TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

自律神経の乱れによる肩凝り

・30代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

自律神経の乱れによる肩凝り。


2.受診理由

睡眠不足により自律神経が乱れ、肩凝りが酷いため。


3.体の状態と施術内容

お身体を確認すると、肩だけではなく全身の筋肉や皮膚が硬く自律神経の大事な部分である後頭骨、仙骨、背骨に歪みがありました。

お話を伺うとお仕事の緊張感が抜ききれず、上手く寝れない状態が続いている様でした。

結果自律神経が乱れ、全身の硬さ特に肩凝りが辛く感じている状態でした。

施術としては自律神経を整う為に、「モルフォセラピー」にて調整し、肩凝りは軽減し睡眠も徐々に取れる様になりました。



4.受診後の患者様の感想

助かりました。ありがとうございます。

というお言葉を頂きました!!

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.5.5

自律神経の乱れ(睡眠の浅さ)

・20代
・男性
・デスクワーク


1.発生理由

新年度に入ってから、新人が入ったりなどで忙しい日が続いていて、眠りが浅い状態が気になる。



2.受診理由

仕事自体はまだ忙しいので、乗り越えないといけないため。



3.体の状態と施術内容

年度末辺りから仕事が忙しくなって、新年度に入りよりハードになりだんだんと寝る時間が遅くなっていた。

いつもは22時頃には就寝する生活が、少しずつ寝入りが遅くなり日付を跨いでも寝れない状況が1週間程続いていました。

その状態が続いてしまうと、いざ早く寝ようとした時にも寝れなくなります。

睡眠時間が減ると体の回復力が低下していくため、疲れが取れにくい状態になります。

仕事自体もデスクワークなので、日中はPCのブルーライトの刺激があるので、余計に自律神経が興奮状態(交感神経優位)になってしまいます。

交感神経が優位になると、背骨のズレや固さがさらに強くなるので、全身の血流循環も行きわたりにくくなり、負のスパイラルに陥ります。

この状態までなると、まずは身体の歪みを優先的に調整しないといけないので、『モルフォセラピー』にて骨格矯正を行いました。

施術中にもだんだんと身体のが温まっていく感覚と、軽い感覚が出てきていました。

施術をした日の夜はとても良く寝れたみたいで、翌日は一日快適に生活ができたと仰っていました。

一度の施術だけでは、その場だけの効果なので週に1回のペースで通院していくこととなりました。




4.受診後の患者さんの感想

身体の歪みと睡眠不足が大きく関わってるのを、とても体感できました!元の生活に戻れて良かったです。
というお声を頂きました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.5.2

PMSによる自律神経症状

・30代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

以前からある。


2.受診理由

仕事や生活に支障が出る為


3.体の状態と施術内容

月経7日前くらいから気分の落ち込みやイライラ、頭痛などの症状が出るようです。

ホルモンバランスが関連し月経前に様々な不調を起こすものを月経前症候群(PMS)と呼ばれます。

その中でも特に精神症状が顕著なものが月経前不快気分障害(PMDD)と呼ばれます。

PMSやPMDDの原因やメカニズムは明らかにはなっていないですが、ホルモンバランスの変化による自律神経の乱れというのが有力な説です。

実際に自律神経の乱れによる症状がメインに出ることが多いです。

東洋医学では特に五臓の肝が上手く機能しないとPMS.PMDDの症状が出ます。

この方も肝の機能が上手く果たせていない状態でした。


鍼灸施術で肝、ホルモン、自律神経の調整を行いました。

2ヶ月経過した頃には全般的に症状が弱まり、5ヶ月経過した頃にはかなり状態が上がってきました。

日常生活でのケアも行っていただけたおかげです。



4.受診後の患者さんの感想

このままずっと付き合っていかないといけないのかなと思っていたけど改善されてきて嬉しいですと喜んでいただけました。


☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.5.2

腸からくる腰痛

・30代
・男性
・立ち仕事


1.発生理由

便秘


2.受診理由

痛みが出る頻度があがったため。



3.体の状態と施術内容

仕事をしている日はわりと体を動かしているけれど休日になるとあまり体を動かすことがないようです。

その為、休日は便秘がちになるようです。

便通が悪いとお腹や腰が張り、何もしていなくても強いズキズキとした痛みがお腹に、重苦しい痛みが腰に起こることがあるようです。

以前は数ヶ月に1度くらいの頻度だったのが2週間に1度は痛むようになったようです。

腸内にガスが溜まるとお腹や腰を圧迫することはよくあります。

便が出るとお腹や腰の痛みが緩解することから腸との関連は強いと考えられます。

鍼灸施術で腸に関わるツボに刺激を入れ、モルフォセラピーで腸に関わる首や骨盤のズレを矯正していきました。

食事や生活のアドバイスもさせていただき施術を継続していきました。

施術を開始してからは痛みが今のところ出ておられないようです。

今でもメンテナンスとして月に1度施術させていただいています。


4.受診後の患者さんの感想

痛みがあると夜も眠れないので助かりましたと喜んでいただけました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.4.10

