治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・60代
・女性
・主婦
1.発生理由
数カ月前から家の用事でしゃがむことが多くなり
繰り返していたら膝の痛みを感じるようになった。
2.受診理由
まだ用事が続き、しゃがむことがあるため
これ以上酷くならないために来院された。
3.体の状態と施術内容
膝の状態を診ていくと
炎症などの所見はみられませんでしたが
太ももにある大腿四頭筋の筋緊張が強くみられ
この影響により膝関節(膝蓋骨)の動きが悪くなってしまい
痛みを誘発していました。
まずは大腿四頭筋へアプローチをしていきしっかり緩みをだしました。
膝蓋骨の動きを出すために
膝関節の調整や、骨盤の動きも膝に関与していくので
骨盤調整を当グループで行っているモルフォセラピーを
用い施術をしていきました。
繰り返しの動きで発症し、更に今後もその動きが続くので
施術の頻度は週に3回を目安に来院して頂くようにお伝えしました。
4.受診後の患者さんの感想
施術を繰り返し行っていき
8回の施術でしゃがんでの痛みはかなり落ち着き
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.10.1
・50代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
立ち仕事に転職してから徐々に痛みが出てきた。
2.受診理由
痛みが増してきたので来院されました。
3.体の状態と施術内容
立ち仕事に転職してから右膝の痛みが徐々に出てきて痛みに耐えながら仕事をされている状態です。
膝をかがめる動きや階段の上り下りが特に痛みを感じられています。
太ももの前側の筋肉の緊張は右側よりも左側の方が強いです。
右側は筋力が低下している反応が出ています。
骨盤や腰椎と呼ばれる背骨のズレが強く出ており、太ももへ行く神経の通りを悪くしている可能性がありました。
筋力低下は以前からあり、立ち仕事になったことにより筋肉での支えが上手くいかずに膝に負担がかかってしまっていたと考えられます。
モルフォセラピーで骨盤や背骨を整え、鍼灸施術で筋肉の活性化を狙い施術を行いました。
施術後、膝をかがめる動きは痛みは少し残るものの動きは滑らかになり最大まで曲がるようになりました。
自宅では筋力トレーニングも行ってもらいながら施術を継続させていただきました。
2ヶ月経過した頃には痛みなく仕事をされている状態です。
4.受診後の患者さんの感想
膝が痛くてストレスになっていたけど良くなって嬉しいですと喜んでいただいております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.26
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
だんだんと膝の痛みが出てきた。
突発的な怪我を起こした訳ではない。
2.受診理由
10月にマラソン大会があり、出場するのが決まっているため来院されました。
3.体の状態と施術内容
日々ランニングをされたり、自転車で走るのが趣味で高頻度で体を動かされていました。
以前から通院されている方なのですが、膝の強い痛みを訴えていたのは初めてでした。
今回、突発的な怪我があったわけではないので、体の歪みや筋肉バランスから来るものだと思いました。
お身体のバランスを診ていくと、右膝の内側の部分が熱をもって少し腫れている状態でした。
水が溜まっている状態まではいっていなかったですが、それに近い状態でした。
骨盤(特に腸骨)のズレが強く、骨盤が捻じれがあり、そこに付いている縫工筋が関係していました。
縫工筋が硬くなりその筋緊張により、膝の内側を引っ張っていました。
しかしその硬さは、右の臀部の筋肉の硬さから来ていました。
モルフォセラピーにて骨盤や腰椎の矯正、そして臀部や大腿部の筋肉の調整を行いました。
その場で痛みが軽減し、歩行も苦痛ではなくなりました。
慢性的な歪みや姿勢などが関係しているため、症状の改善や安定のためにも数回の施術が必要になります。
引き続き経過を追っていきます。
4.受診後の患者さんの感想
痛みが緩和して良かったです。10月の大会に間に合うように頑張りたい!
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.20
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
急激な体重増加。
2.受診理由
水を抜くのは抵抗があり来院されました。
3.体の状態と施術内容
体重の増加と共に膝に痛みが出てきて、腫れてきたようです。
3ヶ月の期間で6kg体重が増加したとのことでした。
歩行時に踏み込む時に痛みが生じており、階段は上り下りができないようです。
短期間での急激な体重増加は筋力でのカバーが追いつかずに関節に負担をかけやすくなります。
また水が溜まるということは、関節内で炎症が起きていて関節液が多量に分泌されている状態です。
鍼灸施術やモルフォセラピーで膝への負担を和らげ、回復力を高めることを目的として、足裏や腰・骨盤への調整を行いました。
施術後、歩行時での痛みはかなり緩和されました。
食事のアドバイスもさせていただき、2ヶ月後には階段も不自由なく上り下りができるようになられました。
4.受診後の患者さんの感想
膝が痛くて不便な生活だったから痛みがなくなって嬉しいと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.19
・60代
・女性
・主婦
1.発生理由
ここ数か月前から
自宅階段を下っている際に膝に痛みを感じるようになった。
2.受診理由
数か月様子を見るも改善の傾向がないため
心配になり来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
太ももの筋肉で内側、真ん中、外側それぞれで
筋肉の緊張がみられました。
この緊張の違いが筋肉のバランスを崩してしまい
膝関節(膝蓋骨)の動きを悪くしてしまい痛みをだしていました。
また年齢を重ねるにつれ、女性は特に太もも内側の筋肉の筋力がとても弱くなりやすく
この筋肉の弱さも降りの時に痛みを起こしてしまう原因の1つでした。
まずは太ももの筋肉へアプローチをしていきしっかり緩みをだし
膝蓋骨の動きを出すために
膝関節の調整や、骨盤の動きも膝に関与していくので
骨盤調整を当グループで行っているモルフォセラピーを
用い施術をしていきました。
4.受診後の患者さんの感想
約5回の施術で痛みの軽減はしっかり見られてきて
このまま悪いままなのではという不安がなくなったと
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.16
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
マラソンの蓄積により痛みが発生。
2.受診理由
自分ではケアしきれなくなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
5km程走ると右モモ裏に痛みとハリ感が出てこられます。
お尻の緊張も強く、モモ裏の筋肉を動かす坐骨神経の流れも良くないような状態でした。
また、足裏も右側のバランスが崩れており地面からの衝撃がモモ裏に直接入っている可能性があります。
モモ裏自体の緊張も強く、筋疲労による機能性の低下も考えながら施術の組み立てを考えました。
鍼灸施術でお尻から足にかけての筋肉バランスを調整し、モルフォセラピーで骨盤や腰のバランスを整えていきました。
施術後はハリ感は減少し、8回の施術でランニング中もほぼ痛みを感じずに走れるようになられました。
その後も日にちの間隔をあけながら施術を行い、痛みの出にくい状態を作っていきました。
4.受診後の患者さんの感想
大会が迫っていたので助かりましたと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.14
・10代
・女性
・学生
1.発生理由
ダンスの練習で左膝を負傷。
2.受診理由
近日に発表会の予定があり、早期回復させたいのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
ダンスの発表会前もあり、練習の頻度が上がり疲労が蓄積していたとのことです。
さらにしゃがむ動作の振付が多く、膝や足に負担がかかることがいつもより多かったみたいです。
太ももの前側(大腿四頭筋)の緊張が過度に出たことにより、筋肉が引っ張りすぎているのが原因でした。
そして骨格のバランスを診たところ、骨盤のズレ、膝の筋肉に関わる腰骨のズレが見られ、練習頻度も多かったため回復せず痛みが出ていました。
モルフォセラピーにて骨盤や腰骨を調整を行った所、お尻から太ももの筋肉の硬さが緩和し膝の痛みが軽減しました。
計5回の施術で痛みがさらに軽減し、発表会にもしっかり踊れる状態にまで改善しました。
4.受診後の患者様の感想
発表会に間に合って良かったです!
という嬉しいお言葉を頂きました!!
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.13
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
繰り返しのランニングにより。
2.受診理由
右膝に痛みがありランニングできない為。
3.体の状態と施術内容
ランニングすると右膝の内側に痛みがあり
骨盤から膝の内側に着く筋肉「縫工筋」がとても硬くなっている状態で、この筋肉を少し刺激してあげるだけでも痛みは軽くなりました。
更に周りを見て行くとお尻の筋肉や、お腹の奥の筋肉「腸腰筋」も硬さがあり更に「縫工筋」より一層硬くさせていました。
筋肉だけではなく骨格を確認すると骨盤や腰骨にズレがあり、更に縫工筋を硬くさせて痛みやすくしている状態でした。
施術としては筋肉への刺激だけではなく、モルフォセラピーにて骨格を調節したところ痛みは軽減し、3回の施術で痛みはなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.8
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
歩いていると膝に痛みを感じる。
2.受診理由
最近になり痛みが強くなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
まず足のアーチが崩れていました、
足のアーチは歩く際のクッションとしての役割をしてくれます。
そのアーチが崩れると、膝や腰に負担がかかります。
更に、膝の内側の筋肉が上手く使えてなく、
バランスが悪くなっていました。
筋肉の緊張を取る為にモルフォセラピーを用いて骨格矯正を行いました。
また内転筋のトレーニングも行ってもらい痛み自体は4回程で良くなりました。
4.受診後の患者さんの感想
早く痛みが取れて良かった!
と喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.7
・50代
・女性
・事務仕事
1.発生理由
特に捻ったりなどもしていないのに
歩いていると膝の内側に痛みを感じるようになった。
2.受診理由
近々旅行に行く予定があり
早めに良くしておきたいと思い来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
膝の内側につく筋肉の緊張がみられ
その部分が歩く際にしっかり使えていないために
辛さになってしまっていました。
まずはその筋肉へアプローチをしていき緩みをだし
その後に歩き方に影響を及ぼす
骨盤や背骨の調整を当グループで行っているモルフォセラピーを
用い施術をしていきました。
恐らく、この筋肉の緊張状態が長く続くことで血流状態を悪くし
怠さを出している可能性がありました。
まずは筋肉の緊張を取っていくために処置し
その次に関節の可動性を出していくのに当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
数回の施術で痛みの変化が出ていき
この状態でなら旅行をしっかり楽しんで来れそうと
言っていただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.9