治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
長時間座って状態から立った際に痛められました。
2.受診理由
今まで何回か腰を痛められた事があり、3日程経過すれば痛みは引いてくる状態でしたが、今回は2週間経っても痛みが変わらない為受診されました。
3.体の状態と施術内容
元々慢性的な痛みをお持ちで
長時間座った状態から立った際に痛みが強くなられました。
痛みの場所は肋骨から骨盤につく背中の筋肉「腰方形筋」で、
痛みの原因としては怪我による炎症と、骨盤や腰骨がズレによる神経の圧迫でした。
筋肉は神経によって動くので、骨格がズレることによって神経が圧迫し、筋肉が上手く使えなくなることにより痛みを更に促している状況でした。
炎症に対してはアイシングを行い、
骨格のズレに対しては「モルフォセラピー」にて施術させて頂き
一回でだいぶ痛みは落ち着き、三回で痛みは無くなりました。
4.受診後の患者様の感想
助かりました。ありがとうございます。
というお言葉を頂きました!!
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.21
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
今月初めごろに子供が体調を崩したため
お世話をするために簡易布団を使った後から腰の痛みを
感じるようになった。
2.受診理由
経過があまり良くないため来院された。
3.体の状態と施術内容
腰の状態を診ていくと
もともと腰椎の可動が悪く(硬い状態)で
そこになれない布団を使ったことにより
関節及び筋肉への負担が増え、今回の痛みに繋がっていました。
まずは筋の張りを取るために筋肉へアプローチをしていき
その後に当グループで行なっているモルフォセラピーを用い
関節の動きを良くするための施術を行っていきました。
4.受診後の患者さんの感想
施術後は楽になり、お伝えしたセルフケアを
しっかり実践すると言っていただけました。
⭐︎当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようなお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅のにお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.25
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
筋トレによる腰痛。
2.受診理由
腰痛によって筋トレができない為。
3.体の状態と施術内容
痛めている場所は腰の筋肉、脊柱起立筋でかなり緊張がみられ、少し熱を持っており炎症が出ている状態でした。
痛みの原因としては、炎症によるもの、脊柱起立筋の緊張によるものでした。
更に見ていくとトレーニングの疲労によってお尻の筋肉がガチガチになっており、本来なら骨盤はある程度動かなければなりませんが
動きが硬い状態でした。
それによってトレーニングしたことによって腰に負荷が掛かり怪我を起こしやすい状態になっておりました。
施術場所は、炎症には氷水でアイシング、筋肉の緊張にはモルフォセラピーによる骨格矯正で診させて頂き、一度で痛みは半分まで下がり5回で痛みは無くなりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.17
・60代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
慢性的に腰の痛みがある。
2.受診理由
痛みが強くなってきたので来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みは骨盤部と腰にあり、常に痛みとダルさを感じられています。
腰以外にも膝も痛むことがあり、少し膝を曲げて歩かれています。
腰を支える筋肉やお尻の筋肉の筋力低下があると骨を支えられずに痛むことがあります。
東洋医学の面から見ると「腎」という五臓が弱っていると起こります。
腎を弱らせる要因として大きいのは睡眠不足と加齢です。
立っている時間が長くても腎を弱らせます。
この方の場合、元々腎が弱っているところにさらに睡眠不足が重なり症状が強く出てきたと考えられます。
鍼灸施術で腎へのアプローチを行い、モルフォセラピーで骨盤や腰骨、足元からのバランスを整えていきました。
施術後は痛みはかなり軽減されていました。
日常生活でのアドバイスも行い、実践していただいています。
元々あった腰痛も2ヶ月経過したころにはあまり感じられなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
快適に生活を遅れていて嬉しいですと喜んでいただいています。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.20
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
痛みはもともとあったものの強くなりました。
2.受診理由
痛みだけでなく痺れも出てきたため来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みは腰椎の下部から仙骨あたりに出ていました。
痺れは下肢に出ているようでした。
病院で検査をしてもなにも異常はなく、当院に来院されました。
特に腰椎下部のズレと仙骨のズレが大きく診られました。
そこのズレが大きく出ていることで今回の痛みと痺れが出ていると考え、
モルフォセラピーを用いて骨格矯正を行いました。
その場では痛みは落ち着きましたが、次回来院時には痛みが戻っていました。
腹部の緊張も強かったため安定性が悪かったのだと思います。
腹部の調整も行い、痛みと痺れは落ち着きました。
4.受診後の患者様の感想
普通に生活できるようになって良かった
喜んで頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.15
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
妊娠後期に入り体重増加と共に腰に痛みを感じてき始めた。
2.受診理由
歩いていても痛みを感じる為来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みは骨盤から腰にかけて出ておられました。
体の重心は右側に片寄っていて骨盤の動きに制限がかかっていました。
足首や足裏の状態を見ると左側よりも右側の方がバランスを崩していて、体重を支えるクッション性が失われていたと考えられます。
それにより右側の骨盤の関節部に負担がかかり周りの筋肉や靭帯が固まり動きに制限をかけていたのだと考えられます。
鍼灸施術で骨盤周りの筋肉や靭帯のバランスを整え、モルフォセラピーで骨格のバランスを整えていきました。
痛みはその場で感じられなくなりました。
足首や足裏のバランスは一度崩れると調整をしても崩れやすいので自宅でもセルフケアを行ってもらいます。
4.受診後の患者さんの感想
出産までは仕方ないのかなと諦めていたけど痛みが改善されて嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.13
・60代
・女性
・専業主婦
1.発生理由
孫と遊んでいたら転倒し、腰を捻り受傷しました。
2.受診理由
直後は他の場所も打撲したりしていたので、腰以外にも痛みがありましたが、一番痛いのは腰ということでした。
以前から通院されている方なので、怪我をされてすぐにご来院されました。
3.体の状態と施術内容
お身体の状態として、転倒直後だったため炎症がいくつか出ていました。
特に打撲した膝と、おそらく捻ったであろう腰の部分の炎症が強かったです。
それに加え転倒した時の防御反応で、筋肉が全体的に緊張していたため、強く筋肉を押す施術はせず、骨格矯正をメインに行っていきました。
ギックリ腰などの急性症状の場合は、痛めた筋肉を強く押しすぎたり施術を沢山しすぎてしまうと悪化の可能性があります。
そのため、筋肉でなく骨盤などの骨格矯正を『モルフォセラピー』にて行いました。
骨格矯正の後、可動域がよくなりさらに炎症を少しでも抑えるためにアイシングをしました。
転倒でのお怪我なので、健康保険を適用し継続的に診ていくことになりました。
4.受信後の患者様の感想
来院時より歩行での辛さや立ち座りなどの動きでの緩和がみられ喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.14
・30代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
運動不足で重いものを持ち上げて痛められました。
2.受診理由
立った状態、座った状態で痛みが出ていた為。
3.体の状態と施術内容
長時間のデスクワークと運動不足によって腰に張りを感じられていたそうで、ある日重いものを持った時に腰を痛められました。
立った状態、座った状態が困難で、寝られないほどの強い痛みが出ておられました。
痛みの部分は腰骨の横の脊柱起立筋で、
痛みの原因としては、炎症によるものと、骨盤や背骨による骨格のズレでした。
広範囲に筋肉炎症が出ており、かなり熱を持っていた状態でした。
更に骨盤や、背骨がズレることによって体のバランスが悪くなり痛みが強くなっている状態で、特に体の土台である骨盤のズレが大きく痛みに対してかなり影響されていました。
施術で炎症に対してはアイシングを行い、
骨格のズレに対してはモルフォセラピーにて筋肉と、骨格のバランスにアプローチさせてる頂きました。
数回施術を繰り返すことにより痛みはなくなり
今も尚その状態をキープする為に施術を続けております。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.10
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
慢性的に腰痛がありました。
2.受診理由
友人のご紹介で来院されました。
3.体の状態と施術内容
何もしていなくても腰に重さやだるさが常にあるとのことでした。
10年程痛みは続いているとのことでした。
ほかの治療院で治療をしても変わらず、
病院に行っても何も異常はみられないとのことでした。
お身体を診ていくと、腰椎のズレ、骨盤のズレが大きく出ている状態でした。
またお腹の張りも強く自律神経も乱れているようでした。
モルフォセラピーにて、骨格矯正を行いました。
その場でも軽くなるといった変化が見られました。
続けて4回目の施術で痛みはなくなりました。
まだ長時間デスクワークをしていると重さが出るようなので、
メンテナンスを行っていきます。
4.受診後の患者様の感想
半分諦めていたけどここにきてよかったと
喜んで頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.8
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
朝、左に体を捻りながら起き上がった時に右腰を痛めた。
2.受診理由
1週間経ち痛みが当初よりかは引いていたけどまだ痛むので来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みが出ている場所は右側の腰方形筋という筋肉部分です。
腰方形筋は骨盤から肋骨に付着する筋肉で、背骨を支える筋肉の1つでもあります。
この方は骨盤のズレが強く出ており、腰方形筋の緊張も痛める前から出ていたと考えられます。
腰方形筋は腰を横に倒す時にも使われる筋肉で、起き上がりの動作でも使われます。
筋緊張が限界まで起きていたところ、最後の一押しとして起き上がり動作によって痛めたものと考えられます。
1週間経過しているので炎症反応は見られませんが、左右の腰方形筋の緊張の左右差はっきりとありました。
鍼灸施術にて骨盤まわりの筋肉や腰方形筋の筋バランスを調整し、モルフォセラピーで骨盤や背骨を正しい位置に矯正を加えていきました。
施術後の自覚症状では痛みは解消されました。
その後2回の施術を行い、痛みが出ることは無くなりました。
4.受信後の患者様の感想
早く痛みが引いてくれて助かりましたと喜んで頂けました。。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.6