毎年春に起こる腰痛

・20代
・女性
・立ち仕事(保育士)



1.発生理由
学生時代から腰痛は何度が経験しているが、社会人になり毎年春先に強い腰痛が出てくる。

仕事で前屈みや子供たちの抱っこが多いのも原因かもしれないとのことです。



2.受診理由
慢性腰痛があり、毎年同じ季節に痛みが強くなる原因と対策を知りたい為、ご来院されました。



3.体の状態と施術内容
学生時代にバドミントンをしていて、何度も足関節の捻挫を経験しており、今現在は歩行などに全く支障が無いが、よく足が浮腫むとのことです。

仕事中も休みの日も腰の調子が良い日と、調子が悪い日の波があります。

最近の傾向として、夜に痛みや違和感があると翌日も調子が悪い日が多いとのことです。

一般的に春は新生活が始まり、環境の変化が多い時期です。

その変化に体が慣れていなく、体の不調が起きやすい人も多いです。

しかし、環境の変化が無くても季節の変わり目なのでそれに伴い調子が悪い人も多くいます。

ほとんどの動物は冬時期に冬眠しますよね。しかし、人は活動を止めるわけにはいかないので冬眠はしませんが、体の状態的にはエネルギーがOFFの状態になっています。

それを春頃に体のスイッチを入れ始め、エネルギーがONに切り替わります。

このタイミングで急な体の変化についてこれずに、『ギックリ腰』や『寝違え』のような症状が多くなるのです。

日中と夜の寒暖差が激しいため、血液循環が滞りやすくなります。普段からストレッチや湯船に入るなどのケアを行っていないと、この変化で痛みが出やすくなります。

この方はそれに加え、骨盤や腰椎のズレが大きく起こっていたので、より負担はかかっていたのだと思います。

モルフォセラピーにて骨格矯正を行い、全身の血液循環が巡りやすいように足の筋肉の調整も行いました。

施術後に腰の痛みが軽減し、股関節のストレッチのケア方法もお伝えしました。



4.受診後の患者さんの感想
施術で腰痛が楽になったのと、対策も丁寧に教えてくれたので良かったです!
というお声を頂きました。


☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.4.4

週末に出やすい頭痛

・30代
・女性
・デスクワーク



1.発生理由
学生時代から頭痛は定期的に出ていたとのこと。

会社勤めしていると、デスクワークなのでその頻度も増えてきた。特に週の後半が出やすいとのことです。



2.受診理由
毎週後半になると頭痛が頻発し、休日まで長引いたりするのでご来院されました。



3.体の状態と施術内容
元々、デスクワークが長く仕事中に頭痛が出ることがあったのですが、年齢を重ねるごとにだんだんと頭痛の程度や頻度が出てきたため、治療に来られました。

首から肩にかけての筋肉(僧帽筋)の緊張が強く、肩甲骨も動きが悪くなっていました。

普段は週に1回のヨガと、週末にジムに行って泳いだりしている方です。

運動後は肩や首のコリ感も一時的に楽になることが多いのですが、仕事をすると肩こりや頭痛が出てくるという状態です。

運動習慣は人並み以上にあるのですが、デスクワークでの負担が上回っている状態です。

運動しているのに体の慢性的なコリが改善しない方は、『歪みが大きい』『食生活の乱れ』なども考えられます。

当院では『モルフォセラピー』にて骨格矯正を行い、体の歪みにアプローチしていきます。

そして食生活もヒアリングし、アドバイスをさせて頂いております。

施術後、肩周りと頭痛の改善がみられました。ただし、引き続き歪みの調整や生活習慣の見直し・改善をしていかないと症状を繰り返してしまうことになるので、週1回の通院を継続して頂いております。



4.受診後の患者さんの感想
施術だけでなく、食事や運動のアドバイスもしてもらえて満足です!というお声を頂きました。


☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.3.31

長年続き、治らない頭痛

・50代
・女性
・会社員

1.発生理由
長年の頭痛の為
ご本人もなぜ起きているかがわかっていない。

2.受診理由
色々なところを受診したが改善されず
知り合いに紹介された為。

3.体の状態と施術内容
始め、問診でお話を聞いていくと
長年の頭痛だけでなく、全身的に様々な症状を
患っていました。
薬や漢方、整体なども試してみるも
大きな改善は今のところないようです。

身体の状態的に、どれが一番辛いかというと
頭痛と仰られたのでまずは頭痛にフォーカスして
施術をしていくことにしました。

身体を診ていくと
頭痛の要因となりうる頚部~背部にかけての筋緊張や
関節の歪みは予想通りかなりありましたが
それだけでなく、全身的な血流状態が悪く
また呼吸器系もあまり状態が良くありませんでした。

頭痛だけでも色々な要因が重なり長年続いているようでしたので
今回は鍼灸施術で全身の流れをまず良くしていくことにしました。

ただ体の状態的にもあまり強い刺激を入れると
身体に強い反応が出てしまいそうだったので
初回はかなり弱い刺激で施術を行いました。

4.受診後の患者さんの感想
初回の施術では大きな変化はなく
何回か施術をし様子を診ていく形になりました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.4.1

部署が変わってからの頭痛

・30代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

部署が変わってから。


2.受診理由

痛みが続いている為。


3.体の状態と施術内容

部署が変わり仕事内容が変わったり環境に慣れないようです。

頭痛は締め付けられるような頭痛が続いておられます。

頭痛の他にも疲労感が強く、寝ても眠たいという状態です。

環境の変化による精神ストレスの影響によるものが大きいと考えられます。

精神ストレスにより自律神経の乱れが起きると、睡眠は浅くなり疲労感や眠気が取れにくくなります。

また睡眠の質の低下により筋肉の緊張も続いている可能性があります。

鍼灸施術とモルフォセラピーで自律神経や筋肉・骨のバランスを整えていきました。

施術後は頭痛はほぼ感じられておられませんでした。

その後も回数を重ねるごとに痛みの程度も下がっていき、お仕事に慣れてきたこともあり頭痛は出なくなられました。


4.受診後の患者さんの感想

精神的にもかなり助けられましたと喜んでいただけました。



☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わりではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.3.20

仕事姿勢からくる頭痛

・20代
・女性
・会社員

1.発生理由
昨年7月から在宅ワークが主になり
自宅での仕事姿勢がかなり悪いためか
ここ1週間で首∼背中の痛み、頭痛が出はじめた。

2.受診理由
1週間様子をみていたが
徐々に痛みが強くなってきたため来院された。

3.体の状態と施術内容
身体を診ていくと、数カ月間在宅での不良姿勢が影響し
首、肩、背中の筋肉の緊張と関節の可動不全が強く診られました。

この方は、在宅時の仕事姿勢が床に体育座りで座り
その姿勢でデスクワークを1日やっていました。
この姿勢を取り続けることで、腰椎や胸椎の可動が悪くなり
連動して動いてくる肩甲骨に大きな負担を与えていきます。

また、上記の関節の可動が悪くなることにより
筋肉の緊張が強くなり何もしなくても筋肉が突っ張った状態になり
安静時などでも辛さを感じるようになります。

まず施術としては
筋肉の過緊張を取っていくためにアプローチをしていきました。
緊張が強すぎると関節の調整を阻害してしまうからです。
次に不良姿勢で動きの悪くなってしまった関節の動きを出していくために
当グループで行っているモルフォセラピーを用い施術していきました。

4.受診後の患者さんの感想
初回の施術では大きな変化は出ませんでしたが
徐々に痛みは引いていき、喜んで頂けました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.3.9

交通事故の影響による首背中の痛み

・40代
・女性
・会社員

1.発生理由
以前交通事故に遭ったことがあり
それ以降首や背中に痛みを感じることが出てきた。

2.受診理由
ここ最近で痛みの辛さが増してきたので
これ以上辛くなるのは良くないと感じた。

3.体の状態と施術内容
この方の体の状態を診ていくと
左の首から背中にかけての筋肉の緊張が強く
痛みを感じていました。

また、10代の頃の交通事故をきっかけに
頚椎の歪みが強く出ていました。

今回の首から背中の症状はこの交通事故の衝撃による
頚椎の歪みが要因となり
筋肉のバランスが崩れ、緊張を起こしていました。

緊張していた筋肉は頭板状筋と後頭下筋群が顕著に硬くなっていました。
頭板状筋は後頭骨から頚椎下部に付く筋肉で頚椎の後屈に作用します。
後頭下筋群は後頭骨と頚椎1番2番に付く筋肉で頚椎の前屈時の拮抗筋の作用があり
どちらの筋肉も後屈時に大きく関係していきます。

まず施術はとしては
交通事故の影響でズレが残っている頸椎の調整をメインにやっていきました。
このズレが整い頚椎の動きが出てこないとどんなに筋肉を緩めても
またすぐに緊張が戻ってしまうからです。

ズレの調整をした後に、筋肉へのアプローチをしていき
しっかり緩みを出していきます。

4.受診後の患者さんの感想
初回の施術でだいぶ痛みが引いて喜んで頂けましたが
まだまだ動きの固さが残るので継続的に施術をしていくことに
なりました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度リフレ鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒108-0075
リフレ鍼灸整骨院
港区港南2-5-5港南OMTビル1階
TEL03-3471-1293

#品川 #天王洲アイル #高輪ゲートウェイ #品川区 #港区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #女性スタッフ #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療

2023.2.23

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております