治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・女性
・専業主婦
1.発生理由
朝起き上がる際に、寝違えを起こした。
2.受診理由
湿布を貼ったりストレッチをしても治らない為、ご来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みが出ている場所は左肩上部の筋肉です。
そこに湿布を貼ったりしていたようですが、経過が良くないと仰っていました。
お身体の状態を見ていくと。左肩だけでなく左の首にも違和感があるとのことでした。
実際は頸椎の上部の骨の歪みが強く出ていたのが原因で、それにより血流・神経の流れが悪い状態が続いていたと考えられます。
寝違えを起こし、無理にストレッチをしていたのも治りを遅くした要因もあると思います。
痛めた初期は、『安静』『冷却』を徹底することで痛みの回復を促せます。
今回はモルフォセラピーにて骨格矯正を行い、首の筋肉の調整も行いました。
施術後に症状が軽くなり、歪みも落ち着いたので日に日に痛みが緩和すると考えられます。
その後、痛みが改善したと連絡がありました。
4.受診後の患者さんの感想
施術で変化するなら、1ヶ月も待たないで早く来れば良かったと仰っていました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.12.7
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
朝起きたら首が回らなくなっていて、時間がたつごとに痛みが増していった
2.受診理由
ジッとしていても痛く、振り向いたりするのも痛みが強いため来院。
3.体の状態と施術内容
このような強い痛みは今までに経験がなく驚かれていました。
首を回すこともできない、上や舌を向くこともできないといった状態でした。
以前から首や肩の張り感はあっても痛みに繋がることは無く生活されていたそうです。
体の状態を見ていくと、首だけではなく背中の張り感が強く出ていました。
普段背中が張ることはあまりないそうなのですが、原因を追究していったところ、二日前にテニスをしていたそうです。
いつもよりも長い時間練習をされていたそう、その練習の負担による影響も考えられました。
首だけではなく、背中からの影響を考え、頸椎と胸椎をモルフォセラピーにて施術していきました。
初回は炎症反応が強く出ていたためか、痛みの変化は10→7程でした。
ですが炎症も引き始めた二回目の施術の際に痛みが激的に減りました。
元々テニスなどの運動をされたいた為か、早い回復力でした。
テニスからの影響があったことを踏まえて現在は、練習をした後の回復のためにメンテナンスを行っています。
4.受診後の患者さんの感想
運動の負担が少しづつ加わっていたことに驚きました。
メンテナンスを行って好きなテニスを今後も続けていきたいと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.12.2
・年齢 40代
・性別 男性
・仕事 会社員
1. 発生理由
車で走行中赤信号を無視した車と接触した際に受傷
2.受診理由
主には首の痛みがひどく、受傷5日経過後頭痛が出始めて辛いとのことで来院されました。
3.体の状態と施術内容
初診時の体の状態として、頚部を中心に筋肉の張り感が強く出ていました。
それに伴ってなのか、酷い頭痛が出てきて困っているとのことでした。
張りのある筋肉を押しすぎてしまうと、後遺症として症状が出てしまう可能性があるので、慎重に施術を進めました。
モルフォセラピーにて頚部の調整をメインに行っていきました。
5回程施術を終えた時には初診時に比べて施術後の筋肉の張りが取れやすくなっていました。
ですが、当時仕事が忙しいこともあり、仕事の後は頭痛に悩まされてしまう状態が続いていました。
事故前から噛みしめの症状があるとのことでしたので、寝ている際に体には緊張が走っているのではないかと判断しました。
そのため、そこからは腹部にモルフォセラピーを行い、副交感神経の機能を高めるための施術も織り交ぜていきました。
腹部の調整を行い始めてからは経過も順調に回復し、3か月ほどですべての症状がなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
頚部の症状にお腹が関連していることに驚きました。
今後何かあれば相談したいと思える先生方でした。ありがとうございました。と喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.10.27
・50代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
徐々に痛みが出てきた。
2.受診理由
痛みがなかなか引いていかないので来院されました。
3.体の状態と施術内容
お体の状態は右側の首から肩にかけての筋肉の緊張が強く、右側の肩甲骨は上に引き上げられていました。
また、食いしばりがあり、特に右側の顎の緊張が顕著に出ていました。
最初のうちは顎からの影響が大きいと考え施術をしていましたが、その場で痛みが取れるものの数日で痛みが戻ってしまいました。
再度お身体の状態をチェックしてくと骨盤のズレからくる影響が大きいとわかりました。
鍼灸施術とモルフォセラピーにて腰や骨盤のズレを矯正し筋肉のバランスも整えました。
それ以降は右肩上がりの状態が改善していきました。
4.受診後の患者さんの感想
痛みが長く続いていたので半分諦めていたけど改善されて嬉しいと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.27
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
不明。昨日から突如右肩が上がらなくなった。
2.受診理由
痛みによって日常生活もままならない為来院
3.体の状態と施術内容
肩の痛みは初めての経験で、過去に骨折などの大きなけがをしたこともないとのことでした。
唯一肩周りで気なるのは肩こりと頭痛のみで、最近そこまで辛いと感じてはいなかったそうです。
体の検査を進めていくうちに気になったのは骨盤のズレでした。
まっすぐ座ってくださいとお伝えして姿勢を確認したところ、左側に大きく荷重がかかり、左肩が上がって右肩が落ちているような姿勢が目立ちました。
本人はまっすぐ座れていると感じていたことに僕も驚きました。
普段の座り方が悪影響を及ぼしていると考え、骨盤の調整をメインに、広背筋という腰から上半身に伸びていく筋肉も併せて肩の調整を並行して行いました。
年肩のように固まりがとても強くなっていた状態だったので、ある程度可動域が回復するまでに時間がかかりました。
3か月ほどで可動域が出始め日常生活も送れる状態となりました。
肩の痛みでも、過去に腰を痛められてことが原因で体に歪みを生じさせ、今回のような肩の痛みに繋がることがあります。
4.受診後の患者さんの感想
痛みが腰からというのも自分の姿勢にもびっくりしました。
今はただ痛みが引いてほっとしています。と喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.24
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
不明
2.受診理由
以前から肩こりが酷くなると度々めまいに悩まされていて辛いため来院
3.体の状態と施術内容
二か月前から仕事が忙しくなり、ここ二週間でめまいが出始めているとのことでした。
朝はそこまで症状はなく仕事中などに最もめまいが気になるとのことでした。
慢性的な肩こりがあり、首周りの筋肉は強く緊張していて固い状態が続いていました。
普段仕事で取っている姿勢を見せて頂いたところ、首が前のめりに出ていて典型的にストレートネックになりやすい姿勢でお仕事をされていました。
首のズレの確認をしても、仕事の姿勢を取るとズレが強くなる状態だったため、それによるめまいだと仮定してモルフォセラピーにて骨格矯正を行いました。
骨格矯正と同時に姿勢の改善の意識を強く持ってもらうよう指導してお仕事に臨んでいただきました。
初回の施術でめまいの質が軽くなり、5回程施術した頃にはめまいは無くなっていました。
ストレートネックを助長する姿勢も常に気を付けて頂けていた為、早期の改善に繋がりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に辛かったので治ってホッとしました。
辛くなる前にまた来るようにしますと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.15
・30代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
長年の不良姿勢
2.受診理由
頭痛と首の重さが気になり来院
3.体の状態と施術内容
以前レントゲンを撮った際にお医者様からストレートネックとの診断があったそうです。
仕事の忙しい時には必ず首が辛くなり、それに伴って普段感じない頭痛も気になるとのことでした。
身体の状態を診ていくと、最も気になったのは後頭骨のすぐ下にある筋肉の張り感です。
自覚症状もこの位置にあり、張り感と辛さが完全にリンクしている状態でした。
また、後頭骨と頸椎をつなぐ部分の骨のズレも顕著に出ていて、頸椎に至っては本来あるべき湾曲が無くなり診断通りストレートネックの状態でした。
モルフォセラピーにて頸椎の調整と後頭骨の調整をメインに行ったところ、初回で大きく変化が出て楽になったとのことでしたが、仕事の忙しい日々が続くため数日空けるとすぐに辛さが出てきたとのことでした
そこで当院で販売している枕を勧め、就寝状況の改善に努めたところ症状が落ち着きました。
治療開始から半年後に定期的な健康診断でレントゲンを撮った際にストレートネックが改善されていたとのことでした。
4.受診後の患者さんの感想
ストレートネックが治るとは思わなかった。症状も緩和して良いことだらけです。と喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛みや不調
・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.10
・年齢 30代
・性別 男性
・仕事 SE
1. 発生理由
毎日のデスクワークにより首を痛めて整形外科を受診したらストレートネックと言われた。
2.受診理由
家が近所なのでご来院
3.体の状態と施術内容
当院にお越しいただいたときは、痛みはなく首動かしにくさのみでした。
ストレートネックが痛みの原因だと思っている方に全員にお伝えしますが、
ストレートネックは痛みの原因ではないということです。
痛みの原因は左右にズレる骨のズレや筋肉の張です。
ストレートネックが痛みの原因なら、日本人の8割はストレートネックだから
みんな首痛に悩まされてしまいます。
現に、ストレートネックなのに痛みが引いてます。
施術は骨のズレを戻しました。
首がスッキリしとても動かしやすくなりました。
ストレートネックは痛みの原因にはなりません。
外見で損をしてしまうことはでめりっとですが、、、。
4.受診後の患者さんの感想
男なのでストレートネックでも、気にしないです。
痛みが取れて、動かしくなったので良かったです。
とお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.20
・20代
・女性
・接客業
1.発生理由
仕事で定期的に忙しくなるタイミングがあり、その際には身体に不調が必ず出てくるとのことでした。
2.受診理由
辛くなってきたので診てもらいたいとのことでした。
3.体の状態と施術内容
主訴としては、体のダルさ・集中力の乱れ・頭痛・めまいなどです。
本来の仕事のほかに、定期的なテストのようなものがあり、その勉強に追われていると体が辛くなるとのことでした。
体の状態としては、首の固さが最も気になりました。普段から肩こりの自覚は無いとのことだったので、感覚神経の異常が出ているものと考えられます。
同時にお腹の張り感も気なるところがありました。
この方は症状が出始める前になかなか寝付けない期間があると仰っていたこともあり、自律神経の乱れが大いに関係していました。
お腹の張り感があるとリラックスに働く副交感神経の働きが低下して、常に体が緊張状態になることで疲労が取れにくくなることが考えられます。
緊張状態が続くと、首の筋肉が固くなり、脳に血液が十分に送られなくなるため、集中力の低下や頭痛などの症状に繋がります。
モルフォセラピーにて首の緊張を取った際に腹部の張り感も少し和らぎました。
そのため、この方の場合は根本原因が首の状態にあると考え、首の施術を中心に行いました。
3回ほどの施術の時点で主訴はほとんど気にならなくなりましたが。2週間空けるとまた少し気になり始めるとのことでした。
そのため、現在では2週間に1回程メンテナンスを行うことで、症状の再発を防止しています。
4.受診後の患者さんの感想
原因がわかり安心しましたと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み、不調
・施術してもすぐに痛み、不調が戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.9.1
・40代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
原因不明
2.受診理由
今までなかった耳鳴りが出たため来院
3.体の状態と施術内容
デスクワークでの仕事が忙しくなると肩こりや頭痛などが出始め、最終的には低温が聞こえにくくなる難聴が出てきたとのことでした。
「ボー」というような低温の耳鳴りが響いており、片耳がうまく機能していない状態でした。
仕事が忙しくなるストレスによる反応で首の筋肉が固まり、首の血流を阻害していることが原因である可能性が高い状態だったので、
まずは首の緊張を取るための施術を行いました。
首の緊張は緩和されても症状は緩和されなかったため、モルフォセラピーにて頸椎の調整を行いました。
モルフォセラピーの施術後耳鳴りが一時的になくなりました。
筋肉の緊張が関節のアンバランスにより緩み切れていなかったため変化が起きにくかったのだと思われます。
また、首の筋肉が緩まないと自律神経の一部である副交感神経の働きが低下するため、全身が強張った緊張状態になりやすくなり、症状が再発します。
数日経つとまた耳鳴りが出始めたとのことでしたのでま、仕事の忙しさが落ち着くまで、早いスパンで施術を行いました。
5回ほどの施術後耳鳴りが数日で出ることは無くなり、首の固さや頭痛などの症状もなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
耳鳴りが出た時は焦りましたが、その場で効果が出たので間違いないと思い安心しましたと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛みや不調
・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.8.18