TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

衝突後から取れない首の痛み

・30代
・男性
・デスクワーク


1.発生理由

よそ見して歩いていたらガラスに衝突
数日経っても痛みが取れない


2.受診理由

衝突後から痛みが強く右を振り向けない


3.体の状態と施術内容

頚椎4,5番のズレと周囲筋の過緊張が見られました。
頚椎、胸椎上部のモルフォセラピーでアプローチ、
緊張のほぐれた筋肉への手技を行いました。

右を向く際に痛みが出て、動かすのが困難な状態でしたがモルフォセラピー後に8割程、可動域の改善が見られました。

首周囲の筋肉が緊張していましたが、それも改善されました。

右を振り向きの最終の部分で痛みが少し残りました。
私生活、仕事に支障のない程度までには改善が出来ました。

日常生活での注意点など出来るかた周りのストレッチなどをお伝えさせてもらいました。


4.受診後の患者さんの感想

右が向けます!と笑顔で言って頂けました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.20

朝、起き抜けの頭痛

・50代
・女性
・自営業

1.発生理由
ここ最近、毎朝起き抜けに頭痛を感じるようになった。
原因は患者本人は思い当たることがないらしい。


2.受診理由
朝から頭痛を感じるのが嫌なため来院された。


3.体の状態と施術内容
来院時の身体の状態を確認していくと
頚部から背部にかけての筋緊張が強くあり
頚椎や胸椎、肩甲骨などの筋肉が付着する部分の
動きもとても硬い状態でした。

もともと肩こりなども感じているようでしたが
頭痛まではなかったようです。

頭痛の要因は先ほど述べた筋肉の緊張によるところが大きいのですが
なぜ朝方に出るかの原因が分かりませんでした。

なのでさらに話を詳しく聞いていくと数週間前に枕を新しい物に変えたとの事でした。

おそらく新しい枕に変えたことで、睡眠時に首から頭にかけての負担が大きくなったことで
筋肉の緊張が強くなり起き抜けに頭痛を感じるようになったと推測しました。

枕自体に慣れてくれば頻度、辛さの程度は減っていくと思うのですが
早い緩和を目指していくのであれば
頚椎、肩周りの柔軟性を上げ、枕への適応を上げていく必要がありました。

まず施術としては、動きの悪くなっている関節へのアプローチを
当グループで行っているモルフォセラピーを用い調整していきました。

次に緊張の強い筋肉へもアプローチをしていき緩みをしっかり出していきました。

4.受診後の患者さんの感想
3回の施術でだいぶ起き抜けの頭痛が緩和され
喜んでいただけました。


☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.21

薬を飲んでも治まらない頭痛

・30代
・女性
・立ち仕事



1.発生理由

日頃肩こりがあり、たまに頭痛が出てくる。



2.受診理由

肩こりと頭痛で集中力が続かなくなり、仕事の効率が大きく落ちてしまったため、早く改善したいと思いご来院されました。



3.体の状態と施術内容

肩こりや生理前、お酒を飲んだ時などに頭痛が出てきやすいとのこと。

肩こりの時はストレッチなどの運動を行うと、その場で軽減されたりしますが、生理前の頭痛やお酒飲んだ後の頭痛はなかなか治まらないとのことです。

初診時のお身体の状態は、頚椎のズレが強く、後頭骨も大きくズレていました。

頭痛の出やすい頚椎の1番、2番が大きかったので、血流循環が悪かったり、後頭骨の方にある神経が影響し痛みを発しやすくなります。

モルフォセラピーにて骨格矯正を行い、その場で頭と首肩のスッキリ感があったとのことです。

ズレが強いことにより、生理前やお酒を飲んだ後の頭痛が出やすいのもあると思います。

元々頭痛持ちだったのもあり、継続して施術していくこととなりました。




4.受診後の患者さんの感想

頭痛が改善していくのが楽しみです!
と喜んでいただきました。




☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.18

肩こりからの頭痛

・50代
・女性
・デスクワーク



1.発生理由

毎日のデスクワークで首肩こりは慢性的に感じている状態。

ここ最近忙しくなり、頭痛の頻度が増えてきた。



2.受診理由

肩こりと頭痛で集中力が続かなくなり、仕事の効率が大きく落ちてしまったため、早く改善したいと思いご来院されました。



3.体の状態と施術内容

元々頭痛が出やすく、仕事が多忙になると頭痛が出る頻度が増えてきた。

酷い時は頭痛薬を飲んで、数時間後や翌日には良くなっていました。

ここ最近は頭痛の頻度も状態も悪く、薬を飲んで治まっても、また翌日には頭痛が再発するような状態でした。

頭痛が出ているのは、右こめかみの部分がメインで顎周りも違和感があるようでした。

首のサイドの胸鎖乳突筋も右側の緊張が強く出ていたので、頭痛に関係していると考えました。

僧帽筋上部、後頭下筋群、肩甲挙筋の緊張も強く、これらが頭部への血流を妨げ、頭痛を誘発している状態だと考えられました。

モルフォセラピーを用いて頚椎・胸椎の可動性を回復させ、前傾姿勢で固まった背中全体のバランスを整えました。
その後、後頭下筋群や僧帽筋へのアプローチを行い、筋緊張の緩和と血流改善を図りました。

施術後は首の可動域が広がり、頭の重さも軽減。頭痛もほとんど感じない状態となりました。




4.受診後の患者さんの感想
「すごく軽やかになりました!」
と喜んでいただきました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.15

作業中に感じる首肩こり、頭痛

・40代
・男性
・事務職


1.発生理由

長時間書き物をすることが多く、前傾姿勢で首を前に突き出す姿勢が続いたことで、徐々に首・肩のこりを感じるようになった。日が経つにつれて後頭部からこめかみにかけての頭痛も出るようになった。


2.受診理由

肩こりと頭痛で集中力が続かなくなり、仕事の効率が大きく落ちてしまったため、早く改善したいと思いご来院されました。

3.体の状態と施術内容

お身体の状態を確認すると、頚椎のカーブが失われ、首から肩甲骨にかけての筋肉が全体的に硬くなっていました。
特に僧帽筋上部、後頭下筋群、肩甲挙筋の緊張が強く、これらが頭部への血流を妨げ、頭痛を誘発している状態だと考えられました。

モルフォセラピーを用いて頚椎・胸椎の可動性を回復させ、前傾姿勢で固まった背中全体のバランスを整えました。
その後、後頭下筋群や僧帽筋へのアプローチを行い、筋緊張の緩和と血流改善を図りました。

施術後は首の可動域が広がり、頭の重さも軽減。頭痛もほとんど感じない状態となりました。

4.受診後の患者さんの感想
「すごく軽やかになりました!」
と喜んでいただきました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.11

授乳による肩こり

・30代
・女性
・主婦


1.発生理由

出産後から授乳が始まり、長時間同じ姿勢で赤ちゃんを抱えていることが増えた。
特に前かがみの姿勢での授乳が続き、徐々に肩や首に重だるさを感じるようになった。


2.受診理由

日を追うごとに肩こりが強くなり、育児中も集中できないほど辛くなった。
夜も肩の重さで眠りが浅くなり、少しでも楽になりたいと思い来院された。


3.体の状態と施術内容

お身体の状態を確認していくと、頚椎から胸椎、さらに肩甲骨周囲の可動性が低下し、背中全体が硬くなっていました。
授乳時の前傾姿勢が長時間続くことで、肩や首の筋肉が常に緊張状態となり、コリや血流の悪さを引き起こします。

また、お話を伺うと授乳クッションを使わずに抱えている時間が長く、その分肩や腕への負担も増えていたとのことでした。

まず可動性の悪くなっている頚椎・胸椎・肩甲骨の動きを出すために、当グループで行っているモルフォセラピーを用い調整を行いました。
矯正後は動きやすさが出ましたが、特に硬くなっていた僧帽筋や肩甲挙筋にもアプローチし、血流を改善させました。

一度の施術で身体全体が軽くなり、久しぶりにリラックスすることができましたとのことでした。

今後も授乳は続くため、疲労が蓄積する前に定期的に通っていただいています。


4.受診後の患者さんの感想

初回施術後、「肩の重だるさがなくなり、授乳中も楽になった」と喜ばれました。
また、「夜も久しぶりにぐっすり眠れた」と笑顔でお話しされていました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.8

首の可動域制限と痺れ

・60代
・男性
・デスクワーク


1.発生理由

不明


2.受診理由

元々首が動き悪い
痺れは先週振り向いた時に出始めた。


3.体の状態と施術内容

安静時から痺れを感じていました。
左を振り向く時と上を向く時に腕や手の甲にピリピリと痺れが強くでていました。
頚部左回旋の可動域制限が強く、C5,6のズレと周囲筋の緊張が強く出ていました。

モルフォセラピーにて首を中心に骨格矯正を行ないました。
直ぐに可動域は改善され痺れの出るタイミングにも変化が出ました。
周囲筋の緊張も弱くなり、痛みの箇所もピンポイントに変化しました。
対象となる頚椎を矯正し、痛みを半分以下にまで押さえました。

今後は残った痛みを取り切ること、
そしてズレに対する定期的メンテナンスを計画としました。



4.受診後の患者さんの感想

何しても気になっていた痺れがなくなり、満足です!



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.13

夜間痛もある肩痛

・50代
・男性
・デスクワーク


1.発生理由

不明


2.受診理由

腕を挙げる時に痛みがあり、また痛みで、右手で左肩を触ることができないため


3.体の状態と施術内容

何か重たい物を持ったり、特別な動きをした覚えはないのですが、

身体を洗う時に痛みがあり、不便さを感じるようになった。

2週間前くらいから痛みを感じるようになったが、そのうちに痛みがなくなると思っていたが、

逆にだんだんと痛みが強くなり、痛くて寝られなくなってきた。

最初は動かすと肩の奥の方が痛かったが、いまは何もしなくてもズキズキしたり

重だるい嫌な痛みが夕方から寝る時に強く、どちらかというと日中の方が痛みが軽い気がする。


身体の状態を診てみると、

痛みが数週間続いているせいもあり、身体全体的にこわっばていて筋肉が緊張していました。

肩甲骨周り、上腕周り、胸の筋肉にコリがみられました。

右手で左肩を触ろうとすると痛みがあり、可動域も狭まっていて届かない状態でした。

肩甲骨周りの筋肉では棘上筋や肩甲下筋、小円筋にコリがあり、腕の可動域が制限されているため、

まずはコリをほぐしていく必要があり、そして肩甲骨、鎖骨、胸椎の骨格調整もしていき、

痛みや可動域の変化をみていくことにしました。


施術では、まず最初に全身の筋緊張をとっていくための施術をおこないました。

首から肩、背中、腰、臀部、もも裏、ふくらはぎまで順に緩めていきました。

次に胸椎、肩甲骨、頚椎、鎖骨などを中心にモルフォセラピーにて矯正しました。


施術後、痛みと可動域がどの程度変化したかを確認しました。

肩の痛みは来院されたときあまり痛みが強く出ていなかったのもあり、あまり変化がみられませんでした。

しかし、可動域は改善され右手で左肩を触ることができるようになりました。


夜間に痛みが出ると睡眠もしっかりとれないため、交感神経も優位の状態が続いてしまい、

身体が辛いため、肩の施術と同時に自律神経の調整もおこなっていくことにしました。

日常生活に支障がないよう痛みのない身体を作っていくため、一緒に計画を立て、

しっかりとサポートしていくため、週一回のペースで診ていくことになりました。




4.受診後の患者さんの感想

自分の身体の状態が今どうなっているのかわかりました!
週一回通ってしっかりと改善していきたいです!というお言葉を頂きました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.12

ストレートネックと首の痛み

・20代
・女性
・自営業

1.発生理由

不明

2.受診理由

今朝からまったく左の振り向きが出来ない。

3.体の状態と施術内容

ストレートが酷く普段から上が見えないとの事。
今朝から左に振り向くことが全くできなくなり、右振り向きの可動域も制限されていました。

まずは頚部の回旋可動域をだすことから始めました。
頚椎1、2番だけではなく、下位頚椎がストレートネックによるズレや筋肉の炎症もみられました。
モルフォセラピーにて頚部の矯正を行い横を振り向く程度になりました。
炎症があるため最終可動域での痛みは少し残ったのもの生活での不便さは解消されました。

今後は炎症が落ち着いてから胸椎や腰椎、姿勢改善を視野にいれて
ストレートネックを改善していく計画を提案しました。
ご本人も姿勢が気になるとの事なので計画的にやっていきます。

4.受診後の患者さんの感想

「痛みが弱まり振り向けます!」
と喜んでいただきました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.6

肩こりから発生した首痛

・20代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

慢性的な肩こりから発生


2.受診理由

何もしなくても常に痛みと不快感があるため


3.体の状態と施術内容

仕事はデスクワークで、普段から肩こりを感じています。

肩こりが酷く、頭痛が出てくると、マッサージに行ってほぐしてもらったりしていて、

その繰り返しでもう5年ほどそのような状態が続いています。


ここ最近は夕方になると肩より首が痛くなることが多く、

寝られないくらいの痛みがあったり、首を動かすことができない状態になったりします。

今朝は朝から痛みがあるため、なんとかしたくてご来院されました。


お身体の状態を診ると、首は頭の付け根から肩までかなり筋肉が硬くなっていました。

後頭下筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋がかなり張っていて、頚椎1、2、5、6番がズレていました。



施術では、まず最初に全身の筋緊張をとっていくために整体をおこないました。

ある程度身体がリラックスした状態になったため筋肉も緩んできました。

頚椎、胸椎、鎖骨、肩甲骨を中心にモルフォセラピーにて矯正しました。


施術後、ご来院されたときと痛みがどの程度に変化したかを確認しました。

首の痛みは来院時の10に対し、4くらいまで緩和されたようです。

首の可動域もかなり改善されたようで痛みなく見える範囲が広がりました。


いまのお身体の状態をなるべく長くキープし更により良い状態にできるように、

次回3日後に予約していただきました。


日常生活に支障がないよう痛みのない身体を作っていくため、一緒に計画を立て、

ある程度の期間は週一回のペースで診ていくことになりました。




4.受診後の患者さんの感想

ずっと痛かったのが今は痛みがほとんどなく嬉しいです!と喜んで頂きました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2025.8.5

1 / 2712345...1020...最後 »

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております