TOP

リフレ鍼灸整骨院リフレ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

気候の変化による食欲不振

・20代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

気候の変化が目まぐるしくなってから食欲がなくなっていった。


2.受診理由

職場の方に相談されて来院されました。


3.体の状態と施術内容

お腹の反応を確認すると、胃の反応が出る場所は張りと硬さが強く出ていました。

下腹部も固さがあり、便が出きっていない可能性があります。

首肩の緊張はデスクワークによるものもありますが、自律神経が乱れによる首肩の緊張も感じられました。

東洋医学では、気候の変化や、涼しいところから暑い場所に移るなどの寒暖差、飛行機などの気圧の高低差は五臓六腑の胃に負担がきやすいと考えています。

この方も胃に負担がきている状態でした。

鍼灸施術で胃を始めとする消化器のツボを使いながら施術を行い、モルフォセラピーで背骨を整え自律神経の安定を狙い施術を行いました。

施術後は少し胃が動き始めたような感覚を感じていただきました。

計3回の施術で食欲は戻り食べられるようになられました。


4.受診後の患者様の感想

食欲もなくて仕事にも集中できなかったので助かりましたと喜んでいただけました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み
や不調

・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.19

生理前の首肩痛

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

以前から生理前になると首肩が固まり痛くなる。


2.受診理由

特に辛さが増してきたので来院されました。


3.体の状態と施術内容

生理前に起こる不調はメカニズムが明確にはなっていませんが、女性ホルモンと自律神経が関係しているといわれています。

女性ホルモンと自律神経の中枢は視床下部という同じ脳の箇所にあり、場所も近いです。

その為、急激な女性ホルモンの変動により自律神経が乱れることがよくあります。

この方の場合も排卵痛などもあり女性ホルモンの乱れが考えられます。

そのような状態にあるなかで女性ホルモンの変動が起きると自律神経に影響する可能性があります。

首肩の筋肉の緊張は交感神経が緊張して起きていると考えられます。

首肩の筋肉の緊張に加えて、首の骨のズレもあり痛みが起きている状態でした。

鍼灸施術で女性ホルモンや自律神経の調整を行い、モルフォセラピーで首のズレを整えました。

その場で筋肉の緊張が緩和し痛みも和らぎました。

3ヶ月は続けて施術をさせていただき、今では生理前に1度の施術で良い状態を保たれています。



4.受診後の患者様の感想

もっと早く来ればよかったと仰っていました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など、

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み
や不調

・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.26

睡眠不足による首肩の痛み

・40代
・女性
・立ち仕事


1.発生理由

慢性的に首から肩にかけての痛みがある。


2.受診理由

辛さが特に強まったので来院されました。


3.体の状態と施術内容

辛さの出ている首肩の緊張は強く出ており肌の血色も良くない状態でした。

お仕事での負担もあるのですが、この方の場合は睡眠時間が慢性的に足りていない状態でした。

東洋医学では五臓の中の「腎」が疲れやすい人は睡眠時間の確保が必須です。

この方も元々「腎」の弱さがあるなか、睡眠が不足している状態の為、辛さが強く出ていたのだと考えられます。

「腎」は筋肉に必要な水分などにも大きく関わっているため、筋肉の栄養不足になっている状態です。

「腎」の疲労は姿勢維持を困難にさせ、膝・腰・首に影響を及ぼすことが多いです。

鍼灸施術で「腎」の調整を加え、モルフォセラピーで背骨を整え姿勢を矯正していきました。

施術後はかなり楽になったと仰っていました。

睡眠時間の確保の為に日常生活の見直しも行って頂き、その後も数回施術をさせていただきました。

今では月に1~2回程度のメンテナンスで良い調子を保たれています。


4.受診後の患者様の感想

長年辛かったけど今は首肩の痛みを気にせず生活ができていて嬉しいですと喜んでいただいております。

☆当院では、その方の生活背景や癖など、

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.12

全身の疲れ

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由
最近疲れが抜けにくくなってきた。


2.受診理由
今までは疲れの感じだけだったのが痛みも伴い始めたため。


3.体の状態と施術内容
お話を聞いていくと、最近睡眠もよく取れていないとのことでした。

お仕事が忙しく、ベッドに入る時間もバラバラとのことでした。

お身体の状態としては全体的に筋肉の硬さが強く、交感神経が優位になっている状態でした。
お腹の緊張も強かったです。

モルフォセラピーにて、骨格矯正と自律神経の調整を行いました。

その場で痛みは軽減しました。

続けて5回ほど施術を重ねて本人の自覚的にも楽になってきたとのことでした。

まだ自律神経は乱れているので調整を続けていきます。


4.受診後の患者さんの感想
こんなにすぐ楽になるなんて!
と喜んでいただけました。


⭐︎当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛みや不調
・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようなお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅のにお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.6

自律神経の乱れによる肩こり

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

睡眠不足や食事内容による自律神経の乱れ


2.受診理由

肩こり、頭痛があるため

3.体の状態と施術内容

1ヶ月前から新しい仕事だったり仕事量が増え、寝ようとしてもまだ仕事モードが続いていたせいで睡眠が短くなっておりました。

また、遅い時間に食事や、脂っこいものパスタなど消化に悪いものを中心に食事されていたせいで、お腹がはり寝ても疲れが取れにくい状態になっていました。

結果、肩こり頭痛が以前より感じるようになってしまいました。

自律神経は背骨、骨盤の真ん中の仙骨、脳幹からコントロールされているので、骨格のバランスを確認したところ、全体的な歪みがみられたのでモルフォセラピーで骨格矯正したところ、肩こりは楽になりました。

更に食事に気をつけてもらいながら施術を4回行わせて頂いた結果、睡眠不足、肩こり、頭痛が改善されました。


4.受診後の患者様の感想

助かりました。ありがとうございます。

というお言葉を頂きました!!

☆当院では、その方の生活背景や癖など、

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。





品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.8

背中全体の痛み・倦怠感

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由
仕事の忙しさに加え、ここ最近の猛暑にて疲れが蓄積されたことによるもの。


2.受診理由
疲れが取れなくなり、背中全体の張り感に加え倦怠感が続いたためご来院されました。


3.体の状態と施術内容
元々は毎週ジムに行き、運動する習慣があったとのことですが、ここ最近は仕事の忙しさと疲れで行けていないとのことです。

睡眠時間も以前より少し短くなり、23時~6時で取れていたのが24時~6時になり、疲れが蓄積していく感覚も感じていたようです。

その状態から約1か月程した時に、背中の痛みや倦怠感が明らかに発症したとのこと。

おそらく元々運動されていた方なので、最初のうちは自己回復力で補っていたのが、だんだんと補いきれなくなったタイミングだったのかと思います。

筋肉の張り感も強かったですが、背骨の歪みの方が強く出てとても気になる状態でした。

背骨(特に胸椎)の歪みが出ることで、『自律神経』が大きく乱れます。
交感神経が優位になり、リラックスさせる副交感神経が働かなくなっていました。

施術は『モルフォセラピー』にて背骨を中心とした骨格矯正をメインに行いました。

その場で背中の力が抜けて、痛みが緩和しました。

状態としては,歪みが強かったため引き続き診ていくこととなりました。



4.受診後の患者さんの感想
背中の痛みも取れ、歪みが治まってきたからか睡眠もとりやすくなった!
と喜んでいただけました。


⭐︎当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛みや不調
・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようなお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅のにお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.5

急な気候の変化による頭痛

・30台
・女性
・デスクワーク

1.発生理由

急に暑くなりはじめてから調子を崩されました。


2.受診理由

友人の相談したところ鍼を勧められて来院されました。


3.体の状態と施術内容

急に気候が変化したあたりから頭痛が起きやすくなり、日に日に痛みが強まってきたようです。

月経はいつも定期的にきていたけど今回はいつもより5日早くきて痛みもあったようです。

お体の状態を確認すると首肩の筋肉は強張っていて少し熱っぽい感じがありました。

頭痛はズキンズキンと脈打つような痛みで、自覚的なのぼせ感も少し感じておられました。

急な気候の変化が起きると自律神経の乱れが起きることがあります。

自律神経が乱れると今回のような脈打つような頭痛も起こることがあります。

また、自律神経と女性ホルモンの中枢は視床下部という脳の部分に中枢があり、場所が近いです。

その為、自律神経の乱れに引きつられて女性ホルモンのバランスが崩れることがあります。

それにより月経がいつもより早くきた可能性が高いと考えられます。

東洋医学的には「肝」という五臓が大きく関係しています。

鍼灸施術で、自律神経や肝の調整を行い、モルフォセラピーでも自律神経に対して働きかけました。

施術後、頭痛は違和感程度になりました。


4.受診後の患者さんの感想
辛さから解放されて嬉しいですと喜んでいただけました。。


⭐︎当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。

・どこに行っても良くならない痛みや不調
・施術してもすぐに痛みや不調が戻ってしまう

1人1人の原因を見極めることによりこのようなお悩みの方に対しても喜んで頂いております。


品川駅のにお勤めの方。

港南口にお住みの方。
天王洲アイルに用がある方。

どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。

当院は隔週で日曜日も診療しております。

気になる方はご連絡ください(^^)

2022.7.4

疲労による頭痛

・50代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

疲労。


2.受診理由

疲れによる頭痛がある為。



3.体の状態と施術内容

元々首肩こり凝りが酷く、尚且つ仕事も最近忙しく睡眠も不十分でした。

よって首肩こりは更に強くなり今までなかった頭痛も出てきた状態でした。

首肩の硬さもありましたが後頭部の後頭下筋群の硬さが顕著にみられ、尚且つ後頭骨ズレや首骨2番目3番目のズレが顕著に診られました。

施術はモルフォセラピーにて骨格矯正を主に駆使させて頂きその場で頭痛は取れ、
首肩こりも軽減されました。

その後もメンテナンスとして月に何回か診させて頂いております。

4.受信後の患者様の感想

弱い力でも矯正できるのですね。
というお言葉を頂きました!

☆当院では、その方の生活背景や癖など

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。




品川駅にお勤めの方。



港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.5.26

定期的に出る頭痛

・20代
・男性
・立ち仕事


1.発生理由

不定期で頭痛が出てきます。


2.受診理由

痛みが強く、仕事に支障が出る為来院されました。


3.体の状態と施術内容

症状としては、側頭部から後頭部にかけて痛みが出ていました。

お体の状態を診ていくと、首肩周りの緊張が強くみられました。

また、お腹の緊張も強く、自律神経も乱れているようでした。

自律神経が乱れていることでも頭痛の原因になります。

モルフォセラピーを用いて、頸椎の矯正を行い、痛みは軽減しました。

自律神経の調整も行いました。

週一程で出ていた痛みも月一程度に変化しました。

メンテナンスを続けていきます。

4.受診後の患者様の感想

薬を飲んでも変わらなかったのに、痛みが和らいで良かった!
と喜んで頂きました。


☆当院では、その方の生活背景や癖など

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。




品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.5.25

目の酷使による頭痛

・40代
・女性
・デスクワーク


1.発生理由

仕事が忙しくなってから頭痛が取れなくなってきた。



2.受診理由

いつもは1日で痛みが無くなるけど今回は1週間続いているので来院されました。



3.体の状態と施術内容

お体の自覚症状は頭痛は後面に出ており、締め付けられるような痛みがある時とズキンと痛む時があるようです。

その他にも目の疲れや首肩のコリを感じておられます。

お仕事はデスクワークで、特にここ最近忙しくなったのとプレッシャーのかかる仕事内容でストレスを感じられています。

お体の状態は首肩の筋肉の緊張が強く、特に頭と首の境目にある後頭下筋群という頭を支える筋肉の緊張が強く出ていました。

骨のズレとしては頚椎の1番目と2番目のズレが強く、ここには後頭下筋群の筋肉が付着してきます。

後頭下筋群は目の眼球運動とも連動しており、目を酷使することにより緊張を起こすことがあります。

また、精神的なストレスにより交感神経が過剰に緊張を起こすと後頭下筋群も緊張が起きる傾向にあります。

その状態で頚椎のズレが起きているとさらに緊張が緩みにくくなり頭痛が継続してしまいます。

鍼灸施術で首肩や目の周りの緊張を取ることや自律神経のバランスを整えるように調整を行い、モルフォセラピーで頚椎は勿論のこと、頚椎を支える背骨に対して施術を行っていきました。

施術後は頭痛を感じられなくなりましたが、数日で症状が出てきました。

計3回施術をさせていただいた後からは頭痛は出なくなったようです。


4.受信後の患者様の感想

こんなに頭痛が続いたのは初めてだったので不安でしたが良くなって嬉しいですと喜んでいただけました。



☆当院では、その方の生活背景や癖など

1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。



・どこに行っても良くならない痛み


・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう



1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。




品川駅にお勤めの方。

港南口にお住みの方。



天王洲アイルに用がある方。



どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。



当院は隔週で日曜日も診療しております。



気になる方はご連絡ください(^^)

2022.5.16

メールでのお問い合わせ

電話をかける

リフレ鍼灸整骨院

リフレ鍼灸整骨院

〒108-0075
東京都港区港南2-5-5 港南OMTビル1F

Tel&Fax:03-3471-1293

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております