治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・20代
・女性
・立ち仕事
1.発生理由
ジムでバーベルスクワットをした際に腰を痛めた。
2.受診理由
トレーニングをした際の腰痛が出る頻度が増えてきた為。
3.体の状態と施術内容
元々腰痛持ちで、毎日ではないが調子が悪いとギックリ腰の手前のような症状が出るとのことです。
軽いトレーニングやウォーキングをしていた頃は、腰痛が改善され痛む頻度が少なくなっていたようです。
ところが最近、パーソナルジムに通い始め思い重量のバーベルを担ぎながらのスクワットをすることが多かったそうです。
軽めの重量の時は腰の不安感や痛みはなかったものの、だんだんと重量を上げていくにつれ不安感や痛みが出てくるようになったとのこと。
ご来院時には炎症や腫れはなかったものの、腸骨の歪みと仙骨の歪みが強く出ていました。
さらに臀部や大腿部の筋肉の硬さもあり、歪んだ骨盤をロックしているような状態でした。
『モルフォセラピー』にて骨格矯正を行い、その場で歩行痛や前かがみの痛みの改善が見られました。
その後も定期的に施術をし、トレーニングを継続してもらい、スクワット中の痛みは今は治まっているいる状態です。
引き続き月に2回程のメンテナンスをしていく予定です。
4.受診後の患者さんの感想
不安感なくトレーニングができるのが嬉しい!と仰っていました。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.2.1
・50代
・男性
・デスクワーク
1.発生理由
毎年寒くなると腰が痛くなる。
2.受診理由
仕事中も辛いので来院されました。
3.体の状態と施術内容
腰の痛みは鈍い痛みで、寒くなると痛みの程度が増してきます。
朝は比較的痛みが落ち着いていますが夕方くらいから痛みが増してきて座っているのが辛くなられます。
お体の状態をチェックすると骨盤や腰骨のズレがあり腰骨を支える筋肉の緊張も強く出ていました。
それに伴い肩こりの症状も出ていました。
下腹部を触ると冷たく東洋医学では“腎”という五臓が弱っている状態です。
腎は冬に活発になりますが、その分疲れやすくもなります。
元々腎の弱さがあると寒い冬の季節に調子が崩れる傾向があります。
腎は腰との関係性も強くあり、腎が弱ると腰を支えられなくなると考えられています。
腰の支えが弱くなることにより姿勢が崩れ肩こりの症状も出てきます。
鍼灸施術にて腎やその他の五臓とのバランスを調整し、モルフォセラピーにて骨盤や全身のズレを調整していきました。
その場で痛みは改善され、5回ほどの施術で痛みが出にくくなりました。
その後は月に1度のメンテナンスを続けさせていただいております。
4.受診後の患者さんの感想
最近は寒くなっても腰の痛みが出てこないから快適と喜んでいただいております。
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
品川駅にお勤めの方。
港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.1.31