治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・30代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
運動不足で重いものを持ち上げて痛められました。
2.受診理由
立った状態、座った状態で痛みが出ていた為。
3.体の状態と施術内容
長時間のデスクワークと運動不足によって腰に張りを感じられていたそうで、ある日重いものを持った時に腰を痛められました。
立った状態、座った状態が困難で、寝られないほどの強い痛みが出ておられました。
痛みの部分は腰骨の横の脊柱起立筋で、
痛みの原因としては、炎症によるものと、骨盤や背骨による骨格のズレでした。
広範囲に筋肉炎症が出ており、かなり熱を持っていた状態でした。
更に骨盤や、背骨がズレることによって体のバランスが悪くなり痛みが強くなっている状態で、特に体の土台である骨盤のズレが大きく痛みに対してかなり影響されていました。
施術で炎症に対してはアイシングを行い、
骨格のズレに対してはモルフォセラピーにて筋肉と、骨格のバランスにアプローチさせてる頂きました。
数回施術を繰り返すことにより痛みはなくなり
今も尚その状態をキープする為に施術を続けております。
4.受診後の患者さんの感想
本当に助かりました。
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.10
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
朝、左に体を捻りながら起き上がった時に右腰を痛めた。
2.受診理由
1週間経ち痛みが当初よりかは引いていたけどまだ痛むので来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みが出ている場所は右側の腰方形筋という筋肉部分です。
腰方形筋は骨盤から肋骨に付着する筋肉で、背骨を支える筋肉の1つでもあります。
この方は骨盤のズレが強く出ており、腰方形筋の緊張も痛める前から出ていたと考えられます。
腰方形筋は腰を横に倒す時にも使われる筋肉で、起き上がりの動作でも使われます。
筋緊張が限界まで起きていたところ、最後の一押しとして起き上がり動作によって痛めたものと考えられます。
1週間経過しているので炎症反応は見られませんが、左右の腰方形筋の緊張の左右差はっきりとありました。
鍼灸施術にて骨盤まわりの筋肉や腰方形筋の筋バランスを調整し、モルフォセラピーで骨盤や背骨を正しい位置に矯正を加えていきました。
施術後の自覚症状では痛みは解消されました。
その後2回の施術を行い、痛みが出ることは無くなりました。
4.受信後の患者様の感想
早く痛みが引いてくれて助かりましたと喜んで頂けました。。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.6
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
週末に家の掃除や片付けを長時間していた際に、腰を痛めた。
2.受診理由
掃除中も痛みがあったが、次の日起きたら痛みが増していた為、ご来院されました。
3.体の状態と施術内容
以前にもギックリ腰を発症したことがあり、その際も当院に通院されていました。
最近は調子が良かったため、ここ数年は通院はされていませんでした。
重い物を移動させたり、床にしゃがんだりしながら長時間同じ姿勢で作業をしていたみたいです。
少しずつ腰に違和感や腰の張り感があったものの、その日中に終わらせようと頑張ってしまったようです。
次の日起きたら、起き上がるのが大変な程痛みが出ていたとのこと。
そして会社に行き仕事をするのが困難だったので、そのまま当院にご来院されました。
お体の状態的には、腰部全体に炎症と筋肉の張り感が強く出ていました。
受付の椅子から立ち上がるのも、歩行もゆっくりでないと厳しい状態でした。
ギックリ腰などの急性症状の場合は、痛めた筋肉を強く押しすぎたり施術を沢山しすぎてしまうと悪化の可能性があります。
そのため、筋肉でなく骨盤などの骨格矯正を『モルフォセラピー』にて行いました。
骨格矯正の後、炎症を少しでも抑えるためにアイシングをしました。
施術後は少し動きがスムーズになりました。
4.受信後の患者様の感想
来院時より歩行での辛さや
立ち座りなどの動きでの緩和がみられ喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.7
・40代
・女性
・介護職
1.発生理由
1週間ほど前に着替え中にズボンを履こうと足を上げた際に
腰に痛みを感じた。
2.受診理由
1週間経ち痛みが和らいできたものの
また再度辛くなってきたため来院されました。
3.体の状態と施術内容
体の状態を検査していくと
痛めた状況や痛い動作から腸腰筋を痛めているようでした。
またもともと側弯や骨盤の歪みなどもあり
その影響もあり筋肉の緊張や可動制限などが出ていました。
まずは鍼灸治療を用い筋肉の緊張にアプローチをしていき
緩んできたところで、当グループで行っているモルフォセラピーを用い
関節の矯正を行っていきました。
筋肉自体を傷めていることもあり
2回目は早めに来て頂くようにお伝えしました。
4.受信後の患者様の感想
来院時より歩行での辛さや
立ち座りなどの動きでの緩和がみられ喜んで頂けました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.3
・50代
・女性
・専業主婦
1.発生理由
自転車で長時間走行していると、その日の夜や翌日に腰痛が発生するとのこと。
2.受診理由
頻発するようになったり、痛みの程度も強いため来院されました。
3.体の状態と施術内容
痛みが出る状況は、自転車走行後や翌日に多いとのことです。
しかし、自転車に乗っている時は痛みは出ていないため、自転車と腰痛の因果関係は分からなかったと仰っていました。
状態を診てみると、炎症や腫れは無く臀部(おしりの筋肉)の硬さが強く出ていました。
それと同時に仙骨の歪みも強く、硬くズレている状態でした。
自転車のサドルはイスなどに比べると面積が小さいため、仙骨に体重を乗せるような状況になってしまいます。
低頻度で1回の走行が10分~15分程であればあまり問題は無いですが、高頻度や長時間の走行だと仙骨のズレが出てきます。
靭帯や筋肉のバランスを調整し、モルフォセラピーで仙骨やそれに関わる骨の矯正を行いました。
セルフケアとして、臀部のストレッチとボールでのほぐしをお伝えし行っていただくようにしました。
2回目の来院時には腰痛の程度や頻度が半減されていました。
4.受信後の患者様の感想
痛みが出ている原因もしっかり伝えてくれて、安心しました!というお声を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.5.31
・30代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
仕事が忙しく座り続ける時間が延びてから痛みが出るようになった。
2.受診理由
日に日に痛みが増してきて不安になり来院されました。
3.体の状態と施術内容
仕事が忙しくなる前までは2時間毎に席を立ったりできたけど、ここ最近はほぼ席を立つことなく仕事をされているようです。
痛みが出る状況は、座り続けている状態が続いた時や、椅子から立ち上がった瞬間に出るようです。
その他にも靴下をはく動作やズボンをはく動作でも痛みがあり時間がかかるようになってきたとのことでした。
お体の状態を確認すると、骨盤の関節である仙腸関節のロックがかかっていました。
仙腸関節は複数の靭帯で固定されており、ほんの少ししか可動をしない関節なのですが、その少しの可動が失われることにより痛みを発生させます。
また、仙腸関節により体のバランスが保たれているので放置しておくと腰以外にも首肩や膝など様々な箇所に痛みや不調を起こすことがあります。
仙腸関節の問題で起こる痛みの特徴として、動き始めの痛みが出やすいです。
動かしていくと徐々に馴染んできて痛みが減少します。
この方の場合は、仙腸関節を覆う靭帯の硬さが強く出ていました。
鍼灸施術で靭帯や筋肉のバランスを調整し、モルフォセラピーで骨盤やそれに関わる骨の矯正を行いました。
その場で痛みは8割軽減し、数回の施術で痛みを感じなくなられました。
4.受信後の患者様の感想
痛みが強くなってきて不安だったけど痛みが早く引いて助かりましたと喜んでいただけました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など
1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.5.30
・30代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
趣味のサッカーをしていて、ボールを取りに飛び込んだ時に痛めてしまった
2.受診理由
忙しい仕事に集中できない程の腰痛が出たため
3.体の状態と施術内容
以前から慢性的に腰の痛みを感じることがあったが我慢しながらサッカーや仕事を続けられていたそうです。
ふとした瞬間に痛みが出てからは痛みで目が覚めてしまったり、起きた時に激痛で数分間動けなくなったりと散々な状態だったとのことでした。
初診時に体の状態を確認したところ、腰椎と呼ばれる腰の背骨部分の硬さが目立ちました。
硬さが出ているせいか、腰椎のズレも大きく見られており、特に一番下の腰椎である5番目に強いズレ感がありました。
普段の座り方を尋ねたところ、骨盤が後ろに倒れる悪い状態でお仕事をされていることが判明しました。
この方の場合、忙しい中座り方が悪いため、日々腰に疲労が溜まりやすい状態であったことが考えられます。
そのため、まずはモルフォセラピーにて骨盤の調整から始めました。
骨盤と合わせて腰椎の調整も行っていったところ、初回施術で痛みは半分ほどに減り、その後の仕事も集中できたとのことでした。
その後は期間を空けながら3カ月にわたり治療を続け、腰の痛みは問題なくサッカーが出来るほどに回復しました!
