治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・30代
・女性
・会社員
1. 発生理由
普段のPC作業
2.受診理由
頭痛が出てくると仕事も手につかないとのことで来院されました。
3.体の状態と施術内容
普段から肩こりは感じていました。
肩こりが酷くなると頭痛が出てくるようでした。
首から肩にかけての筋肉の緊張は強く、
頚椎のズレも出ている状態でした。
特に頚椎の2番目のズレがあると頭痛が出やすいです。
この方の場合も、そこからの影響は大きいと考えました。
モルフォセラピーを用いて、骨格の矯正と
首から肩にかけての筋肉の調整も行いました。
また、顎周りの筋肉の硬さも強く出ていたので、そこに対してもアプローチしました。
その場で頭痛は治まり、肩周りもスッキリしました。
安定させるために施術は続けていきます。
4.受診後の患者さんの感想
こんなに楽になるならもっと早く来れば良かった!
と喜んで頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.24
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
以前からこめかみ部分に頭痛が出ている。
2.受診理由
痛みの程度が強まってきたので来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みの種類はズキズキ痛む頭痛で、両側のこめかみに出ています。
日によって痛みの左右差があったり片側だけだったりするようです。
お身体の状態を確認していると、痛みの出ているこめかみや顎の筋肉の緊張が強く出ていました。
どちらも物を噛むときに使う筋肉で、食いしばりや歯ぎしりがあると硬くなります。
この方も気付くと食いしばっているようで、緊張する場面や仕事が忙しい時に頭痛が出やすいようです。
一般的にズキズキ痛む頭痛は片頭痛という認識がありますが、筋肉の緊張により起こる緊張性頭痛もズキズキ痛むことがよくあります。
筋肉の緊張により三叉神経という顔面部にある神経を圧迫することにより頭痛が起こります。
圧迫を受けた神経の興奮が高まると、ズキズキ痛みます。
食いしばりや歯ぎしりがある方の殆どがストレートネックの傾向があり、この方もストレートネックでした。
鍼灸施術にて顎やこめかみをはじめ、関連する筋肉のバランスを取り、モルフォセラピーにて骨格の矯正を行いました。
その場で頭痛はほとんど消失しました。
ストレートネックがあると食いしばりが起こりやすくなるので、その後も続けて施術をさせて頂き、
現在は月に1度のメンテナンスをさせて頂いています。
現在は頭痛が出ることはほとんど無くなられました。
4.受診後の患者さんの感想
頭痛はずっと付き合っていくものだと思っていたけど改善されて嬉しいですというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.15
・30代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
普段のデスクワークと育児?
2.受診理由
肩こりが強くなることで今まで後ろ側だけの頭痛だったのが前側にも出てきて心配だったため
3.体の状態と施術内容
以前から頭痛に悩まされていたが、今回は痛みの度合いも範囲の広さも今までとは違うとのことでした。
3歳のお子さんが居るので、家事をする際には目が離せず、デスクワークが始まりずっと下を向くことが多かったため症状が変化してしまったと考えられます。
首の筋肉の張り感も強く出ており、ストレートネックのような状態でした。
ズレ感も強かったため、複合的に首に悪影響があると考えました。
この方の場合は目を酷使したことによる眼精疲労と、慢性的な首のコリが複合していました。
首の関節可動域を確保し、筋肉を緩める施術を5回程行い頭痛が無くなりました。
育児でも下を向く動きは多いので、現在は月に2回程メンテナンスを行っています。
4.受診後の患者さんの感想
これからもお世話になりますとのことでした。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.23
・50代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
仕事をすると夕方に頭痛が出る。
2.受診理由
以前より頻発してきているため、改善したく来院されました。
3.体の状態と施術内容
頭痛には緊張型頭痛、片頭痛、群発性頭痛というように、種類があります。
この方の場合はデスクワークによる、首や肩周りの筋肉の緊張により血管や神経が圧迫されて痛みを発症しているものです。
モルフォセラピーにて首の骨や肩甲骨のズレを調整し、さらに全身の血流循環をよくするためにも、お腹に対してモルフォセラピーを行いました。
デスクワークによる緊張で交感神経が過剰になり、お腹が固くなっていたのも緩和されました。
その場で頭痛が緩和しました。
それでもデスクワークは続くので、セルフケアを2種類程お伝えしました。
今は1週間ペースでご来院してもらい、症状の改善に努めています。
4.受診後の患者さんの感想
頭痛がその場で緩和し良かったです!と仰っていました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.15
・20代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
定期的に頭痛があり、ひどい時は薬を飲んでも効かない
2.受診理由
仕事に集中できない為来院
3.体の状態と施術内容
普段から生理前や仕事が忙しくなる際には必ず頭痛が出ていたとのことでした。
首の状態が悪く首の背骨だけでなく頭蓋骨も歪みが出ている状態でした。
お顔に関しても歪みが大きく出ていて、目の高さや頬骨という頬の骨の高さに大きな違いがありました。
デスクワークでの姿勢が悪く、下を見ることが多いと首の後ろ側の張り感が増していきます。
まず首の歪みの調整と首の後ろの筋肉を緩めることから始めました。
しかし、辛い症状が取れはしたのですが少し残るとのこと。
次にお顔のズレを調整したところ頭痛が完全になくなりました。
この方の場合お顔のズレにより首の状態が安定しづらくなっていたことが考えられます。
頭痛にお悩みの方や、落ち着きはしてもなかなか取り切れない首や頭の気持ち悪さでお悩みの方は一度ご相談下さい!
4.受診後の患者さんの感想
本当にありがとうございますと喜んでいただけました
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.12
・20代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
仕事柄パソコンを使う仕事をしているにも関わらず、平日も休日も家でゲームなどで
ブルーライトを目から浴びていました。このことによりいつしか目がしょぼしょぼしはじめ
毎日頭が重く時に頭痛が出るようになってしまいました。
2.受診理由
マッサージに行っても治らず、家の近くの整骨院を探して
近くにあったためご来院くださいました。
3.体の状態と施術内容
首回りがものすごく凝っていて、凝りを押すと目に響く感じがありました。
目に響くということは、瞳孔括約筋という筋肉を動かす、動眼神経が障害を受けているためです。
施術はモルフォセラピーにより頚椎の調整を行い、神経の通りをよくしました。
ブルーライトは、網膜を傷つける可能性もあります。
できる限りの対策をした方が健康でいられます。
4.受診後の患者さんの感想
目が見やすい!目がしょぼしょぼしない!
とうれしいお言葉をいただいております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
2021.6.17
・10代
・女性
・学生
1. 発生理由
学校のカバンがものすごく重く、毎日登下校で、肩や首に負担をかけていたため
緊張性頭痛になってしまいました。
2.受診理由
お母さまがもともと通っていたので、よくなるだろうという思いから
ご来院してくださいました。
3.体の状態と施術内容
重いカバンをもっていたからか、首がまえに出てしまっていました、いわゆるストレートネックです。
それに加え、首肩の筋肉の緊張があり、頚椎と肩甲骨のズレが診られました。
施術はモルフォセラピーにより骨格の調整を整え筋肉の緊張を取り除きました。
4.受診後の患者さんの感想
バックの重さは変わらないのに、骨格が整ったおかげかバックの重さを感じずに持てます。
とうれしいお言葉をいただきました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.10
・50代
・男性
・デスクワーク
1. 発生理由
数か月に一度辛い頭痛がくる。
おそらく長年のデスクワークによる姿勢とのこと。
2.受診理由
痛みが出ると仕事も日常生活もままならないため。
以前同じ症状で来院した際に、すぐに改善したため。
3.体の状態と施術内容
首の後ろ側から右のこめかみにかけて、ズキズキという頭痛が出ていました。
頸椎の歪み・肩甲骨のズレ(特に右の肩甲骨)が顕著に出ていましたが、さらに後頭骨が右側に傾いている状態でした。
検査の段階で後頭骨のズレを一時的に矯正をかけてみると、頭痛が少し治まるということでしたので、今回はモルフォセラピーという骨の矯正を治療に加えました。
治療後からズキズキ感は緩和されました。
経過を聞くと、翌日には痛みが全部取れていたとのことです。
頭痛持ちの人は「頸椎がズレているのかな」という見当は付く方も多いと思いますが、「後頭骨のズレ」というのがキーポイントにもなります。
頭痛でお悩みの方は是非一度、ご相談ください。
4.受診後の患者さんの感想
頭痛がとれて楽になった!!というお声をいただきました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.8
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
慢性的に症状が出る
2.受診理由
症状が強まってきたので来院されました。
3.体の状態と施術内容
慢性的にズキズキと頭が痛むことがあり、睡眠時間が減少したり、疲労が溜まると頭痛が出やすいようです。
低血圧のようで朝、起きるのも苦手で中々動き出せないということでした。
また、立ちくらみがしたり、体がだるくなることが多く、それと共に気持ちも重くなるようです。
その他の症状は、肩こりや胃痛もありました。
上記の内容から考えても、自律神経の乱れがあることがわかります。
自律神経の血圧調整が上手くいかなくなると立ちくらみを起こしやすくなります。
また、その状態にあると脳に行く血流の減少も起きやすくなり頭痛が出ます。
鍼灸施術にて、自律神経の調整を行い、モルフォセラピーで骨のズレを矯正し、さらに自律神経への働きかけを行いました。
その日出ていた頭痛はその場で消失しました。
2か月ほど施術を続けさせていただいたところ、頭痛は出ることがなくなってきました。
メンテナンスの為、月に1度継続していただいています。
4.受診後の患者さんの感想
体も楽になるにつれて気持ちも楽になってきて嬉しいですというお言葉を戴いております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.6.7
・40代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
突然起きたら首が回らなくなっていた
2.受診理由
痛みは比較的少ないにも関わらず首の可動域が狭まり心配だったため
3.体の状態と施術内容
朝起きた時に首の違和感があり仕事中に違和感と可動域制限が増大したとのことでした。
体の状態を診てみると、ケガによる炎症反応は見られませんでしたが普段からなのか首や肩の張り感が気になりました。
本人曰く自覚はないとのことでした。
体の感覚をつかさどる感覚神経は鈍くなってくると自分の身体がどんな状態なのか感じることができなくなります。
まさにそのような状態でした。首のズレもあり、特に頸椎の上部にズレが集中している状態でした。
首の上部は主に首を捻る動きの時に働く関節なので、この部分のズレが大きいと関節の動きが出ない為、首が動かしづらくなります。
頸椎の上部へモルフォセラピーを用いて施術を行ったところ、先ほどよりは動かせるが深部に詰まり感があるとのことでした。
長らくズレの起きている状態で固まっていたのか、矯正の際の骨の動きが悪く、正しい位置に戻りにくい状態であったことが考えられます。
関節や筋肉を傷めているわけではなかったので、残った首の症状も3回目には無くなっていました。
仕事中の姿勢の改善を指導した際に最も効果が出ていたのを踏まえると、デスクワークの姿勢が悪いせいで症状を助長させていたものと推測できます。
首が前に出ないように注意して頂ければ首の痛みの予防に繋がります!!
4.受診後の患者さんの感想
初めての症状で良くわからなかったが原因がわかったので今後は気を付けますとのことでした。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.4.14