TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

ギックリ腰

・50代
・女性
・会社員

1. 発生理由
立った状態で掃除機のコンセントを抜いた。
いわゆるギックリ腰。


2.受診理由
  仕事をするにしても痛みがあって、
どうしようもないとのことで来院されました。


3.体の状態と施術内容
  前日の夜に痛めたということもあり、腰部に熱感がありました。
  腰椎のズレも大きく出ており、お腹の筋肉も硬くなっていました。
  
  また足裏のアーチも崩れていました。
  足裏のアーチが崩れてくると、膝や腰に影響を及ぼします。
  
  足裏のアーチの調整と腰椎から骨盤にかけての調整を行いました。
  初回は熱感が強かったので、最後に患部を冷やしました。
  
  初回の施術だけでも痛みは軽減し、3回程で鋭い痛みは出なくなりました。


4.受診後の患者さんの感想

  こんなに早くギックリ腰が良くなると思わなかった。
  という嬉しいお声を頂いております。

施術を全くなくしてしまうと症状が戻る可能性があるので、
引き続き定期的なメンテナンスをさせて頂く予定です。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2020.8.13

ギックリ腰から数年続く腰の重さ

・40代
・女性
・専業主婦

1.発生理由
産後間もなくギックリ腰になってから常に腰が重たくなりました。


2.受診理由
数年経っても重さが取れず、マッサージには行っていたけどその場は気持ち良いがすぐに重くなるので、ちゃんと治そうと思い受診されました。


3.体の状態と施術内容
重さを感じられていたのは骨盤の骨である仙骨という場所です。

ソファに座り続けたり、車に座る続けるなどした後は特に腰の重さを感じられています。

座っている時の姿勢は骨盤が後ろに倒れる姿勢になっていました。

いわゆる猫背の状態です。

猫背の状態で骨盤が後ろに傾いた姿勢で座ると仙骨に付着する梨状筋という筋肉の緊張が強くなる傾向にあります。

この梨状筋はお尻の筋肉です。

この方も梨状筋の緊張が強く出ていて仙骨のズレや動きの制限をかけていました。

骨盤が長期間ズレていると足裏のバランスも一緒に崩れてきます。

足裏のバランスが崩れると骨盤のズレも治りにくくなります。

そこで、足裏や足首のバランスを初めに調整し、鍼灸施術とモルフォセラピーにて骨盤や腰に対して施術を行いバランスを取りました。

その場で腰の重さは改善され、その後1カ月近く経ちますが腰の重さは感じられていません。

首の痛みも感じられていたので施術は継続している中で腰や骨盤の施術も行っていきました。

計5回の施術で腰の重さや首の痛みは感じられなくなりました。


4.受診後の患者さんの感想
腰の重さは朝から軽さを感じていて日中も感じていないという声をいただいております。

腰の重さは数年にかけて出ていたので、定期的なメンテナンスをさせて頂く予定です。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)


2020.8.9

椅子から立ち上がるときの腰の痛み

40代女性

下のものを取ろうとした時に腰をグキッとやってしまいぎっくり腰になり来院されました。


座っている状態から立ち上がるときに痛みを感じたり、
歩いていても痛みが響くようです。


検査をしていくと、骨盤の関節である仙腸関節の部分を痛めていることが確認できました。


痛めている箇所に急に刺激を入れると悪化することがあります。


仙腸関節のバランスが取れるように、
足首や肘まわりから施術を始めました。


施術方法は鍼灸施術とモルフォセラピーにて施術を行いました。


最後に仙腸関節にも直接施術を行いました。


痛みはかなり軽減されて、歩くときの痛みは消えています。


座っている状態から動き出す動きも少し違和感が残るものの痛みはかなり軽減されたようです。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。

天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は、日曜祝日も診療しています。
 

気になる方はご連絡ください(^^)


2020.6.2

慢性腰痛(左腰の痛み)

20代女性。立ち仕事にて勤務。


3年前に初めてのギックリ腰、そして2年前に2度目のギックリ腰を起こし、そのあとから慢性的に左腰の痛みが続いているということでした。

症状
毎日左腰の痛みがあり、歩行時、仰向け時にも痛みが発生。
特に立ち仕事中の夕方以降の痛みが強くなるとのことでした。


検査にて、骨盤の腸骨と仙骨のズレが大きく左側の仙腸関節の引っかかりがでていました。
他にも左の膝裏の筋肉、左の足関節の硬さも連動して出ていました。

過去に軽い捻挫を繰り返していたと仰っていたので、その頃から足関節の歪みが発生していたのではないかと思います。


モルフォセラピーにて、背骨、骨盤の治療を行いました。
治療中に仰向け時の痛みの消失、治療後には座位と立位での痛みも消失している状態でした。


数回治療を繰り返すことで仰向けで寝れる状態や、立ち仕事中での痛みの発生を最小限に抑えるように状態まで行く予定です。



慢性的な症状で悩んでいる方、諦めないでください。


品川、高輪、天王洲にお住まいの方。お勤めの方。
一度リフレ鍼灸整骨院までご相談ください!!

