、あまり日にちを空けずに施術をさせて頂きました。
計5回の施術で日常生活での痛みも消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
最初より痛みが強くなってきていたので不安だったけど改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.23
・40代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
イスから立ち上がった時に腰にズキッという痛みが走った。
2.受診理由
痛みが1カ月経っても引かずに当初とあまり変わらないくらいの痛さが続いているので来院されました。
3.体の状態と施術内容
お身体の状態を見ていくと、筋肉の硬さは勿論あるのですが、
それ以上に関節の硬さが目立っていました。
骨盤の関節である仙腸関節や腰骨(腰椎)の動きは悪くズレも強く出ていました。
痛み自体は激痛ではないので、ストレッチを試みたりされているのですが、
全くストレッチがかかっている感覚がないようです。
関節の硬さがメインである時は、関節の可動域が悪くなっている為、筋肉がストレッチされません。
このご時世でほぼ在宅ワークになり、動くことが極端に減少されていました。
このような状況にあると、関節も動かさなくなり、筋肉も使われなくなります。
そのような状態が続くと神経の流れも悪くなり、関節や筋肉の動きの悪さが慢性化します。
それにより痛みは長期的に続いているものだと考えられます。
モルフォセラピーにより骨のズレを矯正し、関節のバランスを取っていきました。
また鍼灸施術により神経へのアプローチと筋バランスの調整を行いました。
その場で痛みがかなり軽減しましたが、神経の通りが悪くなっていると痛みはわりと早く戻っていきます。
その為、最初は少ない時間からでも良いのでウォーキングをしてもらうようにお願いしました。
この方は頑張ってウォーキングを続けてくれた甲斐があり、3回目の来院時には痛みは10分の1に減っていました。
計5回の施術で、この方の痛みは安定的に消失しました。
ここでウォーキングを止めると、再発することもあるので引き続きウォーキングを行ってもらっています。
4.受診後の患者さんの感想
1カ月も痛みが続いていて不安だったけど改善されてホッとしているというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.15
・30代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
くしゃみをした瞬間に激痛が走った。
2.受診理由
動けない程の痛みでなんとか緩和したいと思い来院されました。
3.体の状態と施術内容
歩くのも辛く、腰を曲げた状態で来院されました。
腰の筋肉はパンパンに張っており、炎症反応(熱)も強くありました。
普段から腰は張りやすく、頭痛もよく起きるようです。
2月の中旬から頭痛の頻度が増し、腰の張りもいつも以上に感じるようになっていたようです。
東洋医学では外からの環境の影響を身体は受けると考えています。
春は現代でいう交感神経が興奮しやすい季節です。
その為、筋肉の張りも出やすくなりますし、頭痛も出やすくなります。
また痛めると、炎症反応が強く出やすいというのも特徴です。
この方の状態は腰の筋肉だけでなく、お尻周りの筋肉の緊張も強く出ていました。
痛みが出ているのは、脊柱起立筋という腰の中心の筋肉ですが、
痛みが強い時にこの筋肉を緩めすぎると支えがきかなくなり、症状が悪化することが殆どです。
ですので、鍼灸施術でお尻まわりや腰の外側に筋肉を緩め、
モルフォセラピーにて、骨盤と腰骨のバランスを調整しました。
強い痛みが引いてきたところで、足首や肋骨など、痛みと関連性があるところも調整を行いました。
施術後は真っすぐ歩いて帰って頂くことができましたが、痛みが全く無くなったわけではありません。
その後も数回施術を行いました。
強い痛みが無くなってくると、自律神経へのツボも追加して回復を早めていきました。
4.受診後の患者さんの感想
歩くのもやっとの状態だったのに思っていたより早く回復してくれて良かったというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.8
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
月経前に起こる頭痛
2.受診理由
頭痛の強さがひどくなり来院されました
3.体の状態と施術内容
来院された時期は月経前ではなかったのですが、首の骨のズレが強く出ていました。
特に上から2番目の頸椎のズレが強く、ここがズレていると頭痛を起こしやすくなります。
骨盤のズレもあり、確認を行っていると骨盤のズレと首のズレがこの方の場合は強く関連していました。
排卵から月経前にはプロゲステロンという女性ホルモンの分泌が高まります。
この女性ホルモンは体の水分を保持する役割も果たします。
月経前にむくみやすいのはこのホルモンの影響が大きいです。
それにより骨盤のバランスがより崩れやすくなり、それが首のズレを助長して頭痛に繋がっている可能性が高いです。
また、東洋医学では月経前は氣の流れが滞りやすくなると考えられており、
氣の停滞が水分の流れを停滞させていることも考えられます。
ズレと氣の概念の両面からアプローチを行うために、
鍼灸施術とモルフォセラピーを行いました。
施術を重ねるにつれて月経前の頭痛の程度は減少していき、
3か月継続した頃には頭痛が来なくなっていました
4.受診後の患者さんの感想
20年くらい毎月頭痛で調子を崩していたけど、改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.2.15