TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

食いしばりによる頭痛

・30代
・女性
・デスクワーク

1.発生理由

以前から頭痛があるけれど春頃から頭痛の頻度と強さが増した。

2.受診理由

辛くて仕事に集中できなくて来院されました。


3.体の状態と施術内容

頭痛はこめかみに出ており締め付けるような痛みとズキズキする痛みが入り混じった感覚とのことでした。

こめかみの部分は筋肉の緊張が強く出ており、食いしばっている形跡もありました。

実際、気づくと食いしばっていることがあるとのことでした。

それに応じて首の横側の胸鎖乳突筋という筋肉の緊張も顕著に出ていました。

元々、食いしばりの癖がある中で春の季節により自律神経の乱れが起き食いしばりが強くなったと考えられます。

自律神経が乱れると肩こりだけでなくお腹の張りやむくみといった不調も表れます。

この方もお腹の張りや足のむくみが強く出ていました。

鍼灸施術とモルフォセラピーで首肩や顎のバランスを取ったり、自律神経のバランスが取れるように施術を行っていきました。

施術後頭痛は消失しましたが、再発防止のために何回かいらしていただくことになりました。

4.受診後の患者さんの感想
あんなに辛かった頭痛から解放されて嬉しいですと喜んで頂けました。


⭐︎当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようなお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅のにお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.5.9

仕事の負担からくる首肩こり

・40代
・女性
・立ち仕事


1.発生理由

仕事の内容上、立って動き回ることが多く
重い物を持つこともある


2.受診理由

仕事に支障をきたす程
辛くなってきたので来院された。



3.体の状態と施術内容

仕事の影響で姿勢がとても悪く
その状態で動いていれば首肩だけでなく、腰などにも
負担がかかっているようでした。

体の状態を確認していくと
背骨の動きが硬く、可動域が全然出ていませんでした。

この状態で生活していれば、必要ない力を使わなければいけないし
疲れやすさなども出てしまっていました。

まずは当グループで行っているモルフォセラピーを用い
施術をしていき
関節の可動をだしていきました。

1回の施術だけでは全てを取り切るのは難しい状態でしたが
回数を重ねることでしっかり変化していくお身体の状態でした。


4.受信後の患者様の感想

施術後の身体の感覚はかなり楽になったと
言って頂けました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人

の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.4.23

生理前の肩こり

・40代女性
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

生理前になると起きやすい。



2.受診理由

友人の紹介でいらっしゃいました。




3.体の状態と施術内容

生理前になると毎回肩こりや頭痛、イライラしやすいなどの症状が出てくるようです。

普段から肩こりは感じているけど、肩こりの程度が強くなり気持ち悪さも出てくるとのことです。

生理前の肩こりや頭痛などの不調の原因は様々なことが言われていますが、明確な原因はわかっていません。

ですが、女性ホルモンと自律神経の脳にある中枢は非常に近い場所に存在しているので互いに影響を及ぼすことがあります。

女性ホルモンの乱れがあれば自律神経も乱れを起こすことが多々あります。

そういった中、体質的にストレスの耐性が弱かったりすると交感神経が過剰に反応することも考えられます。

交感神経が過剰に反応すると肩こりや頭痛なども起こしますし、イライラした感情も出やすくなります。

東洋医学の面からみると、「肝」という五臓が関係してきます。

生理前は肝が活発に動き出すのですが、その肝が制御できないと体内のエネルギー循環が悪くなります。

エネルギー循環が悪くなると血流が阻害されたり、体内の水分の循環も悪くなります。

それにより肩こりがひどくなるということがあります。

鍼灸施術で肝に対しての施術を中心に行い、モルフォセラピーで自律神経に関係する背骨や骨盤のズレを矯正していきました。

施術後は肩こりや頭痛も感じなくなられていました。

1度の施術だとその場限りの効果になりすぐに症状がぶり返すので、続けて施術をさせていただいております。


4.受信後の患者様の感想

生理前になると仕事にならないので助かりましたと喜んでいただけました。

☆当院では、その方の生活背景
や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛みや不調


・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのように

お悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。




気になる方はご連絡ください(^^)

2022.4.11

頭痛が辛くて寝られない

・30代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由
ストレス?
仕事が忙しいことも関係あるかもしれないとのこと


2.受診理由
頭痛が辛くて夜起きてしまうことが増えたため


3.体の状態と施術内容

慢性的な肩の張り感は以前からあり、今回のように酷くはないが普段から頭痛を感じることもあったようです。

ただ、最近の症状が強く、寝付けないことでどんどん疲労が溜まっていくことがお辛いとのことでした。

お身体の状態を診ていくと、一番気になったのは胸の部分の肋骨のズレでした。

ズレに伴って胸筋の緊張が強く、呼吸をする際に肋骨が動かないことから、上手く酸素が体に取り込めていないことが考えられます。

酸素が取り込めないとエネルギーが作れないため、筋肉が固まってしまい全身の血流が悪くなります。

まずはしっかり呼吸ができるように肋骨の調整を行いました。

すると、固まっていた首の筋肉が緩んできました。

それだけだとまだ頭の重さが残っていたので、首元をモルフォセラピーにて調整していきました。

初回の施術後夜頭痛で起きることはなくなりましたが、朝の重さは残っていました。

ですが、その後5回程の治療で症状は治まりました!





