治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・50代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
仕事で長時間座ると、左足側に坐骨神経の症状が出る。
2.受診理由
仕事中だけでなく、日常生活するうえで常に出てきたためご来院されました。
3.体の状態と施術内容
慢性的に腰の痛みは長年ある方でした。
趣味はゴルフで週末は必ず1回は行くということです。
腰の痛みが強いと、コースを周るのが困難ということもあります。
坐骨神経痛の症状が出てきたことにより、歩行するだけでもかなり痛みを伴う状態になっていました。
それでも平日のデスクワークも多忙なため、寝たら緩和するような状態ではありませんでした。
この方は『仙骨』の歪みが顕著に出ていたため、モルフォセラピーにて治療をしました。
治療後に歩行痛の減弱と膝の曲げやすさの変化が出ました。
2日置きに5回ほど連続で治療をしました。
歩行痛も改善し、膝を曲げる動作も可能になりました。
現在は、1週に1回の治療を行っています。
長時間デスクワークが数日続くと少し左の臀部(おしり)にピリッとする感覚はでるようですが、だいぶ症状が落ち着いています。
4.受診後の患者さんの感想
好きなゴルフができないのも大変だけど、日常生活がままならないのが辛かったが早く改善できて良かった!
というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.13
・50代
・男性
・バス運転手
1.発生理由
長時間運転で座っていた。
2.受診理由
痛みと痺れが強くなり来院されました。
3.体の状態と施術内容
足を引きずるようにして来院され、何もしなくてもお尻から足にかけて痛みが出ておられました。
痛みに耐えられず、地方への帰路中に立ち寄ったとのことでした。
座ることも辛い状態でしたので、うつ伏せで寝てもらいお身体の状態を確認していきました。
お尻にある梨状筋という筋肉の緊張がとても強く出ていて、
そこを抑えるだけでも痛みが増強されました。
いわゆる坐骨神経痛と診断されるような症状でした。
症状の強さからも神経の興奮度は高いと考えられ、興奮を抑える必要があります。
鍼の特性の1つで神経の興奮を減弱させる効果が認められています。
神経に刺激が加わるように鍼に電極を繋ぎ、電気を流しました。
鍼の刺激後は痛み、痺れともにかなり減弱したので、
座位でモルフォセラピーを行い骨盤の矯正を行いました。
歩行も足を引きずることなく歩けるようになりました。
その後無事に運転して帰ることができたと報告を受けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.5.10
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
コロナによる運動不足?
2.受診理由
歩行がおぼつかないほど痛みが強く出ていたため
3.体の状態と施術内容
腰痛は今回が初めてでかなりびっくりしていました。
こんなに痛くなるものだとは思わなかったとのことで、職場に行けないの休みをもらっているとのことでした。
身体を捻るときには特に痛みが強く出ていて、起き上がる動きや少しでも動こうと力を入れるだけでも強い痛みが出る状態でした。
身体を見ていくと、骨盤のズレが大きく、腰回りは恐怖のためか常に緊張しているような状態でした。
骨盤が安定しないため上手く力が入っていないことも原因の一つだと思ったので、捻じれている骨盤を元に戻した状態で体を捻じるように力を入れてもらいました。
すると、体を捻るときの痛みがかなり軽減されました。
勿論一時的にズレを戻しているだけなので痛みはまた出るのですが、5回ほど施術を行ったタイミングでほとんど痛みが無くなりました。
その間にも腹筋のインナーマッスルを使ってもらうようにトレーニングの指導を行い、骨盤の安定化を目指してセルフケアを行って頂きました。
自分だけでなくセルフケアを徹底して頂けたからこそ早期の改善に繋がりました。
現在も疲労がたまると違和感が出ることがあるため定期的に腰のメンテナンスを行っています。
4.受診後の患者さんの感想
かなり辛かったけど早く良くなって本当に良かったと喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.20
・40代
・女性
・会社員
1.発生理由
20代の頃から腰痛が続いている
2.受診理由
足の痺れも出てきて、整形外科に行って薬をもらうも改善しないため。
3.体の状態と施術内容
まず、腰痛よりも痺れのほうが気になるようでした。
足の痺れは後面に出ていました。
特に膝から下が痺れ感は強かったです。
歩くのもままならない状態でした。
また痺れ以外にも、むくみや冷えが強くみられました。
背骨を確認していくと下部腰椎から仙骨のズレが大きく出ていました。
また、梨状筋というお尻の筋肉の硬さも強く出ていました。
ここのズレや筋肉の硬さに対して、モルフォセラピーを用いて調整を行いました。
そうするとその場で右だけ痺れ感が減少しました。
7回程施術を重ねたところで、痺れはなくなりました。
今はメンテナンスとして、施術を続けています。
4.受診後の患者さんの感想
歩けなかったのがうそみたい!
と喜んで頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.18
・40代
・女性
・アロマセラピスト
1. 発生理由
仕事の体勢により、慢性の腰痛がある。
2.受診理由
仕事をするのにも支障があるため。
3.体の状態と施術内容
腰部の痛みと左足底に若干の痺れ・痛みがあるとのことでした。
検査時には歩行中の痛みのみあり、日常生活に大きな支障はない程度でした。
腰椎が5個あるうちの、4番目と5番目のズレが特に大きく出ていました。
腰椎4・5番目から出ている神経が、足底の支配神経になるため、症状を出している状態でした。
臀部の筋肉の固さや、膝関節・足関節の動きも悪くなっていたため、腰部~足をメインに治療をしました。
モルフォセラピーにて腰椎を含む背骨の矯正と、各関節の可動域の矯正を行いました。
治療後に歩行痛の減弱がみられました。
長い間出ている症状のため、数回で完治とはなりませんが症状の程度や頻度は落ち着いてくると思われます。
今後も継続して治療される予定です。
4.受診後の患者さんの感想
仕事するのも大変だったので、ここで治療すると緩和されるので嬉しいです。と仰っていただきました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.16
・40代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
体を捻った時に腰に痛みが走った
2.受診理由
3日放っておいても痛みが増す一方で改善しなかったため
3.体の状態と施術内容
慢性的な腰の重さは最近強くなっていたようで個人的には不安も多少あったとのことでした。
急激な腰の痛みは一年のうちに何回かなることがあるそうですが、基本的には数日経てば痛みが引くため何もケアはしていないそうです。
今回は痛みが引かないことと、いつもより強い痛みが気になっていました。
体の確認をしたところ、気になったのは腰の部分ではなく胸椎と呼ばれる胸の背骨部分でした。
最近軽い荷物を下から上に持ち上げる作業がたまたま多かったらしく、常に中腰姿勢での作業だったそうです。
そのせいで背中が丸まってしまい、普段のデスクワークにおいても体が支えられなくなってしまった可能性が高いです。
背中の調整をメインにモルフォセラピーにて施術を行いました。
3回目の施術時点で痛みはほとんどなくなりました。
以前あった年数回の腰痛も現在メンテナンスを行っているため1年半ほど出ずに快適に過ごして頂けております。
4.受診後の患者さんの感想
来てよかった
と喜んで頂きました
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.3.15
40代男性、膝の前の激しい痛みと痺れを訴えて来院されました。
来院の1週間前から激しい痛みに襲われ、
同時に痺れがでてきたそうです。
痛みが急にでてきて心配になり医療機関を受診したところ坐骨神経痛の診断を受けたそうです。
痛み止めなども処方されたそうなのですが、薬を飲んでもまったく痛みが変わらず困っていました。
当院では根本改善として骨格の矯正を行っています。
そのため、まず当院で行なっている矯正方法であるモルフォセラピーの考え方として、骨のズレを確認していきました。
胸椎の下部から腰椎全体に大きなズレがありました。
ズレの部分からの派生として痺れが出ていると考えられていますが、痺れとしては、お尻周りから太ももの横を通って膝の前まで痺れが出ていました。
どちらかというと、膝の前側に繋がってくるのは大腿神経もしくは伏在神経と呼ばれる神経です。
坐骨神経にもズレからの悪影響は考えられましたが、それ以上に大腿神経をしっかり通せなければ、
改善は難しいと思っていました。
腰椎の3番目を施術した際膝まで強く痺れが出ました。
大腿神経に対して強い刺激が入ったためと考えられます。
間違いなくこの部分を治さなくてはいけなかったのですが、初めは触ることが出来ませんでした。
3番目の骨を矯正するためにお腹周りなどの圧迫を取り除いたり、他の部分を安定させるように矯正をしていき、3回目の施術で腰椎の3番目に刺激を入れられるようになりました。
矯正の刺激を入れられるようになり、2回ほどで痛みが10→2程に変化しました。
お腹の圧迫があることで、腰椎の動きや下半身へつながる血流は阻害されてしまいます。
当院ではモルフォセラピーを用いて骨格矯正はもちろん内臓や腹圧などへの間接的なアプローチを得意としています。
なかなか改善されない症状や、ひどい症状にお困りの際は是非一度リフレ鍼灸整骨院までご連絡下さい。
2019.10.23
60代 女性
1ヶ月前から左のお尻から太ももの後ろ側にかけての痛みがある。
特に原因が見当たらないとのことでした。
2ヶ月前から左の膝裏に違和感があり、
それが治まってきたらお尻から太ももにかけての痛みが出てきたとのことです。
歩き始めが特に痛く、歩いていくうちに少しだけ痛みが緩和する。
足のバランスを確認したところ、足首のバランスが崩れていました。
足首のバランスを調整するだけで、痛みの軽減がかなり診られました。
さらにお尻の筋肉と坐骨神経が出てくるところや肩甲骨への鍼灸施術を行いました。
施術後は痛みもなくなり、歩き方もスムーズになりました。
この方は足首のバランスが崩れてクッションの役割が行われなかったことにより、
膝やお尻に負担がかかっていました。
それにより骨盤のバランスが崩れたり、お尻の筋肉の緊張が強くなり、坐骨神経の通りを悪くしていました。
肩甲骨は骨盤と動きが連動しているのですが、
その肩甲骨の動きも悪くなっていたので、肩甲骨からの調整を行うことによってさらに改善が診られました。
2018.5.14