4.受診後の患者さんの感想
サッカーを諦めなければならないかもしれなかったので、治してくれたこと本当に感謝しています。と喜んで頂けました!
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.2.22
・40代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
10キロ程のダンボールを持った際に腰を痛められました。
2.受診理由
痛みで仕事に集中出来ないため。
3.体の状態と施術内容
長時間のデスクワークで元々腰に張りを感じられていたそうで、その腰の状態で10キロ程のダンボールを持ち上げた際に腰を痛められました。
歩く事も困難で、立った状態、座った状態でも痛みが出ておられ仕事、生活に支障を出てしまう状態でした。
痛みの原因としては炎症によるものと、骨盤や背骨による骨格のズレでした。
元々骨盤や背骨がズレがあり身体のバランスが悪い中、長時間デスクワークをされたり日常生活を送る事によって、脊柱起立筋に疲労が溜まっており、その状態で10キロほどのダンボールを持った際に炎症を起こされた状態でした。
炎症部位としては背骨の胸椎と腰椎の移行部の高さの脊柱起立筋で、かなり熱を持っていた状態でした。
施術で炎症に対してはアイシングを行い、
骨格のズレに対してはモルフォセラピーにて筋肉と、骨格のバランスにアプローチさせてる頂きました。
施術後は立った状態、座った状態、歩く事も問題なくできるようになり痛みもかなり軽減しました。
4.受診後の患者さんの感想
筋肉を押すだけでは治らないのですね
というお言葉を頂きました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.2.18
・40代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
3年前にギックリ腰を発症し、そこから慢性腰痛に移行してしまった。
2.受診理由
寝違えを起こして首の痛みがあったため、それをきっかけにご来院されました。
寝違えが治ったら、ついでに以前からある慢性腰痛の施術もしてほしいとのことでした。
3.体の状態と施術内容
待合室で座っている姿勢も右足を上にして、足を組まれていました。
問診の際にお聞きしたら、『普段、足を組んでいる自覚はあまりない。』と仰っていました。
ですが骨盤の(特に腸骨・仙骨)の歪みがとても大きくロックされている状態でしたので、長らく足を組む癖が付いていているのだと感じました。
痛みのある部分に炎症や腫れはないため、歪みによる関節の引っ掛かりが起き、その状態で生活をし足や臀部の筋肉の緊張が根付いてしまっているのが原因だと思われます。
モルフォセラピーにて骨格矯正を行い、全体のバランスを調整しました。
施術後には『少し軽くなった』と仰っていたのですが、4日後のご来院の際には戻っているとのことでした。
3年間もの長い間あり続けた症状なので、数回の施術にて劇的な変化は難しいと認識があったので、引き続き施術をし経過を追うことになりました。
4.受診後の患者さんの感想
慢性腰痛が治ってほしい!という期待をこめて通います!と仰っていました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡くだ
2022.2.16
・40代
・女性
・デスクワーク
1.発生理由
長時間座って状態から立った際に痛められました。
2.受診理由
今まで何回か腰を痛められた事があり、3日長くても5日で自然と痛みが無くなっていたらしいのですが、今回は2週間経っても痛みが変わらない為受診されました。
3.体の状態と施術内容
元々慢性的な痛みをお持ちで
長時間座った状態から立った際に痛みが強くなられました。
痛みの場所は肋骨から骨盤につく背中の筋肉「腰方形筋」で、
痛みの原因としては怪我による炎症と、骨盤や腰骨がズレによる神経の圧迫でした。
筋肉は神経によって動くので、骨格がズレることによって神経が圧迫し、筋肉が上手く使えなくなることにより痛みを更に促している状況でした。
炎症に対してはアイシングを行い、
骨格のズレに対しては「モルフォセラピー」にて施術させて頂き
一回でだいぶ痛みは落ち着き、三回で痛みは無くなりました。
4.受診後の患者様の感想
骨格のズレってこんなに大事なのですね!
というお言葉を頂きました!!
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.2.4