治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・40代
・男性
・自営業
1.発生理由
年末年始で暴飲暴食をしたため
胃腸に負担がかかり胃痛や胃もたれ
及び体のダルさが出ている。
2.受診理由
1月も会食など胃腸に負担が掛かることが
多いため早めに楽にしたいと感じ来院された。
3.体の状態と施術内容
身体の状態を診ていくと
食事の不摂生がたたりお腹の張りがとても強く出ていました。
胃や腸などの臓器に負担が掛かるのその表面である
お腹(腹膜)などに硬さが表れ始めます。
またお腹の固さが続くと、裏にある腰などにも負担が掛かり始め
腰痛の要因になることもあるので注意が必要です。
この方は胃腸の負担が増し
胃腸を働かせる自律神経にも影響が及び体のダルさも出てしまっていました。
まずは鍼灸治療を用い胃腸及び自律神経の調整を行い
負担のかかったお腹の影響で腰の歪みも発生していたので
当グループで行っているモルフォセラピーを用いて関節の矯正を行っていきました。
関節がしっかり整えば自律神経もより落ち着きやすくなります。
4.受診後の患者さんの感想
3回程の施術でだいぶ楽になり
喜んで頂けました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.1.12
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
睡眠不足
2.受診理由
痛みが抜けず来院されました。
3.体の状態と施術内容
自覚症状は、体を動かし始めた時に首から頭にかけて痛みがズキッと走るという症状です。
首の筋肉は勿論緊張しているのですが、腰の緊張も強く出ていました。
年末年始にお酒を毎日飲み寝る時間も遅くなっていたようです。
お酒を飲むと筋肉の固さが出やすくなり、その要因もあるのですが、この方の場合は睡眠の質が下がったことによる要因が大きいと感じました。
アルコールを飲むと深い睡眠が取りにくくなるのに加えて寝る時間帯も遅くなっていたので体の回復が間に合わなかったと考えられます。
東洋医学では睡眠が不足すると五臓の腎が弱まります。
腎は腰の状態と密接に関係しており、腰の固さから姿勢が崩れ首の固さに影響したと考えられます。
鍼灸施術では腎の調整を行い、モルフォセラピーで背骨を矯正し姿勢を正していきました。
施術後は痛みはなくなり違和感が残る程度になりました。
計3回の施術で痛みは消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
動く度に痛かったから助かりましたと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.1.10
・30代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
食生活の乱れ
2.受診理由
症状が悪化した為
3.体の状態と施術内容
元々逆流性食道炎と診断されていて薬を服用されています。
年末年始で食生活が乱れたことにより胸焼け、ゲップの頻度、気持ち悪さが悪化されました。
逆流性食道炎の症状は食生活の見直しは必須ですが、すぐに変えれるものでもないのでできることから変えていってもらうことにしました。
食事はコンビニがメインだったので、コンビニ以外のお店で購入したものに変えてもらいました。
施術は鍼灸施術とモルフォセラピーで胃と食道は勿論のこと自律神経に対してもアプローチしていきました。
食生活は段階的に変えていき、最終的には自炊もされるようになりました。
それに伴い症状も落ち着いていかれました。
4.受診後の患者さんの感想
食事がこんなに影響するとは思わなかったですと食事の大切さに気づいていただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.1.5
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
不明
2.受診理由
ご友人の紹介
3.体の状態と施術内容
出産後は乳汁分泌を促すプロラクチンというホルモンが多く分泌されます。
このプロラクチンは乳汁分泌を促すと同時に卵巣の機能を抑制するので生理が来なくなります。
産後の無月経は生理的な現象です。
完全母乳で授乳の頻度が高ければ産後6ヶ月経っても生理が来ないこともあります。
それも正常の範囲内です。
この方は1年以上生理がきていない状態で、授乳も続けておられます。
授乳の頻度も下がっているようです。
凄く異常な状態ではないですが、施術を行った方が良い状態ではあります。
体の状態をチェックすると、脈が細く弱い状態でした。
東洋医学では脈診と呼ばれる見方でも体の状態をチェックします。
脈診では気血両虚という状態で、
エネルギーも血も不足していますと出ていました。
睡眠や食事量が足りていないことが問診でわかりました。
睡眠はお子様の影響もあるので、食事量は増やすようにしていただきました。
施術では気と血を補うツボに鍼灸を使ってアプローチしました。
モルフォセラピーで自律神経が整うように背骨のズレを丁寧に矯正していきました。
施術を始めて1ヶ月経過後には生理が再開されました。
4.受診後の患者さんの感想
生理がこなくて不安だったけど安心しましたと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2022.12.26
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
定期検診で発覚。
2.受診理由
旦那さんからのご紹介。
3.体の状態と施術内容
妊娠34週で逆子と病院で診断されて来院されました。
元々貧血傾向にあり、体も疲れやすいとのことでした。
東洋医学ではエネルギーである氣が少なくなるとお腹の中の赤ちゃんも動きが悪くなり、逆子の体勢から戻りにくくなると考えます。
逆子に限らず、貧血傾向にあると体が修復されにくい傾向にあります。
東洋医学でいう五臓六腑だと消化器の弱さがありました。
消化器の弱さがあるとエネルギーである氣は少なくなり貧血傾向にもなります。
鍼灸施術で消化器の調整と逆子のツボを使い施術を行いました。
モルフォセラピーでは骨盤のズレを調整し骨盤内のバランスが整うようにアプローチしていきました。
37週まで赤ちゃんが戻らなかったのですが38週でなんとか逆子が改善されました。
かなり稀なケースではありますが、諦めなかったこのお母様の気持ちが改善した一番の要因だと感じます。
4.受診後の患者さんの感想
帝王切開は嫌だったので嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2022.12.21
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
定期検診で発覚
2.受診理由
助産師さんに鍼灸が良いよと勧められて来院されました。
3.体の状態と施術内容
妊娠32週で逆子と病院で診断されて来院されました。
元々お腹が張りやすく妊娠後はさらに張りが気になるようでした。
東洋医学ではエネルギーである氣の停滞が起きるとお腹が張りやすくなります。
氣が停滞しているとお腹の中の赤ちゃんも動きづらくなり逆子の体勢から戻りにくくなると考えます。
また、骨盤のズレがあることによっても骨盤内のバランスが悪い為、動きづらくなることが考えられます。
鍼灸施術で氣の滞りを解消する調整と逆子のツボを使い施術を行いました。
モルフォセラピーでは骨盤のズレを調整し骨盤内のバランスが整うようにアプローチしていきました。
この方は計3回の施術後、検診に行かれたところ逆子が改善されていました。
4.受診後の患者さんの感想
帝王切開はできれば避けたかったので嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.12.15
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
気づいたら腕が上がらなくなっていた。
2.受診理由
別のところに1年以上通っていてまだ腕が上がらないので来院されました。
3.体の状態と施術内容
1年以上経過して腕は少し上がるようになったとのことでしたが、真横まで上げるので精一杯の状態でした。
肩は脱臼を防ぐために靭帯とインナーの筋肉により保持されています。
そのインナーの筋肉が萎縮して動きに制限と痛みを発生させていました。
自宅での肩のトレーニングを教えられていなかったようで、筋肉がどんどん固くなり細くなっていった(萎縮した)のだと考えられます。
長く肩を動かせていない状態だったので肩甲骨や肋骨、背骨など、肩を動かす時に関連する骨のズレも強く出ていました。
モルフォセラピーで骨のズレを矯正し、鍼灸施術で萎縮した筋肉に刺激をいれていきました。
自宅でのトレーニングもお伝えし毎日行っていただきました。
2ヶ月経過した頃には日常生活で支障が出ないほど回復されました。
四十肩は自宅でのトレーニングがかなり鍵となってきます。
4.受診後の患者さんの感想
日常生活で支障が出ないから嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.28
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
思い当たる原因はなく徐々に痛みが出てきた。
2.受診理由
一度診てもらった方良いと思い来院されました。
3.体の状態と施術内容
3ヶ月程前から左肩痛みだし、服の脱ぎ着も不便に感じられるようになりました。
腕は上げようと思えば上まで上がるけど途中痛みが生じます。
肩こりは以前からあるようで、肩の内巻きが強く、関節内のバランスは元々
崩れていたと考えられます。
バランスが崩れた状態が蓄積された結果、肩のインナーの筋肉の疲弊やクッションの役割を果たしている関節包の固さが起きていると考えられます。
まずはモルフォセラピーで肩の内巻きなど、骨のズレに対して施術を行いました。
その後、鍼灸施術で肩のインナーの筋肉に刺激を加え、肩周りのバランスをとっていきました。
施術直後は痛みはあまり感じられなくなられました。
自宅でのトレーニングを伝えその日は終了しました。
この方はまだ1度のみの来院ですので経過を追えていませんが、最初はすぐに痛みが戻ることが多いです。
ですが、数回継続していただければ肩の状態は向上し徐々に痛みが戻らなくなっていきます。
4.受診後の患者さんの感想
今は痛くないと笑顔になっておられました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.21
・60代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
数か月前から左肩の辛さが出始め
ここ1か月程で痛みを強く感じるようになり
来院された。
2.受診理由
3週間程別の治療院で施術を受けるも
あまり変化がないため来院された。
3.体の状態と施術内容
身体の状態を診ていくと
頚部から背部にかけての筋緊張が強く
これに伴い背骨の動き及び肩甲骨の動きが悪くなってしまっていました。
また肩の内巻きが強く、胸筋と背筋のバランスが崩れていて
これによっても肩の痛みを誘発させていました。
まずは緊張している筋肉に対し鍼灸を用い施術していき緩みを
出していきました。
次に動きの固くなっている
肩甲骨、脊椎の動きを出すために当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
1回の施術でしっかり変化が出て
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.17
・70代
・女性
・主婦
1.発生理由
ここ最近の寒さによってなのか
足がつりやすくなった
2.受診理由
こむら返りが頻繁になり
足のハリが辛く来院された。
3.体の状態と施術内容
状態を確認していくと
下半身(特に下腿から足先にかけて)の冷えが強く
最近の寒さにより
冷え性が強くなり今回のこむら返りに繋がっているようでした。
こむら返りは
冷えの他にも水分不足や筋疲労などでも起こりやすくなりますが
この方の要因は冷え性が主でした。
まずは冷え性にたいする処置を鍼灸治療を用い行い
次に体全体の血流改善を目的として
当グループで行っているモルフォセラピーを持ち施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
こむら返りの施術をしていき
一緒に冷えも変化し喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.12