TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

肩の激痛は骨盤からだった

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由
不明。昨日から突如右肩が上がらなくなった。


2.受診理由
痛みによって日常生活もままならない為来院


3.体の状態と施術内容

肩の痛みは初めての経験で、過去に骨折などの大きなけがをしたこともないとのことでした。

唯一肩周りで気なるのは肩こりと頭痛のみで、最近そこまで辛いと感じてはいなかったそうです。


体の検査を進めていくうちに気になったのは骨盤のズレでした。
まっすぐ座ってくださいとお伝えして姿勢を確認したところ、左側に大きく荷重がかかり、左肩が上がって右肩が落ちているような姿勢が目立ちました。

本人はまっすぐ座れていると感じていたことに僕も驚きました。

普段の座り方が悪影響を及ぼしていると考え、骨盤の調整をメインに、広背筋という腰から上半身に伸びていく筋肉も併せて肩の調整を並行して行いました。


年肩のように固まりがとても強くなっていた状態だったので、ある程度可動域が回復するまでに時間がかかりました。
3か月ほどで可動域が出始め日常生活も送れる状態となりました。

肩の痛みでも、過去に腰を痛められてことが原因で体に歪みを生じさせ、今回のような肩の痛みに繋がることがあります。



4.受診後の患者さんの感想
痛みが腰からというのも自分の姿勢にもびっくりしました。
今はただ痛みが引いてほっとしています。と喜んで頂けました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.9.24

仕事、日常生活にも支障をきたす坐骨神経痛

・50代
・女性
・立ち仕事


1.発生理由

突然痺れが出てきた。慢性的に腰痛はあったが、痺れはなかったとのこと



2.受診理由

歩行などの日常生活動作で辛さが出てきていて辛かったため



3.体の状態と施術内容

少し体を動かすだけでも腰から下、特にお尻の部分に痺れが出ている状態でした。

清掃の仕事をしている中で仕事にも支障をきたしていて、立っている状態が30分続くと痺れと痛みが強くなっていました。

体の状態としては特にお尻の筋肉に張り感が強く出ていて、それにより骨盤の骨が不安定な状態でした。

骨盤が不安定になることで、神経の圧迫が起こってしまい痺れが出ていると考えられます。

特に仙骨から出ている神経が原因となっている可能性が高かったため、まず始めに仙骨の安定化とお尻の筋肉を緩めることを行いました。

2回目の施術が終わった時点で腰部分の可動域は正常に戻りましたが、痺れは残っていました。

4回目施術後、痺れが収まり始めてきました。初めの辛さを10とするなら残りが2くらいの状態でした。

4回目施術後から仕事にも復帰できるようになり、日常生活で辛いと思う場面が減っていました。

現在は月に2回ほど以前のような辛さが出ないようにメンテナンスを行っており、状態は安定しています。


4.受診後の患者さんの感想

年齢的にも将来歩けなくなるんじゃないかと不安でしたが、改善して今は何の不安もありませんと喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.6.5

立ち上がった時の突然の腰の痺れ(坐骨神経痛)

・40代
・男性
・デスクワーク


1.発生理由

不明


2.受診理由

歩くだけで痺れが止まらなくなったため


3.体の状態と施術内容

以前ヘルニアを経験されていて、その時と同じように痺れが出たとのことでした。

整形外科へ行っても画像ではヘルニアや脊柱管狭窄症などの症状は見られず、原因が不明ということで心配されていました。

痺れは右のスネの部分と右のお尻に出ていて、昼夜変わらず痺れがずっと続いている状態でした。

5分程歩いていると痺れが強くなるため一度座って数分休まないと回復しないとのことでした。

身体の状態を確認すると、骨盤にある仙骨という骨を中心に骨のズレが大きく見られました。

坐骨神経という神経は腰椎の下部から仙骨部分から伸びている神経なので、仙骨がズレた状態にあるとなかなか良くなりません。

長い間ズレたまま固まっていたと考えられるので、まずは仙骨を元の位置に戻すことを行いました。

5回ほど施術を行いましたが、10の痺れが7くらいに変化を始めており、日常生活においての不安感は取れ始めていました。

現在10回ほど治療を行い、腰椎の安定と腰回りの筋力強化をメインに施術を行ってます。

痺れは10→2程まで下がりました。



4.受診後の患者さんの感想

違和感はあるがほとんど痺れが無くなり、不安はありませんと喜んで頂けました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.5.19

ズレた骨盤でゴルフを行ったことによる腰の痺れと痛み

・50代
・男性
・営業職

1.発生理由

二日続けてゴルフをして負担がかかってしまったから?

2.受診理由

痛みと痺れが強く歩行も困難なため


3.体の状態と施術内容

二日続けてゴルフをした翌日の朝、目が覚めて朝の出社準備をしている際に突然腰に激痛が走ったとのことです。

少しでも腰を動かそうとすると痛みが走るため体が動かせない状態でした。

痛みだけではなく痺れまで出ており、とても心配だったと初診時仰っていました。

身体を捻るときには痛みが強く、前後の動きをする際には痺れだけでなく痛みが出ていました。

検査した際に一番気になったのは骨盤のズレでした。

歩行の際に人は骨盤を捻じり上半身とバランスを取ろうとします。

しかしこの方は二日間のゴルフで歩き続ける中、ズレてバランスの悪い骨盤の状態だったために負担がかかったものと考えました。

骨盤を中心に施術をはじめ、5回ほど施術を行ったタイミングで痛みと痺れは緩和されました。


4.受診後の患者さんの感想

大好きなゴルフをこれからも続けたいので今後もお願いしますと喜んで頂けました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.5.25

サッカー後の腰痛

・30代
・男性
・デスクワーク


1. 発生理由

サッカーの試合にて腰を痛めた。


2.受診理由

毎週サッカーがあり、痛くなったり治ったりを繰り返しているため。


3.体の状態と施術内容

普段の生活では腰の痛みはあまりないが、サッカーをすると必ず痛みが強くなり、そのあと2・3日は痛みが続くとのことでした。
右足でキックをする際に痛みが誘発します。

初診時の状態として、患部には炎症と筋肉の固さが顕著に見られました。
骨盤や腰椎のズレも大きく出ていました。

検査の段階で腰椎の矯正を行い、患部の疼痛が緩和されたので、骨盤の矯正をつけて治療していくこととなりました。

モルフォセラピーにて骨格矯正を行い治療をし、その場の変化としてキック動作での痛みが緩和されていました。


この方の場合、右足でのキックが多いためピンポイントで強い負担がかかり、回復が追い付いていない状態でした。

繰り返し骨盤含めての骨格矯正をし、ピンポイントに負担がかかるバランスを変え、回復力を上げていくと状態が良くなっていきます。


 
4.受診後の患者さんの感想

毎回痛みが出るのが辛いので、頑張って通って良くしたいです!というお声を頂いております。



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)



2021.3.30

立ち仕事による腰痛

・30代
・女性
・立ち仕事

1. 発生理由

慣れない立ち仕事をしたことにより徐々に痛みが出てきた。

2.受診理由

仕事中も辛いので来院されました。


3.体の状態と施術内容

ずっと座り仕事だったけど、立ち仕事の量が増えたことにより腰に負担がかかりやすくなっていました。

この方の場合足裏のバランスが崩れておりクッションの役割を果たしにくい状態にあったため、

より腰に負担がかかりやすくなっていました。

骨盤の仙骨のズレも大きく出ておりそれにより仙骨につく靭帯の緊張も強く出ていました。

仙骨につく靭帯の緊張があると腰の筋肉も一緒に緊張してくる傾向があり、

この方も腰の緊張が出ていました。

鍼灸施術にて仙骨や仙骨につく靭帯の緊張を緩め、モルフォセラピーにて矯正を行いました。

その場で痛みの大半は取れました。

この方の場合は痛みの程度もすごく強いわけではなかったので3回の施術で痛みは消失していきました。

 
4.受診後の患者さんの感想

気にせず仕事ができるようになって嬉しいというお言葉を戴いております。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)



