治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
冷房による冷え
2.受診理由
辛い首肩の凝り、頭痛為
3.体の状態と施術内容
二ヶ月前から首肩が辛くなり、最近では頭痛も出ている状況でした。
普段デスクワークをされており座っている時間か長く、運動もしていないとの事でした。
また二ヶ月前から猛暑が続きクーラーでキンキンにする生活をしていたので体が冷えてしまい首肩こりしやすい状態になっておりました。
筋肉は骨から骨につきますが、首肩の筋肉が着く頚椎、肩甲骨、鎖骨などの骨がズレており首肩こり、頭痛が起こりやすくなっておりました。
モルフォセラピーにて骨格矯正をさせて頂き
約5回の施術で首肩こりは良くなりました。
4.受診後の患者さんの感想
筋肉を押すだけでは治らないのですね
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2023.9.21
・30代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
ジムにて、肩のトレーニングを行った。
2.受診理由
筋肉痛とは違う感覚と、日常生活にも支障があったのでご来院されました。
3.体の状態と施術内容
週1ペースでパーソナルジムに通っていて、その日は肩のトレーニングをしたそうです。
巻き肩を改善するために、『広背筋』や『棘下筋』を重点的に、いつもより少し追い込んでトレーニングをした翌日頃に痛みが発症。
トレーニング中やその日は問題なく生活していたそうですが、翌日の朝に肩の違和感を感じ、少し肩が上がりにくいなと感じていた。
痛みが出てきた2,3日は炎症感もあり、肩の可動域もだいぶ悪くなっていたようです。
当院には痛みが発症した1週間後にご来院されました。
初診時には、痛めた側の右の肩甲骨が内側に入って、巻き肩の状態になっていました。
この方の場合、元々姿勢などの影響で肩の内旋が強い状態で、トレーニングにより一時的に『棘下筋』を鍛えすぎて筋肉痛になり(筋肉の緊張が過剰)、肩のバランスが崩れたことが原因だと考えられます。
棘下筋、棘上筋、小円筋、肩甲下筋の4つが、肩の深層部の筋肉(インナーマッスル)で肩の安定性を高める筋肉で、そこのバランスが崩れると肩関節の痛みがでやすくなります。
施術では棘下筋を中心にインナーマッスルの筋肉の調整と、モルフォセラピーにて肩甲骨のズレや背骨のズレを矯正しました。
このインナーマッスルたちは、肩甲骨にも付いてくるため、肩甲骨の位置がとても重要になります。
週に2回の施術を約一ヶ月行い、約7割の改善がみられました。
この段階では施術と家でのセルフケアを重点的に頑張ってもらい、弱っている筋肉の強化をすることも怪我の回復、予防に繋がります。
残りの3割の部分はその後半月ぐらいで改善し、今は元のトレーニングも行えてる状態です。
4.受診後の患者さんの感想
肩が上がりにくいのは初めてだったので、とても不安でしたが改善されて良かったです!
というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.19
・50代
・男性
・営業
1.発生理由
デスクワークの量が増えてから痛みが出始めている。
2.受診理由
じっとしていても痛みがある為来院されました。
3.体の状態と施術内容
普段あまり行わないデスクワークを長時間行ったことにより前腕部の張りを感じられたことから始まり、次に首肩の凝りを感じられました。
その後肩に痛みが出てきて、夜寝る時も痛みでよく眠れないようです。
肩はじっとしていても痛みを感じ、動かしても痛みの増減はない状態です。
首を後ろに倒す動きで痛みが増幅します。
首を後ろに倒すと首の骨と骨の隙間が狭くなるので神経を圧迫しやすくなります。
この方の肩の痛みは首で神経を圧迫されたことにより起きていると考えられます。
首もストレートネックの状態になっています。
デスクワークにより前腕部からバランスが崩れ首に影響し神経を圧迫しやすい体の状態になったと推測します。
その為、施術は首の正常なカーブを作る為に骨盤や背骨全体へのアプローチが必要です。
鍼灸施術とモルフォセラピーを用いてバランスを整え、痛みが出ている肩の神経の出どころである首に対しても刺激を行いました。
施術中、痛みの箇所が移動します。
肩自体が原因ではない証拠です。
7回施術させていただき肩の痛みは感じられなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
痛みが消えて助かりましたと喜んでいただいております。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.18
・20代
・女性
・事務職
1.発生理由
繁忙期による業務量増加のため
2.受診理由
腕に痺れが出てきたため来院
3.体の状態と施術内容
学生時代から肩こりに悩まされており定期的にマッサージへ通っていたが、仕事が繁忙期に入り業務量の増加と伴に肩こりも酷くなったとの事。
通っているマッサージだけではカバーしきれなくなってきたと感じていたところ、右腕に痺れもが出てきた為慌てて来院されました。
お身体を診させていただくと、頚椎が大きくズレているのが目立ちました。
また、猫背姿勢で巻き肩が強く、それに伴い首も前方に出ている、いわゆるストレートネックの状態でした。
筋肉も僧帽筋や肩甲挙筋など、肩こりの原因とされる筋肉が硬くなっていました。
頚椎には腕につながる神経が通っております。
頚椎がズレたことにより神経が圧迫され、右腕に痺れが出たと推測しました。
施術としては、モルフォセラピーで頚椎を矯正し、硬くなった筋肉には指圧でしっかりとアプローチしました。
3回の施術で右腕の痺れはなくなりましたが、筋肉の硬さが残っている為引き続き通っていただいております。
4.受診後の患者様の感想
痺れが取れて本当助かりました!
ありがとうございます!!
という、大変嬉しいお言葉を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.16
・30代
・男性
・医療系
1.発生理由
筋トレで懸垂をし首に痛みがでました。
2.受診理由
首を動かすことが出来ず日常生活に支障をきたすため来院されました。
3.体の状態と施術内容
今朝起きたときから首を動かすことが出来なくなっているため、来院されました。
原因としては、懸垂をしていて痛めたと思うとのことでした。
首の状態が影響し、身体の向きなどをすぐに変えることが難しいくらい動きが制限されていました。
お身体を診ていくと、肩甲挙筋の動きが悪くなっており僧帽筋(上部)の負担が大きくなっていました。
肩甲挙筋と僧帽筋(上部)の共通点として、首から肩甲骨に付着し肩甲骨を挙上する作用があります。
肩甲挙筋の動きが悪くなったことで僧帽筋(上部)がもっと頑張らないといけなくなってしまったのだと考えられました。
首の動きはほぼすべての動きに制限がかかっていて、上を向く際には痛みを伴いました。
治療としては、モルフォセラピーを中心に行いました。
全体的に整えたことで、いらっしゃったときよりは首を動かせるようになりました。
痛みの加減もやや軽減していました。
施術後その日は身体の重さが出てきていたとのことでした。
次の日からは楽になり、動かせる範囲が増えていたそうです。
1週間おきに5回程通って頂き痛みはたまに気になる程度になりました。
日常生活においては動けなくて困ることはなくなりました。
4.受診後の患者さんの感想
楽になって良かったです。と喜んで頂けました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.15
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
転倒した際に、頭をぶつけないようにした時に首を痛めた。
2.受診理由
日常生活に支障をきたす為。
3.体の状態と施術内容
お体を診ていくと、軽いむちうちのような状態になっていました。
むちうちは交通事故などでみられる症状です。首が事故の衝撃でむちを打つような動きになることからむちうちと言われています。
特に首の深層の筋肉を痛めやすく、痛めた時の衝撃も強いため、寝違えとかよりは長くかかる傾向にあります。
前後の動きが特に制限されており、炎症感もあったので初診時はアイシングと首の骨の矯正をメインに治療しました。
怪我から数日は炎症が出ているので、あまり痛めた筋肉を集中的に押したりするのは推奨できません。
逆に炎症が悪化する可能性があります。
治療後は炎症が少し治まり、可動範囲が少し改善されました。
痛みに関しては、引き続き治療を継続していくと、改善されてくるので週に3回ほどのペースでご来院頂いております。
4.受診後の患者さんの感想
だんだんと痛みが改善されてきて安心しました!というお声を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.13
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
原因不明。
2.受診理由
歩行時腰痛がある為。
3.体の状態と施術内容
歩行時右腰に痛みがありご来院されました。
後頭部から骨盤にかけて着く脊柱起立筋に痛みがあり、骨盤、背骨に歪みがありました。
検査で骨盤背骨を矯正すると痛みが半分以下になり、更に足元のバランスで重要であるアーチを整えると更に痛みが軽減されました。
痛みの原因として骨盤、背骨、足のバランスから来ており、バランスが崩れる原因として運動不足や姿勢がありました。
治療はモルフォセラピーにて骨格矯正させて頂き、姿勢を正す事で腰の痛みは約5回で無くなりました。
4.受診後の患者さんの感想
筋肉を押すだけでは治らないのですね
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2023.9.14
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
慢性的に辛さが出ている。
2.受診理由
いつもより辛さが増してきた為。
3.体の状態と施術内容
首の辛さは左側にあり、頭との付け根あたりから下に向かって出ておられます。
姿勢は悪く、猫背になり首も前に突き出ていました。
その状態にあると頭を支えることに負担がかかります。
頭と首を繋ぐ筋肉や首から胸椎に付く筋肉は頭を支える筋肉で、緊張が強く出ていました。
この方の場合は背骨の土台である骨盤からズレが出ており、骨盤から調整していく必要があると考えました。
鍼灸施術とモルフォセラピーで首肩の骨や筋肉のバランス、骨盤から背骨にかけてのバランスを調整していきました。
施術後、辛さはかなり緩和されましたが長年体の悪い癖がついている為継続して診させていただいております。
4.受診後の患者さんの感想
調子が良い日が増えてきて嬉しいと喜んでいただいています。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.11
・20代
・女性
・会社員
1.発生理由
PC作業時間が増えた為
2.受診理由
仕事に集中できなくなり来院されました
3.体の状態と施術内容
元々肩こりはあったが、部署異動によりPC作業時間が増えたのと同時期に肩こりが悪化。
夕方になると頭痛も伴い、仕事に集中できなくなり困っているとの事でした。
お身体を診させていただくと、肩が内に強く巻いており、猫背の状態でした。
また、頚椎のズレや肩甲挙筋や僧帽筋、胸筋などの首肩周りの筋緊張が強く出ており、
特に目立ったのは後頭下筋群の硬さでした。
後頭下筋群は頚椎後面の深層部にある筋肉で、頭蓋骨と頚椎1・2番を繋ぎます。
頭部の回旋や側屈などに関与する筋肉であると同時に、頭部を動かさずに目だけを動かす際にも使われる筋肉です。
PC作業時間が増えたことにより目を酷使し、筋肉に異常な負担をかけて肩こりが悪化したと推測しました。
施術としては、首肩周りの筋緊張を取っていき、モルフォセラピーにて頚椎の調整を行い、
その場で頭痛の改善と肩こりの軽減を実感されておられました。
4.受診後の患者様の感想
肩が軽くなっただけでなく、視界も明るくなりました!
本当にありがとうございます!!
という大変嬉しいお言葉を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.9
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
車の運転席から後ろの物を取ろうとした際に痛めた。
2.受診理由
服の脱ぎ着の際に痛みを感じる為。
3.体の状態と施術内容
1カ月前に車の運転席から後部座席の物を取ろうと左手を伸ばした際に肩を痛めました。
特に日常生活で不自由な事は無かったのでそのまま過ごされていました。
徐々に痛みが増して来て服の脱ぎ着の時に痛みを感じるようになり受診されました。
肩の周囲で、目に見える炎症は特にありませんでした。
骨盤や背骨を確認すると、胸椎と頸椎のズレが大きく出ていました。
また筋肉は、左右で大きな差はありませんが、少し左側の方が細くなっていました。
動きを確認すると、左の棘下筋と言われる筋肉が上手く使えていない様子でした。
棘下筋は、回旋筋腱板(ローテーターカフ)と言われる4つの筋肉の内の1つです。
回旋筋腱板は肩関節を動かすときに肩関節を安定させる役割を持っています。
この方の場合は筋肉が上手く使えていないので、その筋肉を使えるようにするようにアプローチが必要でした。
施術としては、モルフォセラピーで骨を調整し、鍼治療で使えていない筋肉に刺激を加えました。
可動域は良くなったので服の脱ぎ着は少し楽になりました。
痛みはあまり変わらず残っている状態でした。
筋肉が使えるようになり動かせるようになっていくとだんだんと痛みも減っていきました。
4.受診後の患者さんの感想
服の脱ぎ着や日常での痛みがなくなって良かったですと仰っていました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293
#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.9.8