2020.6.1

二カ月前から尾を引く腰痛

50代女性、二カ月前に腰を痛めてしまい徐々に回復するも調子の波があるということを訴えて来院されました。

調子が悪い日は歩いているだけで腰まで響くような痛みがあり、調子がいい日にはそこまで気なる痛みはないとのことでした。

30年ほど前に一度ぎっくり腰になってしまっていたようで、それからたまに腰痛が気になるとのことでした。

歩いている際の痛み以外には、腰を反らす動き、身体を前に屈める動きで特に痛みが強くなる状態でなおかつ、二カ月前のぎっくり腰から痛み止めが毎日手放せなくなっている状態でした。


まずどこが悪いのかを触診したところ、腰部の筋肉にかなりの硬さがありました。

筋肉の硬さが特に集中している場所に背骨のズレもありました。過去あまり骨盤矯正などはしてこなかったということで痛めてからの背骨のズレや動きの悪さもなんとか我慢しながら生活をされていたようです。


同時に肩こりもとてもひどく困っているとのことだったので、まず初診の段階では肩こりなどに関係しているであろう首の調整から、今回の主訴である腰の痛みまで全体的な調整をしていきました。


初回の施術を終えた時点では腰の痛みも軽くなったとのことでしたが、4日後には再び腰の痛みが出てきていました。

肩こりは初回の施術でも以前より軽くなったそうです。


二回目の施術では腰中心の施術を行いました。二回目の施術が終わった段階では歩くのも響かず、反る動きや屈む動きでの痛みがかなり減少していました。

勿論完全に完治したわけではないですが、初回よりも筋肉のゆるみが起きやすく、硬くなっていた背骨の動きもみられるようになっていました。


ここからはまた経過を追ってという形ですが、最近はコロナウィルスの影響で在宅勤務になる方もとても増えています。

普段のデスクとは違って机の高さや椅子の高さもいつもとは違います。

最近は腰の痛みを訴える方もかなり増えてきました。

当院ではそんな皆様の力になれたらと思って施術に励んでおります。

腰痛にお困りの際は放置などをせず一度リフレ鍼灸整骨院までご連絡ください!

2020.4.20

痛めてから数日後の運転できないほどの腰の痛み

30代男性、3日前に腰を痛めて昨日鍼灸施術を受け、一時的に痛みが楽になったが今朝から痛みがぶり返したとのことで来院されました。

コロナの騒動もあり電車に乗らず車で出社したところ、痛みが強すぎて運転ができないとのことでした。

座ることも痛く、身体を右に捻る動き、歩行の際に特に痛みが強く出ていました。


話を聞いていくと、一年間で2回ほど毎年腰を痛めることがありお困りでした。

13年前にヘルニアの手術をしていて、手術後から毎年辛くなっているそうです。

腰が痛いと通常の日常生活を送ることもままなりませんよね。

腰は左側に強く痛みが出ていましたが、右のお尻付近にも痛みはあるとのことでした。

右のお尻部分に関しては筋肉がかなり硬くなっており、13年前のヘルニアの際に右のお尻が痛かったと仰っていました。


以前のヘルニアから右の腰回りの負担が増え、左でバランスを取るような生活が続いたために今回の左の腰の痛みが出たと考えられます。



まず気になったのが骨盤のズレでした。骨盤が大きくズレているとデスクワークなど骨盤を起点にバランスを取る「座る」ことが多い職業の方は特に腰を痛めやすくなります。

骨盤の調整を軽くしただけで痛みが10→3程になりました。

この方の場合鍼治療で身体のゆるみが出て関節自体が一時的にそのバランスに耐えられなくなったために痛みが出ていた可能性が高いです。


腰椎の硬さも気になったので、自費診療で腰椎、骨盤を中心にお身体全体的に調整したところほとんど痛みはなくなりました。


デスクワークが多く、頻繁に腰の痛みでお困りの方ほど骨のズレがあることが考えられます。

腰の痛みでお困りでしたら品川駅港南口リフレ鍼灸整骨院までご連絡ください。

2020.3.27

【起き上がろうとした時のギックリ腰】

こんにちは。
品川駅港南口にあるリフレ鍼灸整骨院の大森です。
今回は、起き上がろうとした時にギックリ腰になった方の施術事例になります。

◇40代
◇男性
◇会社員


【症状・発生機序】

家で重い物を持とうとした時に違和感があったそうです。
その後お風呂に入っていて体を起こそうとした時に腰に痛みを覚えて、その後来院されました。

状態を確認すると、痛みが出ている部分に熱感があり炎症状態が確認できました。
また動く際にも真っすぐ立てない、動き出しに痛みがある。
といった症状などもあり大変そうでした。


【お体の状態と施術】

体の状態としては、腰や臀部の筋肉の張り感が強く出ており、骨盤や背骨のズレも確認できました。

初回の施術としては、筋肉の余計な緊張を取るべく筋肉調整と熱感を取るべくアイシングを施しました。

【施術後の状態】

施術後、痛みは軽減されており、動き出すときの痛みも減っておりました。
初回後から3日間施術をさせていただき、動き出す際の痛みは少しあるも状態が良くなってきました。

似たような症状をお持ちの港南口に勤務している方、品川駅周辺にお住いの方、
品川駅港南口から徒歩3分の場所にあります、当院へお気軽にいらしてください。

2020.3.14

ぎっくり腰

40代男性。
子供と遊んでいるときに腰を痛めて来院されました。

歩くだけで痛みが出て、座ることもできないくらい強い痛みが出ていました。

お身体の状態を確認していくと、
腰部に強く炎症が出ていました。

また、腰椎から仙骨にかけてのズレが大きく出ていました。
殿筋の硬さとお腹の硬さも強く出ていました。

ズレが大きすぎたために、支えきれず筋肉でカバーしている状態でした。
そのため、ここで筋肉を緩めてしまうと、支えるものが無くなるため、
痛みが増す可能性が高いと判断し、骨格の矯正を行いました。

この方の場合、座ることも出来なかったためまず立位で骨格矯正をしました。
すると、座れるようになったので座位で施術をしました。

当院の骨格矯正は、どこでも、どの姿勢でも行うことが可能です!
効果にも期待できます。

この日だけで、10あった痛みが7程度になりました。
歩くこともままならなかったですが、普通に歩いて帰られました。

その後も来院していただき、4回目でほとんど気にならないくらいまで改善しました。

急性期は特に、体位変換だけで痛みが増すことがあります。
なるべく負担がかからない姿勢で施術をしていくことが理想です。


似たような症状お持ちの方いましたら、
リフレ鍼灸整骨院にご連絡下さい!

2020.3.6

足首からくる腰の痛み

40代女性。デスクワークに勤務。

以前から慢性腰痛とギックリ腰に悩みを抱えていたため、来院されました。

骨盤の中でも仙骨と腸骨の歪みが強く、左の仙腸関節の動きが悪くなっていました。

モルフォセラピーを行い、歪みが緩和したのですが、それでもまだ引っかかりが残っていました。

そのため足関節を見ていくと、左の足関節をよく捻挫をすると仰っていました。
左の足関節の動きも固く、それが原因で左の臀筋(おしり)が固くなり、腰の痛みに移行していたのではないかとう見解に至りました。

施術後に腰を確認してもらうと、『とても軽くなった』と仰っていました。

腰痛があるから骨盤の歪みがあるのはもちろん、他の部位からの影響も大きく受けている方も多いので、その人それぞれのバランスを確認し施術をしていくと、慢性のものも改善が見込まれます!

慢性腰痛でお悩みの方は、
品川駅港南口にあります『リフレ鍼灸整骨院』にご相談ください!

2020.2.18

ギックリ腰

40台男性。デスクワークにて勤務。

週末に重い本棚を持ち上げた際に、腰を痛めたとのことで来院されました。

腰部に炎症も有り、歩行時にも痛みが出るとのことでした。

腰椎のズレより、その下の仙骨のズレが大きく出ていたのが原因だと思われます。

歩く時の重心が仙骨になるので、そこにズレがあると歩行時に痛みが出やすいです。

モルフォセラピーにて骨格の矯正と施術後にアイシングをしました。

施術後に痛みが減り、歩きやすくなったという変化が出ました!


今回のように仙骨の歪みが大きく出ていると、歩く際も痛みが強く出るので、腰を痛めた際は早めに施術していくことをお勧めします!


ギックリ腰でお困りの方は、品川駅港南口リフレ鍼灸整骨院にご相談ください!

2020.2.5

15 / 16« 先頭...1213141516

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております