治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
デスクワーク、過去の運動中に肩を痛めたこと
2.受診理由
肩こりが増悪したため、首の動きが悪いため
3.体の状態と施術内容
デスクワークによる首への負担と過去の肩の怪我から、
巻き肩が酷くなり、肩こりが増悪していました。
肩こりが悪化し、肩首の筋肉が硬くなり、
首の動き特に左回旋(左を振り向く動き)が動きが悪いとのことでした。
お身体を診させて頂くと、肩甲骨の高さが左右差あり、外側に開いている状態でした。
頚部(首)の骨のズレも大きく、
斜角筋、僧帽筋の硬さがとても強く出ていました。
土台である骨盤のズレも見られたため、
全体的に調整をしていく必要性がありました。
施術として、モルフォセラピーと筋肉を狙っての鍼灸治療を行いました。
今も通って頂いておりますが、だんだんとズレも少なくなり、
肩こりの症状も軽減していっており、
首の可動域も改善傾向です。
4.受診後の患者様の感想
前よりも肩が楽になっています。
肩が前に入っていたのがなくなって胸が開けてきたと、
言っていただけています。
よりよくするために今後も継続して通って頂いています。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.7.22
・50代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
10年以上前に発症した四十肩がトリガーとなり、慢性的な肩こりが続いている。
2.受診理由
肩こりが酷くなると頭痛に繋がる時もあり、最近は頭痛に繋がる頻度が増えてきた為にご来院されました。
3.体の状態と施術内容
30代から酷い肩こりに悩まれているとのことで、来院時は頭痛も出ており大変お辛そうな状態でした。
お身体を診させていただくと、ベビーシッターのお仕事をされている関係もあり
姿勢が酷く崩れており、肩だけではなく首~腰まで全体的に張っている状態でした。
猫背が大変強く、頭部が前方に出ている為に、頭部を支える為の筋肉が過緊張を起こし
肩こりの症状を引き起こしていると推測しました。
頭部の重さは体重の約10%と言われており、成人女性であれば平均4~6㎏程度です。
(12~13ポンドのボウリングの球が身体の頂上に乗っかっているようなものです。)
頭部が10°傾く毎に首への負担は5㎏加算され、45°傾く頃には約22㎏の負担がかかってしまい
肩甲挙筋や僧帽筋といった頭部を支える筋肉に影響が出てきてしまいます。
施術としては、首周りの筋緊張を取っていき、モルフォセラピーにて骨格矯正を行い、その場で肩の辛さの軽減と頭痛が解消されました。
4.受診後の患者さんの感想
こちらに通い始めてから、頭痛が出なくなりました!と大変喜んで頂けました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.7.14
・30代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
週2回ほどジムで筋トレをするのが習慣ですが、トレーニングの翌日に筋肉痛とともに肩こりが強く出る。
2.受診理由
毎回出るのと、頭痛に繋がる時もあるのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
筋トレの種目は、ラットプルダウン、ショルダープレスを行うと翌日に出やすいとのことです。
筋トレ中はむしろ肩のコリがとれてくるような、動かしたことによるほぐれる感覚があるみたいです。
しかし翌日以降、筋肉痛と一緒に張り感やこり感が一時的に強くなるとのこと。
丁度ご来院されたのが、筋トレ翌日だったため症状もあり、少し頭痛も出ているということでした。
肩こりで多いとされる『僧帽筋』の張りがとても強く出ていて、肩甲骨のズレも大きかったです。通常の位置よりも高くずれ、肩に力が入っている状態でした。
おそらく筋トレ中のフォームが関係していると思い確認していくと、肩が上がりながらトレーニングをしていたので、『僧帽筋』に必要以上の負担が入っていたと思われます。
フォーム改善をお伝えするのと、施術ではモルフォセラピーにて骨格矯正を行い、その場で肩の張り感と頭痛の軽減がみられました。
今後も不安だとのことなので、まずは週に1回のペースで5回ほど通院されています。
現在は、翌日の頭痛は出なくなり辛い肩コリや張りは出なくなってきたところです。
4.受診後の患者さんの感想
筋トレをされている方なので、フォームなどもチェックしてもらえたのが良かったです!
というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.7.11
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
デスクワーク
2.受診理由
肩凝りが酷いため。
3.体の状態と施術内容
10年前から辛い肩凝りに悩まさせておりました。
お身体を診ると肩だけではなく首背中腰まで硬い状態でした。
筋肉が硬くなる原因を探ると、普段お水をあまり摂取できておらず、睡眠も不十分な状態でした。
それによって自律神経が乱れ全体的に硬くなったと推測しました。
そして自律神経で大切な骨盤、背骨、後頭部の骨を確認するといくつかズレが見られ
ズレる事によって更に自律神経を乱し肩凝りを促している状態でした。
治療としては、モルフォセラピーにて骨格矯正を行い一度で改善が感じられ、5回で辛い肩凝りから解放されました。
4.受診後の患者様の感想
助かりました。ありがとうございます。
というお言葉を頂きました!!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.7.8
・40代
・女性
・サロン施術者
1.発生理由
寝るときにスマホを見るために、横向きになるため。
2.受診理由
仕事をする時に痛みが出て気になるため。
3.体の状態と施術内容
右肩の上りの悪さと痛みがあり気が付いたとのことです。
普段から寝るときに横を向いて、スマホを触る癖があるようです。
だんだんと通勤時のつり革に掴まった時や着替えがしにくいなどの、日常生活動作での支障が出てきたタイミングでご来院されました。
仕事で眉毛サロンに勤めていて、座った状態で前傾姿勢なることが多く、利き手の右側の方がより内巻きに入っている状態でした。
肩甲骨がズレたことにより、インナーマッスルの『棘下筋』や背骨と肩甲骨を繋ぐ『菱形筋』がが硬くなり、上手く機能していない状態でした。
この菱形筋は肩甲骨を外側に向かうのを制限する役割もしているのですが、この筋肉が硬くなることにより肩甲骨がどんどん外にズレていく状態をつくってしまいます。
それにより肩の内巻きがさらに助長されているため、肩関節のバランスが大きく崩れたと考えられます。
モルフォセラピーにて、背骨や肩甲骨のズレをメインに骨格矯正を行い、肩関節のバランスに関わる筋肉の緊張を調整しました。
施術後に肩関節の動きの改善と痛みの軽減がみられました。
週に1回の施術のみだと、変化幅が緩やかになるので毎日のセルフケアをお伝えしました。
タオルを両手に持ち、頭の上に上げて、首の後ろまで肘を曲げて下ろす方法です。
ジムでは『ラットプルダウン』というマシーンでできます。
まずは20回を1セット、出来るようになったら2セット、3セットと増やしていきます。
そのセルフケアを行うのを前提で、施術は週に1回を5回程行いました。
今は日常生活での痛みはだいぶ改善されたので、2週間に1回の頻度にしています。
4.受診後の患者さんの感想
仕事も日常生活も楽になりました!
というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.28
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
気づいたら痛みが出ていた。
2.受診理由
着替えなどスムーズにできない為
3.体の状態と施術内容
痛みに気づいてから痛みが徐々に増していき、着替えや髪を洗う動作でも痛みが出てきました。
着替えなど手を後ろに持ってくる動きで痛む場合は棘下筋という肩のインナーマッスルが上手く動いていないことが多いです。
棘下筋が上手く動かないと肩は内巻き(内旋)になり腕を上げるときに肩の部分で物理的に骨と骨がぶつかります。
腕を上げるときは腕は自然と外巻きの動き(外旋)をして骨と骨がぶつからないように働きます。
モルフォセラピーで肩や肩に繋がる首の骨のズレを矯正し、鍼灸施術で棘下筋に刺激を入れていきました。
施術後は肩の可動域は上がりましたが完全ではありません。
自宅で棘下筋のトレーニングを行っていただきました。
2ヶ月後には日常生活で気になることがなくなったようです。
4.受診後の患者さんの感想
着替えもラクになって嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.28
・50代
・女性
・座り仕事
1.発生理由
チケット売り場の仕事で、座った姿勢から体を捻っている時間が長いため受傷
2.受診理由
首から腰にかけての痛みがあり、日常生活にも支障があるのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
腰を捻る(回旋)筋肉は『外腹斜筋』と『内腹斜筋』があります。
肋骨から骨盤の腸骨についてくるので、長時間の腰を捻りながらの座位にて、この筋肉が固まってきてしまいます。
この筋肉が固まると、肋骨や骨盤の動きが制限されてしまいます。
その連動で呼吸の浅さや、肩甲骨の動きが悪くなるので、首から肩、腰にかけて広範囲に凝りが出てきます。
施術にて全体的な筋肉の調整と、モルフォセラピーにて背骨・肩甲骨・骨盤・肋骨の矯正を行いました。
左側に捻っていたので、左側の筋肉の緊張が改善しにくかったのですが、施術後は背中全体の軽さと呼吸のしやすさを感じていただけました。
10日間の間に3回の施術にて、背中の凝りと首の痛み、腰の痛みが改善されました。
4.受診後の患者さんの感想
早いうちに痛みが改善されて良かった!というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.21
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
野球でボールを投げる動作の積み重ね
2.受診理由
草野球で痛みなくボールを投げたい為
3.体の状態と施術内容
痛みはフォロースルー時ではなく投球動作の途中で出ます。
途中で出る場合は胸の筋肉の大胸筋や腕の筋肉の上腕三頭筋、肩甲骨に付いているインナーの筋肉が関与してきます。
この方の場合は力こぶのところの筋肉である上腕二頭筋と上腕三頭筋のバランスが崩れていることにより痛みが出ていました。
投球フォームも崩れていた可能性があります。
モルフォセラピーで腕に繋がる首の骨や肩甲骨の矯正を行い、鍼灸施術でも直接筋肉のバランスを調整しました。
2ヶ月後には痛みなく投球動作が可能になられました。
4.受診後の患者さんの感想
ストレスなく野球が楽しめて助かりますと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.20
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
パソコン作業
2.受診理由
腕が上がらなくなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
徐々に痛みが増していき、気づいたら腕が上がらなくなっていたようです。
腕を横に上げる動きと後ろに手をまわす動きが特に痛みと動きの制限がありました。
腕を横に上げる角度は真横の少し下くらいでひっかかりそれ以上上がらない状態です。
この方は上腕骨という腕の骨が内旋といって、内巻きになっていました。
肩関節は80〜90度の角度(真横の角度くらい)から上腕骨の外旋(外巻き)が自然と起こることによりスムーズに上がります。
内旋のまま上げると上腕骨と肩甲骨がぶつかりロックがかかります。
肩の外旋に関わる筋肉は棘下筋と小円筋という肩甲骨から上腕骨に付着する筋肉です。
その筋肉の機能低下と固さが出ていることにより腕が上がらない状態になっていたと考えられます。
棘下筋と小円筋に向かう神経が出るのは頚椎から出てきます。
モルフォセラピーで頚椎を始めとする骨の矯正を行い、鍼灸施術で棘下筋、小円筋に刺激を入れて活性化を狙いました。
施術後は痛みは残るものの腕が上がる角度が増えました。
自宅では棘下筋、小円筋のトレーニングを行っていただきました。
2ヶ月経過したころには可動域の制限がかなり解除され、3か月後には日常生活で気になることがなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
腕が上がらないのは本当に不便だったけど良くなって嬉しいですと喜んでいただけました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.14
・20代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
肩のトレーニングをいつも以上に頑張り過ぎたため。
2.受診理由
今までにない痛みの種類と、日常生活にも支障があったのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
週1ペースでパーソナルジムに通っていて、その日は肩のトレーニングをしたそうです。
巻き肩を改善するために、『広背筋』や『棘下筋』を重点的に、いつもより少し追い込んでトレーニングをした二日後に痛みが発症。
トレーニング中やその後は痛み無く生活していたそうですが、二日後の朝に肩の違和感を感じ、肩の上りが悪くなっていたとのこと。
痛みが出てきた数日は炎症感もあり、肩の可動域もだいぶ悪くなっていたようです。
当院には痛みが発症した5日後にご来院されました。
初診時には、痛めた側の右の肩甲骨が内側に入って、巻き肩の状態になっていました。
この方の場合、元々姿勢などの影響で肩の内旋が強い状態で、トレーニングにより一時的に『棘下筋』を鍛えすぎて筋肉痛になり(筋肉の緊張が過剰)、肩のバランスが崩れたことが原因だと考えられます。
棘下筋、棘上筋、小円筋、肩甲下筋の4つが、肩の深層部の筋肉(インナーマッスル)で肩の安定性を高める筋肉で、そこのバランスが崩れると肩関節の痛みがでやすくなります。
施術では棘下筋を中心にインナーマッスルの筋肉の調整と、モルフォセラピーにて肩甲骨のズレや背骨のズレを矯正しました。
このインナーマッスルたちは、肩甲骨にも付いてくるため、肩甲骨の位置がとても重要になります。
計5回の施術で肩の可動域の改善と痛みの軽減がみられました。(約8割の回復)
残りの痛みを改善するためにも、引き続き施術を行っていきます!
以下、経過報告です。
痛みのレベルがあと2ぐらいの所まで落ち着いたのですが、久しぶりに肩のトレーニングを再開したら、少し痛みがぶり返したようです。
トレーニングの翌日に痛みのレベルが上がり、肩の上げにくさも感じたようです。
おそらく、肩関節のバランスが整いきる前に負荷をかけたのでまた痛みが出たのが考えられます。
肩関節の炎症や腫れは出ていなかったので、頚椎の施術をメインに行いました。
頚椎のズレと『胸鎖乳突筋』という筋肉の硬さが強く出ていたので、そこの調整を行いました。
『胸鎖乳突筋』の硬さにより、右側の鎖骨の動きが悪くなっていました。
モルフォセラピーにて、骨格矯正を行い肩の可動域がまた改善したので、そのバランスをキープするために、しばらく肩の筋トレをお休みしてもらいました。
それにより、残りの痛みも改善しまたトレーニングが再開できる状態にまで改善しました!
4.受診後の患者さんの感想
トレーニングだけじゃなく、日常生活にも支障がでていたのでとても助かりました!
というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.14