治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・男性
・普段はデスクワーク。イベントがあると立ち仕事もある。
1.発生理由
イベントの仕事で2日間、長時間立っていたら腰から右の太もも裏に痛みが出てきた。
2.受診理由
日常生活に支障はないが、痛みや若干の痺れが気になるということでした。
3.体の状態と施術内容
まず骨盤の腸骨と仙骨のズレが大きくでていました。
それに伴いお尻の筋肉や太ももの筋肉にも硬さが出ている状態でした。
普段はデスクワークが多く、短期的に立ち仕事が続くことがある方なのですが、普段とは違う負担がかかったのか足関節のズレがありました。
足裏のアーチが崩れていたため、クッションの働きがされずダイレクトに骨盤に負担がかかったことが原因だと考えました。
足関節→膝関節→股関節→骨盤と骨格矯正を行い、一つずつ関節のロックを解いていくような流れで治療をしました。
腰の痛みはその場で消失し、右の太ももに出ている痺れも減少しました。
次回来院時に経過を確認したところ、治療の翌日には太ももの症状も改善されていたとのことでした。
4.受診後の患者さんの感想
症状が思ったよりも早く改善して助かりました!というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.2
・50代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
仕事で長時間立っていたら右の太もも裏からふくらはぎに痛みが出てきた
2.受診理由
痛みに加えて膝を曲げられなくなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
体の状態は骨盤の関節である仙腸関節のズレが強く出ていました。
仙腸関節は左右にあり、右側の仙腸関節が靭帯に固められて動きが悪くなっていました。
また、臀部の筋肉である梨状筋の緊張も強く下肢に向かう坐骨神経の流れを阻害していると考えられました。
坐骨神経は、筋肉の運動に関わる運動神経と痛みなどを感じ取る知覚神経があります。
どちらも似た場所を走行している為、痛みと膝の運動障害が発生しました。
仙腸関節の機能性を高める、梨状筋の緊張を緩め坐骨神経の流れを改善することを目的として、
鍼灸施術とモルフォセラピーを行いました。
痛みはその場で消失し、膝も8割がた曲げることができました。
時間が経つと痛みが出てきていたのですが、6回の施術で痛みも膝の運動障害も改善されました。
4.受診後の患者さんの感想
楽になって嬉しいです、本当に助かりましたというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.1
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
不明
2.受診理由
歩くだけで痺れが止まらなくなったため
3.体の状態と施術内容
以前ヘルニアを経験されていて、その時と同じように痺れが出たとのことでした。
整形外科へ行っても画像ではヘルニアや脊柱管狭窄症などの症状は見られず、原因が不明ということで心配されていました。
痺れは右のスネの部分と右のお尻に出ていて、昼夜変わらず痺れがずっと続いている状態でした。
5分程歩いていると痺れが強くなるため一度座って数分休まないと回復しないとのことでした。
身体の状態を確認すると、骨盤にある仙骨という骨を中心に骨のズレが大きく見られました。
坐骨神経という神経は腰椎の下部から仙骨部分から伸びている神経なので、仙骨がズレた状態にあるとなかなか良くなりません。
長い間ズレたまま固まっていたと考えられるので、まずは仙骨を元の位置に戻すことを行いました。
5回ほど施術を行いましたが、10の痺れが7くらいに変化を始めており、日常生活においての不安感は取れ始めていました。
現在10回ほど治療を行い、腰椎の安定と腰回りの筋力強化をメインに施術を行ってます。
痺れは10→2程まで下がりました。
4.受診後の患者さんの感想
違和感はあるがほとんど痺れが無くなり、不安はありませんと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.19
・50代
・男性
・営業職
1.発生理由
二日続けてゴルフをして負担がかかってしまったから?
2.受診理由
痛みと痺れが強く歩行も困難なため
3.体の状態と施術内容
二日続けてゴルフをした翌日の朝、目が覚めて朝の出社準備をしている際に突然腰に激痛が走ったとのことです。
少しでも腰を動かそうとすると痛みが走るため体が動かせない状態でした。
痛みだけではなく痺れまで出ており、とても心配だったと初診時仰っていました。
身体を捻るときには痛みが強く、前後の動きをする際には痺れだけでなく痛みが出ていました。
検査した際に一番気になったのは骨盤のズレでした。
歩行の際に人は骨盤を捻じり上半身とバランスを取ろうとします。
しかしこの方は二日間のゴルフで歩き続ける中、ズレてバランスの悪い骨盤の状態だったために負担がかかったものと考えました。
骨盤を中心に施術をはじめ、5回ほど施術を行ったタイミングで痛みと痺れは緩和されました。
4.受診後の患者さんの感想
大好きなゴルフをこれからも続けたいので今後もお願いしますと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.25
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
ヒールで長時間歩いた翌日から太ももの裏からふくらはぎにかけて痛みが走るようになられました。
2.受診理由
痛みで日常生活も仕事中も辛く来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みは様々な場面で出ておられました。
安静時からの動き出し、
歩行時に体重がかかった時、
10分以上座り続けた時等に痛みを強く感じられていました。
お身体の状態を見ていくと、骨盤の関節である仙腸関節の動きがロックされていました。
仙腸関節は動かない関節と言われていましたが、最近では動く関節というように見直されています。
この仙腸関節は靭帯で覆われているのですが、その靭帯の緊張が強く出ていました。
仙腸関節のすぐ傍を足の方へ向かう坐骨神経が通ります。
この仙腸関節の硬さや炎症に坐骨神経にまで影響が出て足に痛みが出ることがよくあります。
この方の場合も仙腸関節由来の坐骨神経痛が起きている状態でした。
鍼灸施術で仙腸関節付近の靭帯を緩め、モルフォセラピーにて仙腸関節のバランスを矯正しました。
施術後はやんわり違和感が残る程度まで落ち着きました。
その後5回施術を行い、痛みも違和感も完全に消失しました。
4.受診後の患者さんの感想
生活するのもつ辛かったけど改善されて良かったというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.19
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
仕事で長時間座ると、左足側に坐骨神経の症状が出る。
2.受診理由
仕事中だけでなく、日常生活するうえで常に出てきたためご来院されました。
3.体の状態と施術内容
慢性的に腰の痛みは長年ある方でした。
趣味はゴルフで週末は必ず1回は行くということです。
腰の痛みが強いと、コースを周るのが困難ということもあります。
坐骨神経痛の症状が出てきたことにより、歩行するだけでもかなり痛みを伴う状態になっていました。
それでも平日のデスクワークも多忙なため、寝たら緩和するような状態ではありませんでした。
この方は『仙骨』の歪みが顕著に出ていたため、モルフォセラピーにて治療をしました。
治療後に歩行痛の減弱と膝の曲げやすさの変化が出ました。
2日置きに5回ほど連続で治療をしました。
歩行痛も改善し、膝を曲げる動作も可能になりました。
現在は、1週に1回の治療を行っています。
長時間デスクワークが数日続くと少し左の臀部(おしり)にピリッとする感覚はでるようですが、だいぶ症状が落ち着いています。
4.受診後の患者さんの感想
好きなゴルフができないのも大変だけど、日常生活がままならないのが辛かったが早く改善できて良かった!
というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.13
・50代
・男性
・バス運転手
1.発生理由
長時間運転で座っていた。
2.受診理由
痛みと痺れが強くなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
足を引きずるようにして来院され、何もしなくてもお尻から足にかけて痛みが出ておられました。
痛みに耐えられず、地方への帰路中に立ち寄ったとのことでした。
座ることも辛い状態でしたので、うつ伏せで寝てもらいお身体の状態を確認していきました。
お尻にある梨状筋という筋肉の緊張がとても強く出ていて、
そこを抑えるだけでも痛みが増強されました。
いわゆる坐骨神経痛と診断されるような症状でした。
症状の強さからも神経の興奮度は高いと考えられ、興奮を抑える必要があります。
鍼の特性の1つで神経の興奮を減弱させる効果が認められています。
神経に刺激が加わるように鍼に電極を繋ぎ、電気を流しました。
鍼の刺激後は痛み、痺れともにかなり減弱したので、
座位でモルフォセラピーを行い骨盤の矯正を行いました。
歩行も足を引きずることなく歩けるようになりました。
その後無事に運転して帰ることができたと報告を受けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.10
・30代
・男性
・会社員
1.発生理由
不明
2.受診理由
寝ても疲れが取れずどんどん体が辛くなってしまったため
3.体の状態と施術内容
2か月前から仕事が忙しくなり、そこから徐々に体の疲れが取れなくなっていた。
睡眠の質も悪くなっており、眠いはずなのに眠れないような状態だった。
お酒の力を借りて無理やり眠りについているとのこと。
仕事の忙しさによって体の緊張状態が続くようになっていた可能性が高く、
肩は常にすくんでいるような状態で首の筋肉は固まっている状態でした。
自律神経におけるリラックスするための神経は首や骨盤などから出ているため、
首の状態や骨盤が悪くなると、身体の緊張が取れづらくなります。
また、この方はお酒を大量に飲んでいたせいでお腹の張りが強くなっていました。
腸機能を支配しているのもリラックスの神経なので張りが強くなることでリラックスが出来なくなっていきます。
モルフォセラピーにて頚部の調整を行い首の緊張を緩めたうえで、お腹の調整を並行して行いました。
3回目の施術時点で頚部の筋肉の緊張が取れ始めてきました。
睡眠の改善までにはお酒を少なくしてもらいつつ調整を進めたところ、10回目の施術を行う頃には入眠の状態も良くなり
体の疲れが無くなるようになっていきました。
現在月に2回ほどメンテナンスを行い体質改善を行っております。
4.受診後の患者さんの感想
なかなかお酒がやめられない中でも日々良くなっていくのを感じましたと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.24
・30代
・男性
・会社員
1.発生理由
不明
2.受診理由
便は出るけどすっきりしない状態が続いているため
3.体の状態と施術内容
元々、胃腸は強くなく、どちらかというとくだすことが多いようです。
4月に入り、身体のだるさが抜けなくて、腸もずっともやもやしている状態が続いておられました。
お腹の張りを確認すると、張り感は強く、押しても痛みが発生します。
春は気温差の激しさから自律神経の乱れが起きやすいです。
東洋医学の観点からも気の流れが悪くなりやすい季節です。
気の流れが悪くなると、胃腸の働きも減退したり、気持ちも塞ぎこみやすくなります。
鍼灸施術にて、気の流れが整うように施術を行い、
モルフォセラピーにて腸との関係が深い骨盤や首周りの骨のズレを入念に施術しました。
その場でお腹の張りは消失し、不快感は減少しました。
3回目の施術が終わるころには身体のだるさもだいぶ抜けていきました。
まだ気温の変化が激しい季節なので、引き続きメンテナンスを受けて頂いています。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.27
・30代
・女性
・会社員
1.発生理由
常に身体がこわばっている
2.受診理由
他の治療院に通っていましたが、改善が見られないとのことで、
当院に来院されました。
3.体の状態と施術内容
睡眠も2.3時間置きにに起きてしまう。
お腹の調子も悪い。
力の抜き方がわからない。
たしかに座っている状態でも筋肉に力が入ってしまっている状態でした。
話を聞いていくと、仕事が特に忙しい方で、在宅ワークになってから
休憩もせず、昼食も取らずに、働いているようでした。
病院に行って、自律神経の影響でしょうと言われ、薬を出されたものの
症状が改善しなかったようです。
交感神経が優位になっている状態だったので、
モルフォセラピーを用いて骨格矯正を行いました。
その場では少し楽になった気がすると言って頂けました。
今は改善はしていますが、安定しないので、治療を続けていきます。
4.受診後の患者さんの感想
治るまで通います!
と嬉しい言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.22