2021.3.30

何度も痛めなおしている腰痛

・50代
・女性
・デスクワーク

1. 発生理由

引っ越し作業中に腰を痛められました

2.受診理由

最初は痛みが弱かったけど何度も痛めることによって悪化して来院


3.体の状態と施術内容

痛み自体は1か月前から続いており、当初は少し痛いなという程度だったそうです。

仕事でも重いものを持つことが多く、何度もズキッという痛みを感じていたそうです。

痛みが引いては、痛めて、また痛みが引いては痛めて、

最終的に引っ越し作業中に荷物を持った時に強い痛みを感じたそうです。


お身体の状態をチェックする際に、どこに原因があるかを確認します。

関連性がありそうな場所を一時的に調整して痛みの有無を確認していきます。

例えば、骨盤の位置を正しい位置に手で持っていき、身体を動かしてもらいます。

そこで痛みの緩和が起きれば、骨盤のズレの関連性があることがわかります。

歩行するのも困難なほどの強い腰痛でなければ、このような検査で関連性のある場所が把握できます。

今回も関連性のありそうな場所を確認していたのですが、どの場所も変化が起こりませんでした。


何度も痛められていると、痛みを感じる神経自体もダメージが蓄積されてこのように痛みに変化が起きない場合があります。


この方の場合は痛みの出ている箇所からして、骨盤の関節である仙腸関節に負荷がかかっていると考えられました。

モルフォセラピーにて骨盤や仙腸関節部の調整を行い、

鍼灸施術にて神経の活性化を行いました。

その場で痛みはかなり改善され腰の可動域も広がりました。

神経自体にダメージがある場合は症状が戻りやすいので、あまり日にちを空けずに施術をさせて頂きました。

計5回の施術で日常生活での痛みも消失しました。

 
4.受診後の患者さんの感想

最初より痛みが強くなってきていたので不安だったけど改善されて嬉しいというお言葉を戴いております。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)



2021.3.23

ダンス中の急性腰痛

・40代
・女性
・会社員

1. 発生理由

趣味のダンスをしていた際に腰を痛めた。

2.受診理由

座っている時の痛みが強くあり、仕事に支障が出るため。

3.体の状態と施術内容

座っている時の痛みと立ち上がる時に痛みが強く出ていました。

背骨のズレを調べていくと、胸椎から骨盤にかけてズレがありました。特に骨盤と胸椎8・9番目あたりのズレが大きくありました。

胸椎の7〜9番目は座っている時の重心の中心になると言われています。

座っている時がお辛いとのことだったので、ここのズレも今回の腰痛の原因になっていると考え、モルフォセラピーを用いて胸椎から骨盤にかけて背骨の矯正を行いました。


4.受診後の患者さんの感想

座って仕事ができるようになって良かった
と喜んで頂きました。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.3.26

ソファが原因の急性腰痛

・40代
・女性
・デスクワーク


1. 発生理由

長時間、ソファに座っていたため、急性腰痛を発症。


2.受診理由

2週間経っても痛みが引かないため来院。


3.体の状態と施術内容

日常的にソファでの生活が多いとのことでした。
その為、骨盤が後傾(後ろに傾く傾向)している状態が作られてしまいます。
土台である骨盤が倒れることで、上に乗っている背骨(腰椎など)も位置関係が変わるため、歪みが発生します。

この方の場合、仙骨と腰椎のズレがとても強く出ていました。

症状としては、歩行痛が顕著にあり右足に体重を乗せる度に『ズキッ』と痛むということです。
この方へのアプローチとして、骨盤や腰椎の歪みが大きいため骨格矯正が必須になります。

治療前にも歩行痛の確認をしてもらい、モルフォセラピーにて治療を行いました。

治療後に歩行痛の減弱が確認できました。

その中でも特に変化が出たのが、『腰椎の3番目』の矯正でした。
そして一番ズレが強い箇所でもあったため、症状の安定を目指し引き続き通院されることとなりました。


現在、週に1度のペースでご来院頂き、計5回の施術で日常生活での痛みも消失している状態です。


 
4.受診後の患者さんの感想

骨格矯正で痛みの変化がでたので、自然に治ると思って放置しないでもっと早く来れば良かった。と仰っていました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)



2021.3.23

骨盤の不安定性による腰の強い痛み

・40代
・女性
・デスクワーク

1.発生理由

コロナによる運動不足?

2.受診理由

歩行がおぼつかないほど痛みが強く出ていたため

3.体の状態と施術内容

腰痛は今回が初めてでかなりびっくりしていました。

こんなに痛くなるものだとは思わなかったとのことで、職場に行けないの休みをもらっているとのことでした。


身体を捻るときには特に痛みが強く出ていて、起き上がる動きや少しでも動こうと力を入れるだけでも強い痛みが出る状態でした。


身体を見ていくと、骨盤のズレが大きく、腰回りは恐怖のためか常に緊張しているような状態でした。

骨盤が安定しないため上手く力が入っていないことも原因の一つだと思ったので、捻じれている骨盤を元に戻した状態で体を捻じるように力を入れてもらいました。

すると、体を捻るときの痛みがかなり軽減されました。


勿論一時的にズレを戻しているだけなので痛みはまた出るのですが、5回ほど施術を行ったタイミングでほとんど痛みが無くなりました。

その間にも腹筋のインナーマッスルを使ってもらうようにトレーニングの指導を行い、骨盤の安定化を目指してセルフケアを行って頂きました。


自分だけでなくセルフケアを徹底して頂けたからこそ早期の改善に繋がりました。


現在も疲労がたまると違和感が出ることがあるため定期的に腰のメンテナンスを行っています。

4.受診後の患者さんの感想

かなり辛かったけど早く良くなって本当に良かったと喜んで頂けました。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.3.20

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております