TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

トレーニングによる肘の痛み

・40代
・女性
・デスクワーク


1. 発生理由
前腕のダンベルトレーニングを行った後に右肘に違和感が出てきて、
ゴルフのクラブを握った時に痛みを感じられるようになりました。



2.受診理由
痛み止めや湿布を行っていたが、中々改善しないので来院されました。



3.体の状態と施術内容
クラブを握ったり、手首を手前に持ってくる筋肉は肘の内側に付着します。

逆に手を開いたり、手首を後ろに動かす筋肉は肘の外側に付着します。

本来クラブを握った時は手のひら側の腕の筋肉が縮み、肘の内側の付着しているところに負荷が加わって痛みを生じるのですが、

この方は外側に痛みが出ていました。

この方の場合は手のひら側の腕の筋肉の縮みが強く、手の甲側の腕の筋肉が伸ばされている状態でした。

それにより肘の外側に痛みが出ている状態でした。

元々肩こりも強く肩は内側に巻いているので、より手の甲側の腕の筋肉が伸ばされやすい環境にありました。

鍼灸施術とモルフォセラピーにより腕の筋肉のバランスと肩のバランスを調整したところ、

その場で痛みはかなり引いていきました。

計6回の施術で肘の痛みは安定して消失していきました。






4.受診後の患者さんの感想

痛み無くゴルフができるようになって嬉しいという声を頂いております。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.9.1

テニスのサーブを打った際の肘痛

・40代
・女性
・デスクワーク

1. 発生理由
  趣味のテニスをしていてサーブを打ったとき
  に痛めた。


2.受診理由
  パソコン作業をしているときにも痛みが出る
  ため。


3.体の状態と施術内容
  肘の硬さだけでなく、手首と肩の硬さが患側
  が顕著に出ていました。
  本来だと、手首と肩は色々な方向に動きま
  す。
  肘は一方向にしか動きません。
  
  ここのバランスがすごく大事になります。
  本来動くべき、肩と手首が動いていないため
  に、
  肘に大きな負担がかかっていると考え、肩と
  手首を調整しました。

  それに加えて、モルフォセラピーを用いて頸
  椎と胸椎の矯正を行いました。

  すると、その場での痛みは無くなりました。
  

4.受診後の患者さんの感想

  これでまたテニスができる!と喜んでおられ
  ました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.27

手首からくる肘の痛み

・40代
・女性
・デスクワーク。趣味は筋トレで週2回程筋トレをする。


1. 発生理由
日々のデスクワークでの疲労や筋トレ時の肘の負担から痛みが発生されました。



2.受診理由
仕事中のパソコン作業でも少しずつ痛みがあり、特に趣味の筋トレをしている時が一番痛いとのことで来院されました。



3.体の状態と施術内容

肘の痛みが出る前から、同じ側の手首も痛みが出ていたとのことでした。
今現在は手首には目立った痛みはないものの、可動域は反対と比べて悪くなっていました。

荷物を持ち上げるさいや、ダンベルを持つ動作が痛いと仰っていた状態から考えると、手首の動きの悪さを肘が庇い続けていたのが原因なのではないかと思いました。


モルフォセラピーにて背骨の矯正を行い、手関節・肘関節のバランスを調整したところ、その場で痛みはなくなり違和感に変わりました。

その後は重いダンベルだとまだ痛みは出ますが日常生活にて、大きな支障は出なくなったとのことです。




4.受診後の患者さんの感想

痛みがあると筋トレも満足にできないから、来て良かったと仰っていただきました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.26

テニス後の肘の痛み

・40代
・女性
・デスクワーク

1. 発生理由
週に3回以上はテニスをされている方で、定期的に肘の違和感が出ているそうです。
痛みはそこまで頻繁に出るわけではありませんが、今回は珍しく痛みがあるとのことでした。



2.受診理由
テニス後に痛みを感じ数日様子を見たが痛みが治まらなかったため


3.体の状態と施術内容

定期的に肘の違和感が出るとのことでしたのでテニスにより負担がかかっている場所があるのだろうと考えました。

ですが、話を聞いていくうちにテニスの頻度と肘の痛みが必ずしも一致しているわけではありませんでした。

聞いていくと、デスクワークの仕事が忙しくなるタイミングで違和感が出ているようでした。

デスクワークが忙しくなってくると本人の自覚的にも姿勢が悪くなってしまうそうです。

テニスではなくデスクワークの姿勢によって引き起こされているのではと思い、肘の調整より先に胸椎と呼ばれる背中の背骨をモルフォセラピーで調整しました。

調整後痛みが10→2程になりました。背中からの影響は大きかったようです。

その後残った痛みは肘の調整をして無くなりました。



4.受診後の患者さんの感想

普段の姿勢の重要性をひしひし感じた
思い切りテニスをしても、ここなら治るので安心

とのお声を頂きました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.25

手作業で酷使した肘の外側の痛み

・40代
・女性
・調理作業の仕事、立ち仕事


1. 発生理由
職場でも家でも包丁を使ったり、手に力を入れて絞る動きがあったり、
細かい作業が多く右肘の外側に痛みが出てこられました。



2.受診理由
仕事中も細かい作業の時に痛みが出てきたり、趣味の編み物を行っている時も痛みが出てくるので来院されました。



3.体の状態と施術内容

肘の痛みが出る前から、肩の痛みと運動制限があり、ちょうど治ってきている状態でした。

肩に注目すると肩は内側に強く入っており、腕に捻じれが生じていました。

腕に捻じれが生じている状態で細かい作業や手に力を入れる作業があることにより肘を痛められた可能性が高いです。

お身体の全身の状態に目を向けると、足裏のアーチの減少がありました。

特に右側が顕著に出ており、以前に怪我などの既往歴をきいたところ、右の小指の骨折をしたことがあるようです。

右の小指の骨折、そこからの固定により小指の動きが悪い癖がついていました。

小指の動きが制限されるだけでも人の身体はバランスを崩します。

その状態で立ち仕事なわけですから、より影響は大きいです。

鍼灸施術とモルフォセラピーにて、これらのバランスを調整したところ、

その場で痛みはなくなり違和感に変わりました。

その後は仕事をしていると痛みが出てくるのですが、鋭い痛みから鈍い痛みへと変わっていき、

現在は痛みが出ることなく、仕事や家事、趣味の編み物をして頂けています。



4.受診後の患者さんの感想

本当に来て良かったぁと喜んで頂いています。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.24

朝起きたら突然歩けないくらいの腰痛と痺れ

・40代
・男性
・デスクワーク

1. 発生理由
 普段から姿勢が悪く、重さは気になっていたが放置していて、朝起きた時に急に痛みが出てきた。



2.受診理由
 歩けないくらいの痛みが出てきたため。



3.体の状態と施術内容

 以前病院で脊柱管狭窄症の診断があり、確認した所背骨が硬く、骨のズレが大きい場所がありました。

 ズレが大きくなることで神経が圧迫されて痛みが出ることがあります。
 この方の場合、痛みと痺れが膝まで波及していました。

以前から腰の状態が悪かったことに加えて、寝方が悪かったことで痛みが出てきたものと考えられます。

 まず原因になっているであろうズレの矯正をモルフォセラピーにて行いました。

 3回目の施術の時点で痛みが大きく変化していき、歩行の際の辛さが減少しました。

 ですが、元々の硬さに加えてズレも大きく出ていたため症状が安定するまでにはさらに数回の施術が必要でしたが、腰椎や骨盤だけではなく、下半身への血流改善の為にお腹などの調整も行っていき順調に改善していきました。



4.受診後の患者さんの感想
 正直ここまで良くなるとは思っていなかった。
 症状の変化が実感できて安心した。
 
等のお声を頂きました。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)