4.受診後の患者さんの感想
また定期的にメンテナンスをしていきたいので、都度お願い致しますと喜んで頂けました!



☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)


2022.3.23

一週間に3回以上頭痛に苦しんでいる

・20代
・女性
・デスクワーク


1. 発生理由

不明


2.受診理由

2年ほど前から頭痛に苦しんでいたが、病院に行っても良くならない為受診


3.体の状態と施術内容

施術をする前の確認で最も気になったのはお腹の張り感でした。

もちろん首や肩の張り感はありましたが、それ以上にお腹の張りを強く感じました。

聞くところによると、仕事を休みたくなるほどストレスを抱えているとのことでした。

腹診では肝臓周囲のストレスやお酒で反応する場所を中心に右側の腹部の張り感が強かったです。

状態を説明して、始めにモルフォセラピーにて腹部の調整を行いました。

調整を始めてからお腹の緩みが出始めた際に、首や肩の硬さも確認を行いましたが、始めの時よりも緩んでいて
なおかつ首の可動域が上昇していました。

この方の場合はストレス反応などによって過度に腹圧が高まり、腹部からの自律神経の乱れが起きていたことが予想されます。

施術を始めてから5回程来院された時点で、元々あった頭痛が10日~14日に1回ほどの頻度に落ち着きました。

現在は強い症状は治まりましたが、何か不調を感じた際にはご連絡頂き対応しています!!

4.受診後の患者さんの感想

正直もう治らないかもと諦めていましたが、改善されて人生が明るくなる気がします!
と喜んで頂けました!




