治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・60代
・女性
・パート
1.発生理由
数日前に躓き転倒した際に肩から落ち痛めた。
2.受診理由
数日で痛みは引いていくと思っていたが
日が経ってもあまり変化なく肩の運動にも支障があるため来院された。
3.体の状態と施術内容
身体の状態を診ていくと
転倒時の衝撃により肩周辺の炎症が起こっていました。
また年齢も相まってか肩の着き方が悪かったのか
肩周囲の靭帯や腱を損傷しているようでした。
もともとは肩の痛みなどはなく
転倒してからの痛み及び可動域制限になるので
この炎症と組織の損傷の修復を早めるように施術内容を考えていきました。
まずは炎症を起こしている肩周辺をしっかりアイシングしていきました。
炎症が落ち着くまではあまり刺激を入れすぎない方が良いので、それまでは
関節の調整をしっかりしていきました。
関節の調整はは肩甲骨、脊椎の動きを出すために当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
炎症などが治まってきた頃合いを見て、負傷して固くなっている
筋肉へのアプローチも開始していきました。
4.受診後の患者さんの感想
初診時の肩の状態があまり良くなく、数週間通っていただき
少しづつですが状態の変化がではじめ
日常生活レベルでは痛みをあまり感じなくなってきて
喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.12.1
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
原因不明。
2.受診理由
腕が上がらない為。
3.体の状態と施術内容
1か月前から上の物を取るときに、肩に痛みを感じ、最近は痛みは減ったが肩が固まって上げられない状態になっておりました。
お身体を確認すると肩甲骨に付く筋肉が硬くなり動きが悪くなることにより肩の可動性を制限しており、更に力こぶ(上腕二頭筋)も硬くなる事によって痛みが出ていました。
筋肉だけではなく骨のバランスを確認した所、全体的に背骨のズレが見られ痛みの根本原因となっておりました。
モルフォセラピーにて骨格の調整をし、
肩周りの筋肉を動かすセルフケアをお伝えさせて頂きました。
一回の施術では少し可動域は上がりましたが痛みは変わりませんでしたが、1か月経つと可動域が上がり痛みも軽減し、3ヶ月で気にならない状態になりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.25
・40代
・女性性
・主婦
1.発生理由
数か月前から両肩の痛みを感じ始めた。
特にこれといった理由は思い当たらない。
2.受診理由
ここ数週間で痛みがぶり返して
きたのと痺れも感じるようになり来院された。
3.体の状態と施術内容
身体の状態を診ていくと
背中の円背(猫背)が強く、また肩の内旋(内巻き)が
強くなり過ぎていたために背中、肩周りの筋緊張が特筆して強く出ていました。
その筋緊張が原因となり
腕に行く血管や神経に負担をかけ、手先の痺れまで感じる状態でした。
まずは緊張している筋肉に対しアプローチをしていこうと思いましたが
この緊張を強く出してしまっている
関節の可動不全及び歪みの矯正からしていきました。
この方の状態からすると何回か施術をしないと動きが出ずらい状態でしたが
しっかり説明し納得して頂けました。
施術としては肩甲骨、脊椎の動きを出すために当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
1回の施術では大きな変化が出ませんでしたが
2回、3回と続けていくうちに少しずつ変化が出始め
喜ばれました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.24
・60代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
数か月前から左肩の辛さが出始め
ここ1か月程で痛みを強く感じるようになり
来院された。
2.受診理由
3週間程別の治療院で施術を受けるも
あまり変化がないため来院された。
3.体の状態と施術内容
身体の状態を診ていくと
頚部から背部にかけての筋緊張が強く
これに伴い背骨の動き及び肩甲骨の動きが悪くなってしまっていました。
また肩の内巻きが強く、胸筋と背筋のバランスが崩れていて
これによっても肩の痛みを誘発させていました。
まずは緊張している筋肉に対し鍼灸を用い施術していき緩みを
出していきました。
次に動きの固くなっている
肩甲骨、脊椎の動きを出すために当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
1回の施術でしっかり変化が出て
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.17
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
ここ最近の寒暖差によってなのか
寝付きがあまり良くなくなってきた。
2.受診理由
以前もこのような症状になったことがあり
早く良くしたいため来院された。
3.体の状態と施術内容
状態を確認していくと
頚椎から胸椎にかけての関節部分の筋緊張が強く
それに伴い関節の可動もとても悪くなっていました。
頚椎から胸椎の部分は自律神経が関与してくる部分になるので
ここが固くなったり、動きが悪くなると
自律神経の乱れが起こってきます。
この方は、もともと冷え性もあり
寒くなると全身的に強張りやすいとのことでした。
冷え性に対する処置もしていかなければいけませんが
まずは固くなってしまっている頸椎から胸椎にかけてを
当グループで行っているモルフォセラピーを用い関節の矯正をしていきました。
この方の場合は寒さにより筋緊張が誘発され
それに伴い自律神経の乱れによるがでて
睡眠障害に繋がていました。
4.受診後の患者さんの感想
数回の施術でだいぶ寝つけるようになり
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.11.5
・60代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
もともと左半身に怠さを感じやすかったが
ここ数日で肩から肩甲骨にかけての痛みを感じるようになった。
とくに負担などをかけた覚えもなかった。
2.受診理由
モルフォセラピーを受けてみたく
ネットで調べて来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
頚椎~腰椎、骨盤までの全てで関節のズレが強くみられ
それに伴い筋肉の緊張が付随して怒っている状態でした。
恐らく、この筋肉の緊張状態が長く続くことで血流状態を悪くし
怠さを出している可能性がありました。
まずは筋肉の緊張を取っていくために処置し
その次に関節の可動性を出していくのに当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
痛みが変化し喜んで頂けました。
ただ怠さに関してはかなり長い年月患っていたので数回施術してみないと
変化はみえづらいとお伝えし、納得して頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.9.2
・50代
・女性
・主婦
1.発生理由
ここ数年毎日のようにダンスの練習をしていた。
昨日本番の前のリハーサルで首を動かすのが多く
その後から痛みを感じるようになった。
2.受診理由
ダンスの練習もあり早く良くしたいので来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
頚部の筋肉の緊張がとても強くなっていて
関節の可動も悪い状態でした。
まずは筋肉の緊張を取っていくために処置し
その次に関節の可動性を出していくのに当グループで行っている
モルフォセラピーを用い施術していきました。
4.受診後の患者さんの感想
初回の施術でかなり痛みが引いていて
喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.26
・60代
・女性
・専業主婦
1.発生理由
数ヶ月前から肩の上がりにくさと痛みを感じていた。
2.受診理由
徐々に痛みが強くなり、日常生活に少し支障が出るぐらいに上がらなくなってきた。
3.体の状態と施術内容
普段は自分でストレッチをしている方なのですが、肩の動きがだんだんと悪くなっていることに気付いてきたとのこと。
肩を上げる動作や服の着脱で痛みが生じて、動かないという症状が出ていました。
肩関節は可動域がとても大きい関節なので、靭帯やインナーの筋肉によって補強されています。
そのインナーの筋肉の固さにより肩の動きの痛みと制限を起こしていました。
現状は炎症などは無く、筋肉の硬さが強く影響していたため、インナーの筋肉の調整とモルフォセラピーで肩に繋がる首や肩甲骨、背骨に対してアプローチしていきました。
施術後は肩の痛みはまだ残っている状態でしたが、可動域の大幅な変化がみられました。
その場での変化は出ますが、四十肩のような症状はまた悪い方へ戻ろうとします。
引き続きの施術とストレッチだけでなく、肩のトレーニングもお伝えしケアをしてもらうようにしました。
現在は可動域も大きく改善していますが、悪化しないように施術を継続していきます。
4.受診後の患者さんの感想
日常生活に支障が出ていたが、良くなってきて嬉しいです!
というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.23
・60代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
もともと右肩の痛みを患っていて治療をしていた。
右肩の痛みがなくなったら後から左肩の痛みを感じるようになった。
2.受診理由
半年経っても痛みの軽減がないため心配になり来院された。
3.体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと
腋窩(脇)から上腕にかけての痛みを感じていて
万歳の動作や肩を外に上げる動きで上記の部位に痛みを感じていました。
筋肉の緊張度合いを検査すると、広背筋、上腕三頭筋などの付着部が異様に硬くなっていて
恐らくこの硬さが要因となり痛みを誘発しているようでした。
また肩甲骨や背骨など肩の動きに関与する関節の可動不全もみられたので
これらを改善させていくことで症状の変化も出ていくと診立てました。
施術は鍼灸治療を用いまず筋肉の緊張へアプローチをしていき
筋肉を緩めた後に関節の矯正を当グループで行っているモルフォセラピーを用い
施術を行っていきました。
4.受診後の患者さんの感想
まだ初回のみの施術になるので痛みの大きな変化は
ありませんが、施術後の可動域が上がり喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.19
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
テニスのしすぎ
2.受診理由
右腕外側指先まで痺れがある為。
3.体の状態と施術内容
普段週1.2回でテニスをやられていましたが、5回連続でテニスをし右腕外側指先まで痺れが出てきました。
患者さんは右利きで特に右に負荷をかけやすいとの事で右腕全体に筋肉が張っていました。
痺れは神経が刺激されている状態なのですが、患者さんの原因としては首の筋肉「斜角筋」、胸の小さい筋肉「小胸筋」が特に張っている状態で神経を刺激し痺れが出ている状態でした。
更に背骨のズレがみられより筋肉を硬くさせている状態でした。
治療は「モルフォセラピー」にて背骨の調整をし筋肉の緊張を抑え、1回で指先の痺れは残るものの他の部分は気にならない状態まで良くなり、3回で痺れはなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.8.11