治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
30代女性。自宅にて転倒し、首をむちうち様に捻り、首の痛みを訴え来院。
患部の炎症も残り、首の左右の回旋、前後屈で痛み増強し、可動域も狭くなっていました。
モルフォセラピーにて頚椎のズレの調整、氷嚢にて患部のアイシングをし、施術後に可動域の改善と痛みの緩和がみられました。
3回目の施術時に、日常での痛みはだいぶ軽減しているとのことです。
むちうちの様な状態だと、頚椎のズレが大きくでます。それを早い段階で調整することが痛みの改善に繋がります。
同じような症状がありましたら、品川駅港南口にある当院でモルフォセラピーが受けられるので、是非いらしてください!
2019.3.2
40代男性
交通事故にあい、首と腰に強い痛みを抱えて来院されました。
首はいわゆるムチウチで、首痛と頭痛が強く眠れないこともあるほどでした。
腰は、首ほどの症状ではなく、座位が続くと徐々に痛みが出てくるとのこと。
交通事故にあって最初は整形外科に行くことがマストです。
お医者さんの診断書が無いと交通事故の手続きが進まないからです。(例外もあります)
その整形外科で、「ムチウチは治らないよ」や反対に「ムチウチくらい2週間くらいで治るよ」などなど、
先生によって言うことは様々、患者さんはかなり混乱してしまいます。
整骨院でも、ただ電気を当てて大した施術をしないで、「ムチウチは期間が必要です」なんて言う柔道整復師もいます。
怖いですよね。
もちろん当院でも、対応できないものは対応できないと言います。
治りが悪いものは治りが悪いと伝えます。
一概に改善すると言い切れないのが交通事故の症状ですが、モルフォセラピーは効果が有効なことが多いです。
実際に当院で施術可能な症状に関しては良好な経過を辿る方が多いです。
交通事故は、しっかりと治ります!と言い切る整形外科や整骨院も行かない方がいいですし、まともに検査や対応をしないのに期間がかかります!とだけ言うところにも行かない方がいいです。
交通事故施術は早期回復の為には、最初の1か月がとても大切です。
もしも、交通事故にあった場合はしかるべき場所に早急にかかりましょう!
2019.2.25
40歳台女性。
自転車で走行中に左折車に巻き込まれてしまい転倒。
転倒した際にむちうちになったと思います。
首の動作をすることができず、特に下と上が見れない状態でした。
右の腕に少し痺れがあり、力も入れにくくなっていました。
首の神経からの影響で症状が出ていると推測し、モルフォセラピーを用いてゆっくり施術をしました。
初回の施術で、首の動作がかなり改善されました。
数回の施術で力はかなり入るようになり、痺れの範囲も大幅に減少しました。
むちうちは後遺症が怖いので、早期の施術がとても大切です。
その方は、最終的には後遺症も無く、力もしっかり入るようになって卒業されました。
交通事故はいつ誰が遭遇するかわかりません。
もしあってしまった場合は無理をしないで、早期に治療を受けましょう!
2018.6.11