治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
気づいたら痛みが出ていた。
2.受診理由
着替えなどスムーズにできない為
3.体の状態と施術内容
痛みに気づいてから痛みが徐々に増していき、着替えや髪を洗う動作でも痛みが出てきました。
着替えなど手を後ろに持ってくる動きで痛む場合は棘下筋という肩のインナーマッスルが上手く動いていないことが多いです。
棘下筋が上手く動かないと肩は内巻き(内旋)になり腕を上げるときに肩の部分で物理的に骨と骨がぶつかります。
腕を上げるときは腕は自然と外巻きの動き(外旋)をして骨と骨がぶつからないように働きます。
モルフォセラピーで肩や肩に繋がる首の骨のズレを矯正し、鍼灸施術で棘下筋に刺激を入れていきました。
施術後は肩の可動域は上がりましたが完全ではありません。
自宅で棘下筋のトレーニングを行っていただきました。
2ヶ月後には日常生活で気になることがなくなったようです。
4.受診後の患者さんの感想
着替えもラクになって嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.28
・40代
・男性
・公務員
1.発生理由
最近トレーニングの重量を増やしたころから
頚部の痛みを感じるようになった。
2.受診理由
今後もトレーニングを続けていきたいため
早めに良くしたく来院された。
3.体の状態と施術内容
身体を診ていくにあたってトレーニングでの重量を上げたことが
最近の変化としてありました。
ではトレーニングの重量を上げると首(頚椎)に負担が掛かるのか診ていきます。
まず重量が重くなると力を込め持ちげる際に歯の噛み締めが強くなります。
この噛み締めが首に負担を掛けてしまいます。
顎にかかる負担は頚椎の歪みに繋がり、頚椎の歪みは顎(顎関節)に影響を与えます。
なので重量を上げ、噛み締めがの力が強くなることで
今回のような頚部の痛みを誘発することがあります。
この方の体の状態を診ていくと
首の関節(特に頚椎の3・4番)に大きなズレが
診られました。
恐らく重量を上げたことにより
頚椎へ負担が掛かりズレを引き起こした可能性が強いと感じました。
また頚椎の3番、4番は顎と関連が強い部分になります。
まず施術はとしては
頚椎のズレに対して当グループで用いているモルフォセラピーで
矯正をしていきました。
また顎関節の動きも噛み締めにより悪くなっていたのと
顎周りの筋緊張も出ていたので一緒に調整していきました。
4.受診後の患者さんの感想
3回の施術でほぼ痛みを感じずにトレーニングが出来るようになり
とても喜んで頂けました!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.3.2
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
重い段ボールを持った為。
2.受診理由
激しい背中の痛みによって十分な睡眠が取れない為。
3.体の状態と施術内容
お身体を確認すると背中の後頭部から骨盤にかけて付く筋肉「脊柱起立筋」に腫れ、熱感があり強い炎症が出ておりました。
更に筋肉が付く骨を確認すると、「脊柱起立筋」が付く骨盤、いくつかの背骨にズレがある状態で、炎症による痛みをより強くさせている状態と、骨がズレる事によって血液循環が悪く、回復しずらい状態になっておりました。
施術は炎症に対してアイシング、骨格矯正によって痛みを落ち着かせ、歩いていていたかった痛みがほぼ無くなりました。
セルフケアとして熱を持ってるところに20分のアイシング、なるべくお身体を動かさない事をお伝えしました。
4.受診後の患者様の感想
助かりました。ありがとうございます。
というお言葉を頂きました!!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.24
・40代
・女性
・会社員
1.発生理由
以前交通事故に遭ったことがあり
それ以降首や背中に痛みを感じることが出てきた。
2.受診理由
ここ最近で痛みの辛さが増してきたので
これ以上辛くなるのは良くないと感じた。
3.体の状態と施術内容
この方の体の状態を診ていくと
左の首から背中にかけての筋肉の緊張が強く
痛みを感じていました。
また、10代の頃の交通事故をきっかけに
頚椎の歪みが強く出ていました。
今回の首から背中の症状はこの交通事故の衝撃による
頚椎の歪みが要因となり
筋肉のバランスが崩れ、緊張を起こしていました。
緊張していた筋肉は頭板状筋と後頭下筋群が顕著に硬くなっていました。
頭板状筋は後頭骨から頚椎下部に付く筋肉で頚椎の後屈に作用します。
後頭下筋群は後頭骨と頚椎1番2番に付く筋肉で頚椎の前屈時の拮抗筋の作用があり
どちらの筋肉も後屈時に大きく関係していきます。
まず施術はとしては
交通事故の影響でズレが残っている頸椎の調整をメインにやっていきました。
このズレが整い頚椎の動きが出てこないとどんなに筋肉を緩めても
またすぐに緊張が戻ってしまうからです。
ズレの調整をした後に、筋肉へのアプローチをしていき
しっかり緩みを出していきます。
4.受診後の患者さんの感想
初回の施術でだいぶ痛みが引いて喜んで頂けましたが
まだまだ動きの固さが残るので継続的に施術をしていくことに
なりました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.23
・50代
・女性
・座り仕事
1.発生理由
チケット売り場の仕事で、座った姿勢から体を捻っている時間が長いため受傷
2.受診理由
首から腰にかけての痛みがあり、日常生活にも支障があるのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
腰を捻る(回旋)筋肉は『外腹斜筋』と『内腹斜筋』があります。
肋骨から骨盤の腸骨についてくるので、長時間の腰を捻りながらの座位にて、この筋肉が固まってきてしまいます。
この筋肉が固まると、肋骨や骨盤の動きが制限されてしまいます。
その連動で呼吸の浅さや、肩甲骨の動きが悪くなるので、首から肩、腰にかけて広範囲に凝りが出てきます。
施術にて全体的な筋肉の調整と、モルフォセラピーにて背骨・肩甲骨・骨盤・肋骨の矯正を行いました。
左側に捻っていたので、左側の筋肉の緊張が改善しにくかったのですが、施術後は背中全体の軽さと呼吸のしやすさを感じていただけました。
10日間の間に3回の施術にて、背中の凝りと首の痛み、腰の痛みが改善されました。
4.受診後の患者さんの感想
早いうちに痛みが改善されて良かった!というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.21
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
野球でボールを投げる動作の積み重ね
2.受診理由
草野球で痛みなくボールを投げたい為
3.体の状態と施術内容
痛みはフォロースルー時ではなく投球動作の途中で出ます。
途中で出る場合は胸の筋肉の大胸筋や腕の筋肉の上腕三頭筋、肩甲骨に付いているインナーの筋肉が関与してきます。
この方の場合は力こぶのところの筋肉である上腕二頭筋と上腕三頭筋のバランスが崩れていることにより痛みが出ていました。
投球フォームも崩れていた可能性があります。
モルフォセラピーで腕に繋がる首の骨や肩甲骨の矯正を行い、鍼灸施術でも直接筋肉のバランスを調整しました。
2ヶ月後には痛みなく投球動作が可能になられました。
4.受診後の患者さんの感想
ストレスなく野球が楽しめて助かりますと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.20
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
自律神経の乱れ。
2.受診理由
頭痛で仕事集中できない為。
3.体の状態と施術内容
お身体を確認すると頭が前に出ているストレートネックの状態でした。
患者さんは普段座ってお仕事をしている事が多く、約5キロの頭をストレートネックの状態で支えるとなると、首の筋肉は緊張してしまいます。
そのお方の場合首の付け根「後頭下筋群」が特に緊張しており神経、血管を圧迫し頭痛を引き起こしておりました。
更に筋肉だけではなく骨に着目すると
首の背骨、頚椎1.2番のズレがみられ
ズレる事によって筋肉の緊張、神経血管の圧迫を促進させておりました。
治療としては頚椎だけではなくモルフォセラピーにて骨格全体を調整しバランスを整え、
ストレートネックや後頭下筋群を調整し
一回で頭痛がなくなりました。
ただ一度だけでは骨格が安定しておらず
治療してちょっとはいいが4日後に頭痛が出てしまう状態で、5回の施術で3週間はでない状態になり、今も尚メンテナンスとして月1回は来て頂いております。
4.受診後の患者様の感想
助かりました。ありがとうございます。
というお言葉を頂きました!!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.17
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
パソコン作業
2.受診理由
腕が上がらなくなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
徐々に痛みが増していき、気づいたら腕が上がらなくなっていたようです。
腕を横に上げる動きと後ろに手をまわす動きが特に痛みと動きの制限がありました。
腕を横に上げる角度は真横の少し下くらいでひっかかりそれ以上上がらない状態です。
この方は上腕骨という腕の骨が内旋といって、内巻きになっていました。
肩関節は80〜90度の角度(真横の角度くらい)から上腕骨の外旋(外巻き)が自然と起こることによりスムーズに上がります。
内旋のまま上げると上腕骨と肩甲骨がぶつかりロックがかかります。
肩の外旋に関わる筋肉は棘下筋と小円筋という肩甲骨から上腕骨に付着する筋肉です。
その筋肉の機能低下と固さが出ていることにより腕が上がらない状態になっていたと考えられます。
棘下筋と小円筋に向かう神経が出るのは頚椎から出てきます。
モルフォセラピーで頚椎を始めとする骨の矯正を行い、鍼灸施術で棘下筋、小円筋に刺激を入れて活性化を狙いました。
施術後は痛みは残るものの腕が上がる角度が増えました。
自宅では棘下筋、小円筋のトレーニングを行っていただきました。
2ヶ月経過したころには可動域の制限がかなり解除され、3か月後には日常生活で気になることがなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
腕が上がらないのは本当に不便だったけど良くなって嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.14
・20代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
肩のトレーニングをいつも以上に頑張り過ぎたため。
2.受診理由
今までにない痛みの種類と、日常生活にも支障があったのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
週1ペースでパーソナルジムに通っていて、その日は肩のトレーニングをしたそうです。
巻き肩を改善するために、『広背筋』や『棘下筋』を重点的に、いつもより少し追い込んでトレーニングをした二日後に痛みが発症。
トレーニング中やその後は痛み無く生活していたそうですが、二日後の朝に肩の違和感を感じ、肩の上りが悪くなっていたとのこと。
痛みが出てきた数日は炎症感もあり、肩の可動域もだいぶ悪くなっていたようです。
当院には痛みが発症した5日後にご来院されました。
初診時には、痛めた側の右の肩甲骨が内側に入って、巻き肩の状態になっていました。
この方の場合、元々姿勢などの影響で肩の内旋が強い状態で、トレーニングにより一時的に『棘下筋』を鍛えすぎて筋肉痛になり(筋肉の緊張が過剰)、肩のバランスが崩れたことが原因だと考えられます。
棘下筋、棘上筋、小円筋、肩甲下筋の4つが、肩の深層部の筋肉(インナーマッスル)で肩の安定性を高める筋肉で、そこのバランスが崩れると肩関節の痛みがでやすくなります。
施術では棘下筋を中心にインナーマッスルの筋肉の調整と、モルフォセラピーにて肩甲骨のズレや背骨のズレを矯正しました。
このインナーマッスルたちは、肩甲骨にも付いてくるため、肩甲骨の位置がとても重要になります。
計5回の施術で肩の可動域の改善と痛みの軽減がみられました。(約8割の回復)
残りの痛みを改善するためにも、引き続き施術を行っていきます!
以下、経過報告です。
痛みのレベルがあと2ぐらいの所まで落ち着いたのですが、久しぶりに肩のトレーニングを再開したら、少し痛みがぶり返したようです。
トレーニングの翌日に痛みのレベルが上がり、肩の上げにくさも感じたようです。
おそらく、肩関節のバランスが整いきる前に負荷をかけたのでまた痛みが出たのが考えられます。
肩関節の炎症や腫れは出ていなかったので、頚椎の施術をメインに行いました。
頚椎のズレと『胸鎖乳突筋』という筋肉の硬さが強く出ていたので、そこの調整を行いました。
『胸鎖乳突筋』の硬さにより、右側の鎖骨の動きが悪くなっていました。
モルフォセラピーにて、骨格矯正を行い肩の可動域がまた改善したので、そのバランスをキープするために、しばらく肩の筋トレをお休みしてもらいました。
それにより、残りの痛みも改善しまたトレーニングが再開できる状態にまで改善しました!
4.受診後の患者さんの感想
トレーニングだけじゃなく、日常生活にも支障がでていたのでとても助かりました!
というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.14
・50代
・女性
・主婦
1.発生理由
本人は特に理由が分からず
徐々に肩の痛みを感じ始めた。
2.受診理由
数週間経ち症状の改善が診られず
病院へ行くも痛み止めの薬、湿布を処方されて様子をみるも
変化がないため来院された。
3.体の状態と施術内容
この方の体の状態を診ていくと
症状の出ている肩の可動域が挙上、外転(自動運動)ともに
90度ほどで痛みがありそれ以上挙げるのが困難な状態でした。
他動的に動かしていくと最大可動まで動かすことは出来ましたが
少しでも力を入れようとすると痛みを感じていました。
今回のこの症状を出している原因の筋肉を診ていくと
棘上筋、棘下筋、大円筋などの回旋腱板と呼ばれる筋肉たちの萎縮によって起こっていました。
まず回旋腱板とは肩の動きをサポートするインナーマッスルで
これらの筋肉がしっかり動くことで肩の可動をスムーズにし、更には腕の重さなどを
支える働きがあります。
次に筋肉の萎縮とは加齢に伴う筋力低下や使わないことで起こる筋肉量の減少を言います。
筋肉の状態としては細く脆くなっている状態で
このまま生活などをしているだけでも筋肉の繊維が切れたりしてしまいます。
この方は回旋腱板の筋肉の萎縮が診られ
それのより筋肉の繊維が徐々に切れていき、回旋腱板を使えない状態で
普段通りの生活を送ることで肩の周囲の組織を痛めてしまい今回の症状が出ていました。
まず施術はとしては
肩の筋肉の負担を減らすために首、肩、背中の関節の動きを出していきました。
関節の調整は当グループで行っているモルフォセラピーを用いました。
頚椎、肩甲骨、胸椎の関節可動域や動きのスムーズさが出ることで
萎縮してしまった筋肉の負担を減らし、またそれに伴い痛めた組織の回復を
早めることが出来ます。
この調整を何度か繰り返し行うことでまずは痛めた組織が回復していき
その次に萎縮してしまった筋肉へアプローチを開始していきます。
萎縮している筋肉は普段の生活であまり使えていない筋肉なので
まずは筋肉を使えるように刺激を入れていき、筋肉の修復及び筋力回復の
為の運動療法を少しずつ入れていきました。
4.受診後の患者さんの感想
この方のような徐々に出てくる症状は
なかなか変化し辛いですが、少しづつ上がる角度や
生活上で出来ることが増えたことが嬉しいと言っていただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.16