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.3.17

春の季節の頭痛

・30代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

普段から頭痛が出ることがあるけど毎年春になると頻度が増して辛い。



2.受傷理由

ご友人の紹介で体が楽になると聞いて来院されました。



3.体の状態と施術内容

頭痛は常にこめかみに違和感があり、発作的にズキズキと痛みが出てこられます。

痛みが強い時は気持ち悪さも出てきて仕事に集中できないようです。

仕事が忙しい時期やストレスを感じている時は頭痛が出てきやすく、春の季節は仕事が忙しくなくても頭痛が出やすく頻度が高くなるようです。

春は1年で気温差が最も大きくなるため、自律神経の乱れが起きやすいと言われています。

ズキズキと脈打つ頭痛は片頭痛の特徴で、メカニズムは明らかにされていませんが自律神経の乱れが要因ではないかと言われています。

様々な説がありますが、自律神経の乱れが起きると頭にある血管が興奮し、痛みを感じる三叉神経に興奮が移り痛みを発するのではとも言われています。

東洋医学では、春は五臓六腑の「肝」の季節です。

肝は気をコントロールする役割があるのですが、春は肝が乱れやすく気のコントロールが上手くいかなくなりやすいです。

気は上へ昇る性質があるのでコントロール不足だと気は頭部へ昇り熱を生じます。

それにより頭痛やのぼせ、イライラなどを起こすと考えられています。

鍼灸施術では「肝」の調整を行い、モルフォセラピーでは自律神経を整えるために首や骨盤など自律神経に繋がる箇所に重点を置いて調整を行いました。

施術後は9割方頭痛は治まっていました。

春の季節の間は体に影響を受けやすい為、継続して施術をさせていただくことになりました。

また体質改善も行っていきたいという要望もいただきました。


4.受診後の患者様の感想

この時期に頭痛が出ることがほとんどないのが幸せですと喜んでいただいております。



☆当院では、その方の生活背景

や癖など、1人1人の不調の原因

を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることに

よりこのようにお悩みの方に対し

ても喜んで頂いております。




品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.3.14

交通事故によるひどい頭痛

・年齢  40代
・性別 男性
・仕事 会社員


1. 発生理由

車で走行中赤信号を無視した車と接触した際に受傷


2.受診理由

主には首の痛みがひどく、受傷5日経過後頭痛が出始めて辛いとのことで来院されました。

3.体の状態と施術内容

初診時の体の状態として、頚部を中心に筋肉の張り感が強く出ていました。

それに伴ってなのか、酷い頭痛が出てきて困っているとのことでした。

張りのある筋肉を押しすぎてしまうと、後遺症として症状が出てしまう可能性があるので、慎重に施術を進めました。

モルフォセラピーにて頚部の調整をメインに行っていきました。


5回程施術を終えた時には初診時に比べて施術後の筋肉の張りが取れやすくなっていました。

ですが、当時仕事が忙しいこともあり、仕事の後は頭痛に悩まされてしまう状態が続いていました。

事故前から噛みしめの症状があるとのことでしたので、寝ている際に体には緊張が走っているのではないかと判断しました。


そのため、そこからは腹部にモルフォセラピーを行い、副交感神経の機能を高めるための施術も織り交ぜていきました。

腹部の調整を行い始めてからは経過も順調に回復し、3か月ほどですべての症状がなくなりました。



4.受診後の患者さんの感想

頚部の症状にお腹が関連していることに驚きました。
今後何かあれば相談したいと思える先生方でした。ありがとうございました。と喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.10.27

交通事故による不眠と痺れの症状

・年齢  50代
・性別 女性
・仕事 会社員


1. 発生理由
車を運転中に後ろから追突された際に受傷


2.受診理由
腰の痛みと不眠の症状が強いため来院されました。


3.体の状態と施術内容

以前椎間板ヘルニアを患った際に痛めていた場所が今回の事故によって痛むとのことでした。

それに伴い痺れも強くなっており、またあの時のように生活が困難になるのではと心配されていました。

お身体の状態を診ていくと、事故直後のせいなのか交感神経が優位になり、全身的に筋肉がこわばっている状態でした。

初めから強い刺激を入れると悪化してしまう恐れがあったため、モルフォセラピーによる優しい骨格矯正から始めました。


数回施術を行ったところで徐々に体の緊張が取れ始めてきました。

ですが、今度はその頃から夜寝付けなくなってきたというお悩みが出始めました。

元々寝付きにくい方だったとのことでしたが、以前にも増してとのことでした。


腰の施術を進めながら、睡眠の質の改善の為お腹の調整を行っていきました。

お腹の調整を行ってから痺れも落ち着き始め、痛みの程度も下がっていきました。


施術開始から2カ月でほとんどの症状が無くなったので、卒業といった形になりました。

4.受診後の患者さんの感想

以前のヘルニアの時もここに来ておけばよかったと喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.10.21

交通事故によるむち打ち

・年齢  40代
・性別 男性
・仕事 デスクワーク


1. 発生理由
信号待ちの際に後ろから衝突されました。

2.受診理由
職場の近くだったため来院されました。

3.体の状態と施術内容
頚部の筋肉の緊張と指先にかけての痺れが顕著に出ていました。
また、夕方になると頭痛も出てくるとのことでした。

肩にも痛みがあり、可動域がかなり制限されていました。

事故後は特に交感神経の働きが高まりやすいです。

その為、筋肉の緊張や痛みが強く出ます。

そこで強い刺激を加えてしまうと悪化する恐れがあります。
そのためモルフォセラピーにて少しづつ矯正を加えていきました。


初めのうちは変化が乏しかったですが、
およそ3ヶ月程施術を重ねて元通りの生活が出来るようになりました。


4.受診後の患者さんの感想

最初は治るか不安だったけど、安心して任せることができました!
と喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.10.15

交通事故を契機に体の異常が頻発し始めた

・年齢  40代
・性別 男性
・仕事 営業職


1. 発生理由
道路を走行中無理やり車線変更をしてきた車と衝突してしまった


2.受診理由
感じたことが無い首の痛みや内蔵の違和感を始めとする全身の疲れやすさなどが出始めたため


3.体の状態と施術内容

交通事故から4日程経過してから来院されました。

事故当初から強い痛みと痺れに悩まされていました。

過剰な調整は逆にお悩みを悪化させてしまうと考え、少ない刺激にて治療を始めました。

当初はモルフォセラピーを用いての頸椎の調整をメインに行い、治療後の違和感が無くなり頃に合わせて筋肉の治療を始めました。

初めの2週間でお辛い状態が続きながらも症状は快方に向かっていき、一か月が経過する頃には痛みは治まりました。

ですが、痺れが残りやすい状態だったため、施術方針を変えて内臓器や神経などに対する施術のバランスを増やしました。


施術バランスを変えてから痺れの経過も良くなり、3か月が経つ頃には体の不調は無くなりました!



4.受診後の患者さんの感想

事故がどれだけ怖いかを強く感じましたが、丁寧に施術して頂けて安心して通院できました。と喜んで頂けました。




☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2021.10.13

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております