治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
サッカーで相手と強くぶつかった影響で首を痛められた。
2.受診理由
首の痛み、右手に痺れが出ているため。
3.体の状態と施術内容
サッカーで強く相手にぶつかった際に首を痛められ、徐々に右手に痺れが出てきました。
状態を確認すると頚椎(首の背骨)がいくつか左にズレているのがみられ、神経を刺激し痛みや痺れが出ている状態でした。
痺れの原因は骨のズレだけではなく、首の筋肉「斜角筋」が強く緊張しており更に神経を刺激し痺れを出しておりました。
治療では1〜5回「モルフォセラピー」にて骨格矯正させて頂き、その後は筋肉に対しても軽く刺激を入れ合計8回で痛み痺れはなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.18
・60代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
もともと右肩の痛みを患っていて治療をしていた。
右肩の痛みがなくなったら後から左肩の痛みを感じるようになった。
2.受診理由
半年経っても痛みの軽減がないため心配になり来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
腋窩(脇)から上腕にかけての痛みを感じていて
万歳の動作や肩を外に上げる動きで上記の部位に痛みを感じていました。
筋肉の緊張度合いを検査すると、広背筋、上腕三頭筋などの付着部が異様に硬くなっていて
恐らくこの硬さが要因となり痛みを誘発しているようでした。
また肩甲骨や背骨など肩の動きに関与する関節の可動不全もみられたので
これらを改善させていくことで症状の変化も出ていくと診立てました。
施術は鍼灸治療を用いまず筋肉の緊張へアプローチをしていき
筋肉を緩めた後に関節の矯正を当グループで行っているモルフォセラピーを用い
施術を行っていきました。
4.受診後の患者さんの感想
まだ初回のみの施術になるので痛みの大きな変化は
ありませんが、施術後の可動域が上がり喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.19
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
急に出てきた。
2.受診理由
腕に力が入らなくなったので来院されました。
3.体の状態と施術内容
狭窄症を起こしていると診断されたのが頸椎の4番と5番の間です。
症状も腕を上げる動作に力が入らず、4番と5番から出る神経が関係してきます。
この方は頸椎の弯曲が減少してストレートネックの状態にもなっていました。
狭窄症はすぐに形成されるものではないので、ストレートネックが進行したことにより神経を圧迫しやすくなり症状が出たと考えられます。
鍼灸施術で鍼に電気を流し、神経の活性化を狙い、モルフォセラピーで背骨を整えていきました。
施術後は少し力が入るようになり、3ヶ月後には通常通り力が入るようになられました。
4.受診後の患者さんの感想
力が入らなくて不安だったけど良くなって嬉しいと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.16
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
テニスのしすぎ
2.受診理由
右腕外側指先まで痺れがある為。
3.体の状態と施術内容
普段週1.2回でテニスをやられていましたが、5回連続でテニスをし右腕外側指先まで痺れが出てきました。
患者さんは右利きで特に右に負荷をかけやすいとの事で右腕全体に筋肉が張っていました。
痺れは神経が刺激されている状態なのですが、患者さんの原因としては首の筋肉「斜角筋」、胸の小さい筋肉「小胸筋」が特に張っている状態で神経を刺激し痺れが出ている状態でした。
更に背骨のズレがみられより筋肉を硬くさせている状態でした。
治療は「モルフォセラピー」にて背骨の調整をし筋肉の緊張を抑え、1回で指先の痺れは残るものの他の部分は気にならない状態まで良くなり、3回で痺れはなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.11
・50代
・女性
・デスクワーク。趣味は筋トレで週2回程筋トレをする。
1. 発生理由
毎日のデスクワークでの疲労や、筋トレ時の肘の負担から痛みが発生されました。
2.受診理由
仕事中のパソコン作業でも少しずつ痛みがあり、特に趣味の筋トレをしている時が一番痛いとのことで来院されました。
3.体の状態と施術内容
肘の痛みが出る前から、同じ側の手首も痛みが出ていたとのことでした。
今現在は手首には目立った痛みはないものの、可動域は反対と比べて悪くなっていました。
荷物を持ち上げるさいや、ダンベルを持つ動作が痛いと仰っていた状態から考えると、手首の動きの悪さを肘が庇い続けていたのが原因なのではないかと思いました。
手関節や肘関節は庇って生活しているうちに、可動域が悪くなり症状が出ていましたが、元々は首が悪さをしている状態でした。
モルフォセラピーにて背骨の矯正を行い、手関節・肘関節のバランスを調整したところ、その場で痛みはなくなり違和感に変わりました。
その後は重いダンベルだとまだ痛みは出ますが日常生活にて、大きな支障は出なくなったとのことです。
4.受診後の患者さんの感想
痛みがあると筋トレも満足にできないから、来て良かったと仰っていただきました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.9
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
朝起きたら首が回らなくなっていた。
2.受診理由
日常生活に支障が出るため。
3.体の状態と施術内容
いわゆる寝違えの状態でした。
首の右側に強い炎症反応が見られました。
座っている状態でも痛みが出ていました。
もちろん首を動かそうとすると痛みが強く出るため動かせない状態でした。
炎症が強すぎたため、まず患部を冷却しました。
さらにモルフォセラピーを用いて頸椎の矯正を行いました。
初日は動くことができなかったので座った状態での矯正を行いました。
その場で10あった痛みは7程度になりました。
翌日には半分くらいになっていました。
続けて4回程施術をして急性の痛みはなくなりました。
今はもともとあった肩こりの施術を行っています。
4.受診後の患者さんの感想
普通に動けるようになって良かったです
と喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.10
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
以前から辛さが出ている。
2.受診理由
ずっと辛いのでちゃんと治そうと思い来院されました。
3.体の状態と施術内容
以前から首肩が凝っていて顎も痛くなったり頭痛がでることも多いようです。
頭痛の頻度は毎日あり、痛みが治まってはまた痛み出したりの繰り返しのようです。
首肩の状態は首から肩にかけて繋がる僧帽筋という筋肉や首の側面に位置する胸鎖乳突筋という筋肉の緊張が顕著に出ていました。
首の後面では頭を支える後頭下筋群の緊張も強く出ていました。
これらの場所は自律神経の乱れが起きても緊張を起こしやすい箇所です。
またこの方の場合は、無自覚ですが歯ぎしりをしていると指摘を受けたことがあるようです。
噛む筋肉の緊張は強く、歯医者でも歯が削れていると言われているようです。
マウスピースは作ったけどもつけていないとのことでした。
噛む筋肉と首の側面にある胸鎖乳突筋は緊張が連動しやすく、歯ぎしりにより緊張を起こしている可能性が高いです。
胸鎖乳突筋は頭を支える重要な筋肉でもある為、そこが機能しないと他の場所にシワ寄せがきます。
そのシワ寄せにより首の後部にある後頭下筋群の緊張が起きている可能性があります。
またこの方はストレスを感じやすい体質でもある為、交感神経の過度な緊張により歯ぎしりを発生させたり、筋肉の緊張を誘発していると考えられます。
首の形はいわゆるストレートネックやスマホ首などと呼ばれているような正常なカーブが減少した状態にありました。
そのような状態にあると、自律神経は乱れやすく、歯ぎしりも起こしやすい環境となります。
鍼灸施術でツボを使い自律神経へのアプローチや緊張部分の緩和を行い、モルフォセラピーで首のバランスを調整しました。
施術後、自覚的にも軽さを感じられていました。
自宅でのセルフケアを行ってもらうのに加えて、正しい枕も使ってもらいました。
施術も続けさせていただき、1か月半後には歯ぎしりの形跡もなくなっていき、首肩の辛さも感じにくくなられました。
今は月に1~2回程のメンテナンスにいらしていただき良い状態を保たれています。
4.受診後の患者さんの感想
もっと早く来ればよかったです。枕も凄く楽ですと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.8
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
心当たりなし。
2.受診理由
首の痛み、腕に痺れが出ている為。
3.体の状態と施術内容
上半身を確認したところ、首骨(頚椎)のズレが見られ筋肉が過剰に硬くなり痛みが出ている状態で、常にではないが右手先に痺れが伴っていました。
痺れの原因としては頚椎がズレることで神経が圧迫されていました。
また首の筋肉「斜角筋」胸の筋肉「小胸筋」の下を頚椎から出ている神経が通り、ここの筋肉が硬くなることによって筋肉が圧迫されているのも確認できました。
治療としては、モルフォセラピーにて骨格矯正させて頂き、痛みは大分楽になり痺れは7回程でなくなりました。
今も尚この様な症状骨格のズレがない様メンテナンスで続けています。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.5
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
常に首肩が凝っているとのことでした。
2.受診理由
首肩の凝りだけでなく腕全体が痺れてきたため来院されました。
3.体の状態と施術内容
普段から凝りが強く出るのは、左側でした。
そのためか痺れも左側に出ていました。
痺れの範囲としては上腕から指先にかけてみられました。
頸椎のズレの影響と斜角筋の緊張が強く神経を圧迫して痺れが出ていました。
モルフォセラピーにて矯正を加えてその場では痺れの程度が弱くなりました。
続けて10回ほど調整を重ねて痺れはなくなりました。
凝りは仕事をすると出てきてしまうのでメンテナンスを続けていきます。
4.受診後の患者さんの感想
日に日によくなってる感じがして安心した!
とうれしい言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.4
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
原因不明。仕事が忙しいと症状が出ている気がするとのことです。
2.受診理由
定期メンテナンスも月に2回されている方なので、経過観察で来てもらいました。
3.体の状態と施術内容
最初にご来院してもらったきっかけが、首から右手にかけてのての痺れでした。
その際も頚椎の歪みの影響で症状が出ていたので、『モルフォセラピー』にて骨格矯正をしました。
最近は安定していたため、痺れは出ていなかったのですが、仕事が忙しく作業をしているとだんだんと出てくるようになったとのことです。
今回は頚椎のズレに加えて、背中の筋肉の張り感もとても強く出ていました。
『モルフォセラピー』にて胸椎・腰椎と背骨全体の歪みを調整してから、頚椎のズレを調整しました。
特に右腕の内側の痺れが強く出ていたので、頚椎の下部を重点的に行い変化を見たところ、その場で痺れの緩和と肩と背中の張り感の減少がみられました。
計6回の施術で痛みはほぼ感じ無くなり痺れに関しては全く感じられなくなりました。
自宅でのセルフケアも行ってもらいながら施術を続けさせていただいています。
4.受診後の患者さんの感想
また痺れが出てきたけど、すぐ診てもらえたので良かった!というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.2