2020.8.21

慢性腰痛の悪化

・40代
・女性
・デスクワーク

1. 発生理由
 もともと慢性的にあった腰の痛みが、荷物を持
 った時に悪化した。



2.受診理由
 もともと慢性的に痛かったことに加えて、今回
 さらに痛みが強くなったため。



3.体の状態と施術内容

 右側の仙腸関節に若干の炎症反応がありまし
 た。
 今回の痛みが強くなった原因は、この右の仙腸
 関節を痛めたことによるものだと考えました。

 また、腰椎から骨盤にかけての骨のズレが大き
 く出ていました。
 
 それに加えて、肩や背中、お腹の筋肉がガチガ
 チに張っていました。
 交感神経が優位になっている状態です。

 モルフォセラピーを用いて、骨格の調整をしま
 した。

 2回程の施術で右仙腸関節の痛みは取れました
 が、
 慢性的な腰痛や肩こりは残っている状態です。


4.受診後の患者さんの感想

 こんな弱い力で骨って動くんだー。
 もっと早くくれば良かった。
 
 とモルフォセラピーに驚かれていました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.20

背中を痛めたことによる腰痛・臀部痛

・40代
・男性
・自営業、デスクワーク

1. 発生理由
 背中を1カ月前に痛めて、痛みは無くなったけど次はお尻に痛みを感じるようになった。



2.受診理由
 足の方まで痛みが広がってきたので受診されました。



3.体の状態と施術内容
痛みが出ているお尻の筋肉の緊張は強く、骨盤や股関節の動きの制限をかけていました。

動きの制限に加えて骨盤と腰骨のズレも強く出ていました。


1カ月前に痛めた背中周りの背骨のズレも強く、肩甲骨の動きも固くなっていました。


肩甲骨と骨盤や股関節は対角線上にバランスを取っています。

背中の痛みは消えてもズレは治っていなかったので、背中や肩甲骨のバランスの崩れが、
骨盤や股関節に反映されていったのだと考察しました。

鍼灸施術とモルフォセラピーにて、痛みの出ているお尻周りの調整も行いましたが、

背中や肩甲骨まわりへの施術にウエイトを置き、調整しました。

その場で痛みは消失し、数回の施術でお尻から足への痛みは無くなりました。
 

  
4.受診後の患者さんの感想
この方は、持病も持っているので、
安心して診てもらえるところができて良かったと喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.19

軽いギックリ腰

・40代
・男性
・会社員

1. 発生理由
 自宅の菜園の手入れをしている際に、中腰での姿勢で作業を続けていたら腰痛が発生しました。
軽いギックリ腰のような状態でした。


2.受診理由
 1週間経っても痛みが続くため、来院されました。


3.体の状態と施術内容
 腰を痛めるのは10年ぶりとのことでした。それまで他の場所でも不調や痛みはあまり出ていないほど、健康な状態でした。
 発症してから約1週間が経っているので、炎症反応はほとんど消えていました。
 
 日常生活では朝起きた時に少し痛むのと、駆け足ができないとのことでした。
 状態的に日常生活がままならないことはないですが、少し不便さを感じていました。

 一番は背骨の中でも腰椎と仙骨のズレが大きくでていました。
 モルフォセラピー骨格矯正を行い、歪みに対してアプローチをしました。
  
4.受診後の患者さんの感想
 病院嫌いなこともあり、整骨院に行こうか悩んだけど来てよかったです。
 痛みが治まるまで、通います!
 というお声をいただきました。

施術を全くなくしてしまうと症状が戻る可能性があるので、
引き続き定期的なメンテナンスをさせて頂く予定です。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.18

ギックリ腰から数年続く腰の重さ

・40代
・女性
・専業主婦

1.発生理由
産後間もなくギックリ腰になってから常に腰が重たくなりました。


2.受診理由
数年経っても重さが取れず、マッサージには行っていたけどその場は気持ち良いがすぐに重くなるので、ちゃんと治そうと思い受診されました。


3.体の状態と施術内容
重さを感じられていたのは骨盤の骨である仙骨という場所です。

ソファに座り続けたり、車に座る続けるなどした後は特に腰の重さを感じられています。

座っている時の姿勢は骨盤が後ろに倒れる姿勢になっていました。

いわゆる猫背の状態です。

猫背の状態で骨盤が後ろに傾いた姿勢で座ると仙骨に付着する梨状筋という筋肉の緊張が強くなる傾向にあります。

この梨状筋はお尻の筋肉です。

この方も梨状筋の緊張が強く出ていて仙骨のズレや動きの制限をかけていました。

骨盤が長期間ズレていると足裏のバランスも一緒に崩れてきます。

足裏のバランスが崩れると骨盤のズレも治りにくくなります。

そこで、足裏や足首のバランスを初めに調整し、鍼灸施術とモルフォセラピーにて骨盤や腰に対して施術を行いバランスを取りました。

その場で腰の重さは改善され、その後1カ月近く経ちますが腰の重さは感じられていません。

首の痛みも感じられていたので施術は継続している中で腰や骨盤の施術も行っていきました。

計5回の施術で腰の重さや首の痛みは感じられなくなりました。


4.受診後の患者さんの感想
腰の重さは朝から軽さを感じていて日中も感じていないという声をいただいております。

腰の重さは数年にかけて出ていたので、定期的なメンテナンスをさせて頂く予定です。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)


2020.8.9

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております